管理職の英単語#33 allowance は「許す」じゃありませんよ!知らないと損する?
今日の管理職の英単語は
33 allowance
品詞: 名詞
ビジネスで使える正式な単語。
アクセントの位置は
allOWanceで
発音注意!
OWはアウと発音する2重母音です。
敢えてカタカナで書くと
アラウアンス
<意味>
ざっくりと簡単に言うと
「お手当」
OxfordのEnglish Dictionary によると
「定期的に支払われる」お手当という
意味合いがあるようです。
最近ですが、あるクライアントさんが
辞書をひかずに
allowanceを使って作文をしてきました。
なぜ私が
「辞書をひかずに」と断言したかと言うと
Allowance = 許可という意味で使っていたから。
確かに allow が「許す」と言う意味だから
その名詞形だと思っても自然ですが
仕事の場面では
とくに人事の福利厚生では圧倒的に
「手当」という意味で使います。
Allowance の前にいくつか名詞を並べて
「~手当」という名詞句(名詞のかたまり)を
作るのが通常。
例えば
a housing allowance 住宅手当
a family allowance 家族手当
a travel allowance 出張手当
など。
会社員の方にとっては身近な言葉ですよね。
そういえば私が新卒社員だったころ
日本の会社だったので
東北・北海道には
薪炭手当
っていう手当がありましたよ。
英語で言うと
a charcoal/fuel allowance
ということになりますか?
寒冷地は暖房費がかかるから
お金で支給していたのです。
社員に手厚い日本式の人事制度
(と、長年外資だった私は思います)
でも外資系ではこういう福利厚生的なお金は
全て年俸に含めて支給するという
考え方です。
だから外資系の基本給は
日系企業に比べると
やや高めなんでしょうね。
基本給が高いと
ボーナス=
基本給+その年の本人の業績(目標達成度)
+会社の業績
で算出することが多い外資系の起業は
ボーナスも多いし
仕事の出来による支給額の格差も大きいです。
一昨年、日本を代表するような技術系の
大企業が
お給料を個人の業績連動にすると
日経新聞にでかでかと載っていましたが
外資系では何十年も前からそうでしたので
えっ?これから?
とびっくりしました。
自分の仕事の腕前に自信があれば
またはやる気があれば
ぜひ外資系で仕事をすることをお勧めします。
(ずいぶん強気な発言になりました)笑
記事一覧
管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです
今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです
2021年06月11日
管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる
<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金
2021年06月08日
管理職の英単語:report to 仕事用の自己紹介を簡単に格上げする言葉
こんにちは。 新緑が雨に煙る日のある季節になりました。 まもなく梅雨に入りそうですね。 Facebookの「思い出」には 過去の普通の生活の思い出が出てきて ほんとならこ
2021年06月04日
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は share です な~んだ、またこんな簡単な単語を? メルマガ読むの、やめようか
2021年06月01日
管理職の英単語:お手軽オンライン英文メールセミナーのお知らせ
今日は来週6月3日と6月5日に開催する 英文メールオンラインセミナーについてのご案内です。 よかったらご覧くださいね。 在宅ワークの英文メール ひとりで悩んでいませんか?
2021年05月28日
管理職の英単語:あなたの in の使い方間違ってませんか?上級者でもあるある
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 前置詞 in の使い方です。 な~んで、こんな簡単な単語を? メルマガ読むのやめ
2021年05月25日
管理職の英単語:証拠を消すの「消す」は?使い間違えると怖い単語
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 「証拠を消せ!」から様々な 「消す」という他動詞をとりあげます 今から20年前の5月 私はロンド
2021年05月18日
管理職の英単語 こんな自己紹介があったのか!自分の責任範囲: Head up
こんにちは。 今日もメルマガを開封してくださってありがとうございます。 <管理職のビジネス英語無料オンラインサロン> 5月8日(土)第5回では ”Dealing wit
2021年05月11日
管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment
目標達成のための資源の確保 今日の管理職の英単語は 「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。 仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると 以下のような単語がでてきます
2021年05月07日
管理職の英単語:Sorry の代わりにThank you!を使う?ポジティブ英語のススメ
【管理職のビジネス英語オンラインサロン】 3月から始動中です。組織を代表してのお断りの仕方、管理職として望ましい言い回し、体験談など、互いにシェアしたりディスカッションしながら学
2021年04月27日
管理職の英単語:「権限移譲」上司はdelegate型? empower型?
今日の管理職の英単語は delegate と empowerの2つです。 2つ並べたのは 意味が違うのにいっしょくたに「権限移譲」と 訳している例が少なくないからです。
2021年04月23日
管理職の英単語:「ベストを尽くします!」では決意が伝わらない
今日の管理職の英単語は commitment です。 アクセントは co-MIt-ment です。 中ほどに思いっきりアクセントを置きます。 語頭のcoはほんの赤ちゃん程
2021年04月20日
管理職の英単語: termって侮れない。簡単そうで用途はいろいろ
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は term です。 品詞は名詞。 発音は TERm 一音節ですのでアクセントは当然一箇所にしかあ
2021年04月16日
管理職の英単語:管理職は「~に関しましては」のバラエティを使いこなそう
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 日本語で言うところの 「~に関しては」「~についてですが」です。 この言い回しを仕事でひんぱん
2021年04月13日
管理職の英単語「どーしてかとゆうと」と話し始めてませんよね?
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 今日も管理職の英単語はわざわざ 「管理職の英単語」 というほどの難易度ではないです。 「使い方に気を付けたい単語」という
2021年04月09日