バックナンバー:

仕事の英語パーソナルトレーナーのメルマガ

管理職の英単語#37 audit お金も文書管理も対象です

2020年06月09日



本日はお知らせがあります。
-----------------------------------------------------------


在宅勤務が広がる中で
「英文メールに一人で対応しなければ!」という
ニーズが急増中。


大手企業の日立、ユニクロ、富士ゼロックス、
小規模なスタートアップ企業が

在宅勤務を拡大、今後の定着化を目指しています。


インターネット関連の調査会社
マイボイスコム株式会社による直近の調査結果では

在宅勤務・テレワークの課題のなかに

「コミュニケーションがとりにくい・難しい・時間がかかる」約3割。

と言うものがあります。

推測ですがこのコミュニケーションは
「英語の」とは特定していませんので日本語のことでしょう。

日本語でのコミュニケーションでさえ「とりにくい」「難しい」と感じている人が
3割いるのです。

ということは一人で書く英文メールはなおさらのことでしょう。

そこで先月に引続き在宅緊急支援
在宅ワーク支援
「ビジネス英文メール講座」お試しセミナー
第2弾を開催します。


>英文メールの基本構成
>相手に失礼にならない英文メール
>読んでもらえるタイトルの付け方

が、ワークを交えてたった1時間半で分かります。

日程は3日程;
6月20日(土)14:00-15:30
6月21日(日)10:00-11:30
  14:00-15:30

詳細はこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/08at3

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんにちは。

今日の管理職の英単語は

38. audit です。

この言葉については様々な思い出があります。
アメリカ系の医療機器メーカーに長年いたので

audit といえば
これから解説する「会計監査」というより

品質管理の Internal Audit「内部監査」を何度も経験しました。


ちなみに外部の会計監査の会社が一定期間
会議室に間借りしてするのは単に

audit
会計監査です。


さて私が経験したInternal Auditは
所属先が研究開発だったので

全ての研究開発業務がSOP(標準作業過程)
に沿っておこなわれているか?を見るものです。

品質保証部、ときとして海外の本社の人が
やってきて英語で数日掛けて行うのです。


この内部監査を担当するのは
私がいた研究所では各部門から1名。

私はadministration(通称アドミ・総務)の担当者として
Auditorsに対応しました。


アドミの場合、文書管理がメインで
前出のSOPの改訂手続きが
手順通り改訂、変更されているか

といったことを監査されます。

例えば次の版が発効するまでは
文書の一部に変更を加得る際に

1.該当部分を1本線で消す
2.変更を加える
3.消して変更を加えた人のイニシャルと
  日付(西暦)を書込む

という手順が必須です。


SOPの一覧表は常に最新版に保たれて
いました。

このとき「管理されているとは」という
のはどういう状態のことを言うのかを知りました。


管理されているとは
「1枚の書式に全ての項目の現状が
一目でわかるように記録されていること」

つまり一目で把握できること。


となると今話題になっている
コロナ対策委員会で議事録が残されていない
なんてことは私にとって、ものすごいビックリです。


前置きが長くなりましたが
今日の管理職の英単語は
audit

<アクセント>
AUdit オーにのびやかにアクセントを付けます。

あえてカタカナで書くなら
オーディッ

くれぐれも最後のtを発話しないように。
カタカナ英語になってしまいます。

<品詞>
名詞:名詞(可算名詞)
動詞:他動詞

実はauditに動詞はないと思っていました。

会社勤めをしていた経験からは
auditといえば名詞で監査。


辞書を詳しく調べると主にアメリカで動詞として使うことがあるとのことです。

<意味>
名詞: 監査、検査


使い方:フォーマルな言葉で日常生活には
出てきません。


他の言い方を英語でするなら
an official examination
と言い換えられるほどフォーマルです。


「監査をする」と言う表現で「する」にあたる動詞は
conduct, complete, plan,
少しくだけたところで have


例文:
My company conducts Internal Audit yearly.
私の会社は毎年内部監査をする


After completing the audit, we need to develop the action plans
for each of the issues.
監査の後は(改善のための)行動計画書を作らなければい


