フライドオニオンを勧めない理由
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です
先日、お客様とのおしゃべりで
カルディで買ったフライドオニオンで
サラダが美味しく食べられる
という話を聞きました。
サラダって単調だから
硬いナッツや
オイリーなベーコンがあると
アクセントになっていいですよね。
でも、気になることがあって
成分を調べたら
原材料が玉ねぎ、パーム油
となっていました。
パーム油とは
アブラヤシからできる油で
酸化しにくく、安いため
世界中の多くの商品に
使われています。
このパーム油に問題が2つ
1つは
酸化防止剤としてBHA
(ブチルヒドロキシアニソール)
という食品添加物が
使われていること
人に発がん性があるかどうかは
ビミョーなところですが
疑わしきは遠ざけるのが
食品の原理です。
2つ目は
温暖化を加速させるということ
7月29日の配信に書いたように
アブラヤシは、泥炭地を開拓して
大規模なプランテーションで
作られることが多い。
この泥炭地にもともと住んでいる
貴重な鳥や植物が
急速に消えているのも
アブラヤシで儲けようとする
投資家が原因とされています。
泥炭地は二酸化炭素を
ギュッと貯蔵しているので
CO2の排出を抑えています。
暑い夏がいやなら
パーム油は出来る範囲で
避けたいところです。
とはいっても
植物油脂と表示されているのは
パーム油のこと。
無理ない範囲で、ですが
手作りの食べ物を
大切にしたいです。
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日