体温が低い方が長生き
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です
2年前の論文です。
スタンフォード大学の
ジュリー教授は
過去200年にわたる
アメリカ人の体温を調査して
男性も女性も体温が下がっている
と、発表
10年で0.03度下がるらしいから
100年で0.3度
200年で0.6度
教科書的には
平均体温は37度と
言われていました。
すでに、違和感ありますが
英国の別の論文では
平均体温が36.6度となっています。
これは感覚的にフィットする
じゃあ、どうして200年で
ヒトの体温はこんなに下がったの?
研究者の考察によると
1つは医学の進歩で炎症が減ったから
だそうです。
炎症が起きると
体の中でいろんな反応が起こり
体温を上昇させるからですね。
コロナの影響で
風邪すらひかなくなったから
この傾向は進んでます
もう一つの理由は
代謝やエネルギー消費が
減ったから
これももとをただせば
炎症が減ったから、だそうです
エアコンの普及で
快適に過ごせるようになり
エネルギー使わなくなっているし
在宅ワークで通勤ない
ますますエネルギー消費は減少
一般的に
「健康な人は体温が高い」が
常識になってますが
全員にあてはまるわけではなさそう
だって
平均体温が下がって
平均寿命が長くなってます。
おそらくベストな範囲があるんだろう
個人差も大きいはず
時には身体の快適ゾーンを抜けて
軽い炎症を起こすくらいが
強い体を作る
そんな気がします。
たまには毒も必要か 笑
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6946399/pdf/elife-49555.pdf
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日