We plan to have the internal audit for this year in September.
今年の内部監査は9月にする予定だ

--------------------------------------------------------
セミナー告知

宅ワーク支援第2弾

「ビジネス英文メール講座」お試しセミナー
第2弾を開催します。

英文メールの基本構成
相手に失礼にならない英文メール
読んでもらえるタイトルの付け方

が、ワークを交えてたった1時間半でわかります。

日程は3日程;
6月20日(土)14:00-15:30
6月21日(日)10:00-11:30
14:00-15:30

詳細はこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/08at3


河野木綿子のホームページはこちら
https://www.shigoto-eigo.biz



記事一覧

管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです

今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです

2021年06月11日

管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる

<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金

2021年06月08日

管理職の英単語:report to 仕事用の自己紹介を簡単に格上げする言葉

こんにちは。 新緑が雨に煙る日のある季節になりました。 まもなく梅雨に入りそうですね。 Facebookの「思い出」には 過去の普通の生活の思い出が出てきて ほんとならこ

2021年06月04日

管理職の英単語:share で聴き手を巻き込む話し方になる

こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は share です な~んだ、またこんな簡単な単語を? メルマガ読むの、やめようか

2021年06月01日

管理職の英単語:お手軽オンライン英文メールセミナーのお知らせ

今日は来週6月3日と6月5日に開催する 英文メールオンラインセミナーについてのご案内です。 よかったらご覧くださいね。 在宅ワークの英文メール ひとりで悩んでいませんか?

2021年05月28日

管理職の英単語:あなたの in の使い方間違ってませんか?上級者でもあるある

こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 前置詞 in の使い方です。 な~んで、こんな簡単な単語を? メルマガ読むのやめ

2021年05月25日

管理職の英単語:証拠を消すの「消す」は?使い間違えると怖い単語

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 「証拠を消せ!」から様々な 「消す」という他動詞をとりあげます 今から20年前の5月 私はロンド

2021年05月18日

管理職の英単語 こんな自己紹介があったのか!自分の責任範囲: Head up

こんにちは。 今日もメルマガを開封してくださってありがとうございます。 <管理職のビジネス英語無料オンラインサロン> 5月8日(土)第5回では ”Dealing wit

2021年05月11日

管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment

目標達成のための資源の確保 今日の管理職の英単語は 「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。 仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると 以下のような単語がでてきます

2021年05月07日

管理職の英単語:Sorry の代わりにThank you!を使う?ポジティブ英語のススメ

【管理職のビジネス英語オンラインサロン】 3月から始動中です。組織を代表してのお断りの仕方、管理職として望ましい言い回し、体験談など、互いにシェアしたりディスカッションしながら学

2021年04月27日

管理職の英単語:「権限移譲」上司はdelegate型? empower型?

今日の管理職の英単語は delegate と empowerの2つです。 2つ並べたのは 意味が違うのにいっしょくたに「権限移譲」と 訳している例が少なくないからです。

2021年04月23日

管理職の英単語:「ベストを尽くします!」では決意が伝わらない

今日の管理職の英単語は commitment です。 アクセントは  co-MIt-ment です。 中ほどに思いっきりアクセントを置きます。 語頭のcoはほんの赤ちゃん程

2021年04月20日

管理職の英単語: termって侮れない。簡単そうで用途はいろいろ

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は term  です。 品詞は名詞。 発音は TERm 一音節ですのでアクセントは当然一箇所にしかあ

2021年04月16日

管理職の英単語:管理職は「~に関しましては」のバラエティを使いこなそう

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 日本語で言うところの 「~に関しては」「~についてですが」です。 この言い回しを仕事でひんぱん

2021年04月13日

管理職の英単語「どーしてかとゆうと」と話し始めてませんよね?

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 今日も管理職の英単語はわざわざ 「管理職の英単語」 というほどの難易度ではないです。 「使い方に気を付けたい単語」という

2021年04月09日

125 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>