管理職の英単語#35 appraisal← プロセスは透明で公正であって欲しい
今日の管理職の英単語は
35 appraisal
品詞: 名詞
アクセントの位置:
apprAIsal
で、AI(エイ)は2重母音です。
Formality:
正式な言葉で職場以外で口にすることはまずないでしょう。
意味:評価、査定
一般的にはこの意味で使うことがおおく
evaluation(名詞)とほぼ同じ意味です。
appraisal を職場の中で使う機会は
圧倒的に人間に対しての「評価・査定」
つまり
Performance appraisal
(業績評価)です。
<評価する→ Assessment との違い>
appraisal, evaluation が既に起きた実績についての
評価・査定であるのに対して
Assessment はこれからの実績を
何らかの方法で予測すること。
例えば;
適性検査
能力テスト
入学試験
そういえば、英語での業務実績がまだない人の
英語の基礎力を測る
TOEIC は Assessment ですね。
この人がどれくらい英語が出来そうか?を
予測します。
TOEICはあくまで英語の基礎力の測定なので
TOEICの点数がいいからと英語が必要な業務に
異動、または採用すると
実際はほとんど英語で仕事ができない ということが
起きることがあります。
<TOEICのスコアが伸びたのに上手くいかなかった例>
私が知っているあるケースでは
TOEICが800点越えして
外資系の英語が共通語の職場に転職した方が
実際にはまったく英語が話せず
(気後れもあるようです)
半年間チャットだけのやり取りをしていて
会議でもまったく発言できなくて
6か月の試用期間満了で退職となりました。
実際に英語を使うって大事です。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ここで再度 appraisal に戻ります。
Performance appraisal 人事考課
を「する」という動詞は何を使うかというと
フォーマルな場面で使う固い言い方なら
Perform:
The supervisor performs performance appraisal to the subordinates.
上司が部下の業績評価を実施する
普段のやり取りなら圧倒的に make とgive
です。
Make:
The company makes performance appraisal every half year.
その企業は半年に一度、業績評価をする
Give:
I would like my manager to give me an open and fair appraisal.
上司には私に透明性が高く公平な業績評価をして欲しい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
余談:Open and fair の話
アメリカ系企業で仕事をしていると
何かをするときのプロセスは
Open and Fair であることが好まれます。
みんな大好き Open and Fair.
極端な話「殺し文句」みたいなところがある。
個人的な経験では
役員会に何かのプロセス提案を通したいとき
Open and Fair を多用していました。
記事一覧
管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです
今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです
2021年06月11日
管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる
<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金
2021年06月08日
管理職の英単語:report to 仕事用の自己紹介を簡単に格上げする言葉
こんにちは。 新緑が雨に煙る日のある季節になりました。 まもなく梅雨に入りそうですね。 Facebookの「思い出」には 過去の普通の生活の思い出が出てきて ほんとならこ
2021年06月04日
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は share です な~んだ、またこんな簡単な単語を? メルマガ読むの、やめようか
2021年06月01日
管理職の英単語:お手軽オンライン英文メールセミナーのお知らせ
今日は来週6月3日と6月5日に開催する 英文メールオンラインセミナーについてのご案内です。 よかったらご覧くださいね。 在宅ワークの英文メール ひとりで悩んでいませんか?
2021年05月28日
管理職の英単語:あなたの in の使い方間違ってませんか?上級者でもあるある
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 前置詞 in の使い方です。 な~んで、こんな簡単な単語を? メルマガ読むのやめ
2021年05月25日
管理職の英単語:証拠を消すの「消す」は?使い間違えると怖い単語
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 「証拠を消せ!」から様々な 「消す」という他動詞をとりあげます 今から20年前の5月 私はロンド
2021年05月18日
管理職の英単語 こんな自己紹介があったのか!自分の責任範囲: Head up
こんにちは。 今日もメルマガを開封してくださってありがとうございます。 <管理職のビジネス英語無料オンラインサロン> 5月8日(土)第5回では ”Dealing wit
2021年05月11日
管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment
目標達成のための資源の確保 今日の管理職の英単語は 「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。 仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると 以下のような単語がでてきます
2021年05月07日
管理職の英単語:Sorry の代わりにThank you!を使う?ポジティブ英語のススメ
【管理職のビジネス英語オンラインサロン】 3月から始動中です。組織を代表してのお断りの仕方、管理職として望ましい言い回し、体験談など、互いにシェアしたりディスカッションしながら学
2021年04月27日
管理職の英単語:「権限移譲」上司はdelegate型? empower型?
今日の管理職の英単語は delegate と empowerの2つです。 2つ並べたのは 意味が違うのにいっしょくたに「権限移譲」と 訳している例が少なくないからです。
2021年04月23日
管理職の英単語:「ベストを尽くします!」では決意が伝わらない
今日の管理職の英単語は commitment です。 アクセントは co-MIt-ment です。 中ほどに思いっきりアクセントを置きます。 語頭のcoはほんの赤ちゃん程
2021年04月20日
管理職の英単語: termって侮れない。簡単そうで用途はいろいろ
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は term です。 品詞は名詞。 発音は TERm 一音節ですのでアクセントは当然一箇所にしかあ
2021年04月16日
管理職の英単語:管理職は「~に関しましては」のバラエティを使いこなそう
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 日本語で言うところの 「~に関しては」「~についてですが」です。 この言い回しを仕事でひんぱん
2021年04月13日
管理職の英単語「どーしてかとゆうと」と話し始めてませんよね?
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 今日も管理職の英単語はわざわざ 「管理職の英単語」 というほどの難易度ではないです。 「使い方に気を付けたい単語」という
2021年04月09日