塩で太るなんて
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です
塩を多く摂ると
むくんだり
血圧が上がったりします。
それに加えて
太ることがわかってきました。
コロラド大学の
リチャードジョンソン博士の研究によると
血中の塩分濃度が増える
↓
浸透圧の関係で細胞内の水分が増える
↓
細胞内にあった糖質が果糖に変換され
↓
果糖が脂肪に代謝され蓄積される
こんなメカニズムがあるそうです。
果糖は血糖値は上げないものの
脂肪に変わりやすいので
寝る前にフルーツを食べるのは
NG!
これは意外と知られていないこと
逆に
朝のフルーツは金ですね!
塩で太ることを予防するには
どうすればいいか
それは水を飲むこと
うん、シンプル!
塩っけの強い食事のあとは
水をたっぷり飲みましょう。
それだけでダイエット効果が
十分あるようです。
+++++++
今月からあ、第二第四木曜日に
八王子で紅茶のお店をすることに
なりました 笑
ひょんなことからなんですが
(いつまで続くかは不明です)
美味しい紅茶と
米粉のケーキを用意して
お待ちしてます。
来て下さった方には
血液データを無料で説明させて
いただきます。
今週12日14時から
住所は八王子市横山町11-7大浜ビル2階
カフェバー5スクエア
お近くの方いらしたら
ぜひ遊びに来て下さ~い!
ご不明点は、このメールに返信ください。
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日