管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment
目標達成のための資源の確保
今日の管理職の英単語は
「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。
仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると
以下のような単語がでてきます
expense 支出 出ていくお金
cost コスト 利益を得るためにかかる必要経費
investment 投資 利益を出すために払うお金
どれもお金を支払うことになりますが
もう少し詳しく見ていきましょう
まず初めに
expense: 支出→ 出ていくお金
何のために使うのかは問わず
お財布から出ていくお金です
結果は問われないけれど
利益とは比較されることがある
マイナスになると loss なんていう
不名誉な言い方をされます
次に
cost: コスト
利益を得るためにかかる必要経費
無駄遣いwasteは極力しないように
3つ目は
investment: 投資
利益を増やすために(期待して)払うお金
広い意味で考えると
会社が社員教育にお金を払うのは
investment
結果が期待されています
例えば私の英語コースに会社が社員のために
お金を払うとしたら
それが投資
受講者に結果を出して欲しい!
英語で自立して海外と仕事をして
会社に利益をもたらして欲しい!
と、期待しています
だから皆さん、良い意味でプレッシャーを感じて
結果がでます
でもね、お金も大切ですが
個人的にはもっと大切にしているのが
「時間」です
なぜならお金は一度使っても後で取り返せるどころか
増やせることがありますが
時間は無駄にダラダラ使うと取り返せない
だれにでも平等に1日24時間
1年365日しかありません
以前こんなご相談を受けました。
7年間、週に2回ネイティブスピーカーから
1回40分のプライベートレッスンを受けてきた
でも
英語で仕事の話ができるようにならなかった。
レッスン料は7年間で700万円を超えたそうです
でも成果もあったそうです
「外国人に慣れて、緊張しなくなったこと」
700万円というレッスン料にも驚きましたが
それより気になったのは7年間という時間です
週に2日、40分の時間を費やす。
どこその前後にそこに行って帰ってくる時間も必要ですね。
高級自動車が帰るくらいのお金も惜しいですが
年間104回で、7年で728回。
ということは時間にして485時間です
日数にするとたった20日間ですが
肝心なことはその間、英語はそれでいい
と、英語に関する対面で話すこと以外のことを
していなかったことです
7年間かけて外国人に慣れただけ
ここでもう1度3番目の投資 investmentに戻りますね。
今度は自分自身の将来に対しての自己投資の話です。
自己投資をすると預金通帳の額面が一度は減ります。
でも目標を達成すれば
何倍にもなって回収できる可能性が高いです
実例を挙げましょう
私の友人でビジネスで成功している人がいます
10数年前に同じ会社で机を並べて仕事をしていました
そのころから彼女は
「毎年の収入の5%を自己投資と思って新しいことの学習に使う」
と宣言して実行していました
さすがです!
その後、独立してからも自己投資を続けて
得意領域を広げ
いまでは売れっ子コンサルタントとして
多方面で大活躍
経済新聞社主催のセミナーで登壇すると
毎回満席になります
自己投資で人生がどんどん良い方向に進んで行きます
いまでもそれが続いている!
目の前の金額だけに目がいってしまうと
尻込みしてしまいがちですが
目標が達成できた時の自分を考えれば
お金が一時期減っても期待でワクワクしますよね。
個人的な実例で恐縮ですが
38歳でロンドン大学の大学院に留学をしました
住宅ローンを払いながら
現地での学費と生活費(学生寮)を支払い続けて
留学中と帰ってきてからの半年は収入ゼロ
貯金が底を尽きかけました
離れて住んでいる母親は泣きました
半年間、就活して就職したら年収が以前に比べて
約300万円上がりました
その後ある企業に移ったら更に
入社1年後、半年遡って50%上乗せしていただきました
これで会社を辞めて自費で留学に投資した費用は
充分元が取れたことになります
年収が増えたのももちろん助かりましたが
それ以上に
なによりも自分の知見が広がって
人生の選択肢が増えたことが一番大きい収穫です
お金を使うなら
investment
として使いたいですね!
そして最後にもう一つお付き合いください
お金ができたら
時間ができたら
と
今はできない言い訳を考えてしまう習慣があると
永遠に自己投資のタイミングはやってきません
今、お金をかき集めて
今、時間をつくりましょう
人世って不完全ながらどんどん進んでいきます
Life goes on!
記事一覧
管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです
今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです
2021年06月11日
管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる
<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金
2021年06月08日
管理職の英単語:report to 仕事用の自己紹介を簡単に格上げする言葉
こんにちは。 新緑が雨に煙る日のある季節になりました。 まもなく梅雨に入りそうですね。 Facebookの「思い出」には 過去の普通の生活の思い出が出てきて ほんとならこ
2021年06月04日
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は share です な~んだ、またこんな簡単な単語を? メルマガ読むの、やめようか
2021年06月01日
管理職の英単語:お手軽オンライン英文メールセミナーのお知らせ
今日は来週6月3日と6月5日に開催する 英文メールオンラインセミナーについてのご案内です。 よかったらご覧くださいね。 在宅ワークの英文メール ひとりで悩んでいませんか?
2021年05月28日
管理職の英単語:あなたの in の使い方間違ってませんか?上級者でもあるある
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 前置詞 in の使い方です。 な~んで、こんな簡単な単語を? メルマガ読むのやめ
2021年05月25日
管理職の英単語:証拠を消すの「消す」は?使い間違えると怖い単語
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 「証拠を消せ!」から様々な 「消す」という他動詞をとりあげます 今から20年前の5月 私はロンド
2021年05月18日
管理職の英単語 こんな自己紹介があったのか!自分の責任範囲: Head up
こんにちは。 今日もメルマガを開封してくださってありがとうございます。 <管理職のビジネス英語無料オンラインサロン> 5月8日(土)第5回では ”Dealing wit
2021年05月11日
管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment
目標達成のための資源の確保 今日の管理職の英単語は 「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。 仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると 以下のような単語がでてきます
2021年05月07日
管理職の英単語:Sorry の代わりにThank you!を使う?ポジティブ英語のススメ
【管理職のビジネス英語オンラインサロン】 3月から始動中です。組織を代表してのお断りの仕方、管理職として望ましい言い回し、体験談など、互いにシェアしたりディスカッションしながら学
2021年04月27日
管理職の英単語:「権限移譲」上司はdelegate型? empower型?
今日の管理職の英単語は delegate と empowerの2つです。 2つ並べたのは 意味が違うのにいっしょくたに「権限移譲」と 訳している例が少なくないからです。
2021年04月23日
管理職の英単語:「ベストを尽くします!」では決意が伝わらない
今日の管理職の英単語は commitment です。 アクセントは co-MIt-ment です。 中ほどに思いっきりアクセントを置きます。 語頭のcoはほんの赤ちゃん程
2021年04月20日
管理職の英単語: termって侮れない。簡単そうで用途はいろいろ
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は term です。 品詞は名詞。 発音は TERm 一音節ですのでアクセントは当然一箇所にしかあ
2021年04月16日
管理職の英単語:管理職は「~に関しましては」のバラエティを使いこなそう
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 日本語で言うところの 「~に関しては」「~についてですが」です。 この言い回しを仕事でひんぱん
2021年04月13日
管理職の英単語「どーしてかとゆうと」と話し始めてませんよね?
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 今日も管理職の英単語はわざわざ 「管理職の英単語」 というほどの難易度ではないです。 「使い方に気を付けたい単語」という
2021年04月09日