管理職の英単語#42 Direct report:直接レポートする人のこと。どっちが上か間違えたら大目玉
--------------------------------------------
--------------------------------------------
ビジネス英語を使えないと仕事を失うかもしれない
切羽詰まった人が確実に増えています。
オンライン化が進んだおかげで
1人1人が
自宅から海外とのオンライン会議に出るようになると
個別に発言する場面が出てきます。
その場で英語を話すことに。
立ち往生してもだれも助けてくれません。
そんな人の背中を押して活躍できるように
する仕事。
もしあなたが英語が得意で
ビジネス経験が豊富なら
それを活かして後進のビジネスパーソンに
英語を教える
仕事の英語パーソナルトレーナーを
副業として始めませんか?
会社員として安定収入のある
今のうちから準備を始めることを
お勧めします。
日本のビジネスをボトムから支える
やりがいのある仕事です。
詳細はこちら
http://www.eigo-trainer.jp/service1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちは。
今日の管理職の英単語は
#42. Direct report
です。
アクセントは語頭、Direct rePOrtです。
2か所にあります。
2つの言葉の合成語で
2つとも簡単な単語なので
簡単に意味が分かりそうですが
「直接のレポート」って何???
部下のことですよ。
「直接レポートしてくる人」
レポートって
連絡報告相談(ほうれんそう)のこと。
おまけにレポートされる上司は
部下を評価するし
人事権、握ってます。
Direct report;
品詞: 名詞
意味: 部下
Formality は「普通に使う仕事用語」
丁寧もカジュアルも無関係。
類義語に
1. Subordinates (Formal)
だって音節4つもあるでしょ?
→ Subが付くから「下にいる人」
Submarine 海の下にいる潜水艦
2. My staff (staffは単数でも複数を表す)
ある方から
My staff って同僚だとどうなるんですか?
っていう質問をいただきましたが
同僚にはならない。
だってMy が付くのだから
自分の意のままってことですよ。
でも
My team members なら
私が上司の場合もあるし
同僚と言う意味でも使うし
私も含めて皆おなじレベルで並んでる場合もある
それは文章の前後関係、状況によって
判断します。
「ウチの人たち」っていう日本語と同じ
例文:
2013年にDirect report の意味を間違えていて
上司の O さんのことを
Mr. O is my direct repot.
ってメールに書いたらOさんが怒った怒った。
そのメールは彼にCC(写し)入れてあったので
私のほうを振り向いて
「私はあなたの部下ですか?」とジロり。
あのときの彼の目は忘れられない。
He is my direct report という使い方するし
He reports to me. も同じ意味。
固い言い方すると
先程のSubordinate.
今日も最後までお読み頂きありがとうございます。
---------------------------------------------
---------------------------------------------
安定収入があるうちに
ノウハウを経験を積んで
英語パーソナルトレーナーを
副業で開業しませんか?
ただいま説明会セミナー開催中。
お席が埋まり始めました。
詳細はこちら
http://www.eigo-trainer.jp/service1
記事一覧
管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです
今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです
2021年06月11日
管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる
<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金
2021年06月08日
管理職の英単語:report to 仕事用の自己紹介を簡単に格上げする言葉
こんにちは。 新緑が雨に煙る日のある季節になりました。 まもなく梅雨に入りそうですね。 Facebookの「思い出」には 過去の普通の生活の思い出が出てきて ほんとならこ
2021年06月04日
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は share です な~んだ、またこんな簡単な単語を? メルマガ読むの、やめようか
2021年06月01日
管理職の英単語:お手軽オンライン英文メールセミナーのお知らせ
今日は来週6月3日と6月5日に開催する 英文メールオンラインセミナーについてのご案内です。 よかったらご覧くださいね。 在宅ワークの英文メール ひとりで悩んでいませんか?
2021年05月28日
管理職の英単語:あなたの in の使い方間違ってませんか?上級者でもあるある
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 前置詞 in の使い方です。 な~んで、こんな簡単な単語を? メルマガ読むのやめ
2021年05月25日
管理職の英単語:証拠を消すの「消す」は?使い間違えると怖い単語
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 「証拠を消せ!」から様々な 「消す」という他動詞をとりあげます 今から20年前の5月 私はロンド
2021年05月18日
管理職の英単語 こんな自己紹介があったのか!自分の責任範囲: Head up
こんにちは。 今日もメルマガを開封してくださってありがとうございます。 <管理職のビジネス英語無料オンラインサロン> 5月8日(土)第5回では ”Dealing wit
2021年05月11日
管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment
目標達成のための資源の確保 今日の管理職の英単語は 「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。 仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると 以下のような単語がでてきます
2021年05月07日
管理職の英単語:Sorry の代わりにThank you!を使う?ポジティブ英語のススメ
【管理職のビジネス英語オンラインサロン】 3月から始動中です。組織を代表してのお断りの仕方、管理職として望ましい言い回し、体験談など、互いにシェアしたりディスカッションしながら学
2021年04月27日
管理職の英単語:「権限移譲」上司はdelegate型? empower型?
今日の管理職の英単語は delegate と empowerの2つです。 2つ並べたのは 意味が違うのにいっしょくたに「権限移譲」と 訳している例が少なくないからです。
2021年04月23日
管理職の英単語:「ベストを尽くします!」では決意が伝わらない
今日の管理職の英単語は commitment です。 アクセントは co-MIt-ment です。 中ほどに思いっきりアクセントを置きます。 語頭のcoはほんの赤ちゃん程
2021年04月20日
管理職の英単語: termって侮れない。簡単そうで用途はいろいろ
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は term です。 品詞は名詞。 発音は TERm 一音節ですのでアクセントは当然一箇所にしかあ
2021年04月16日
管理職の英単語:管理職は「~に関しましては」のバラエティを使いこなそう
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 日本語で言うところの 「~に関しては」「~についてですが」です。 この言い回しを仕事でひんぱん
2021年04月13日
管理職の英単語「どーしてかとゆうと」と話し始めてませんよね?
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 今日も管理職の英単語はわざわざ 「管理職の英単語」 というほどの難易度ではないです。 「使い方に気を付けたい単語」という
2021年04月09日