管理職の英単語 #44 fare 乗り物の運賃にしか使わない「料金」
今日の管理職の英単語は
#44 fare (名詞)
「料金」という意味ですが、実は交通機関の
運賃・料金にしか使わない単語です。
アクセントの位置は
FA-re (フェーァ)
fair (形容詞)正しい・公正な
と同じ発音。同音異義語です。
ところでこの fare には思い出がありまして。
一生忘れないような。
38歳の時にロンドン大学の大学院に留学しました。
会社を辞めてまで行きたかった心理学大学院。
人事の専門性を高めたかったのです。
住宅ローンを払いながら。
実は慢性病がいくつもあるのに(あまり秘密にしてない)
ヒースロー空港に着いて
あ~あ、とうとう始まってしまったから
後には引けない
とガチガチに緊張していました。
だって、合格してから
「あ、私は英語で教育を受けたことがない!」
と気が付いたくらいのお調子者。
そしてロンドンの第一日目に泊まる
ホテルに向けてタクシーに乗りました。
ロンドンタクシーといえば
黒塗りのオースチンですよね?
まだ30代に見えるお兄さん運転手さんでした。
どっこいしょと
後部座席に身を沈めて
「セントラルまでどれくらいかかりますか?」
”How much is the charge to the Central?”
と聞いたら運転手どの
高速を走ってるのに半分後ろの私のほうに向いて
”Madam, it’s FARE.
Not charge for the taxies, and trains.”
わわわ、そんなことどう手もいいから前向いて
運転して!
とヒヤヒヤしました。
でもね、その一瞬のおかげで
運賃は fare だと絶対忘れません。
そしてなんとその後で
”How about a pint of beer with me?
I’m finishing my day right after this.”
ビールを1杯、僕と一緒にいかが?
これで仕事をおしまいにするから。
と多分? デートのお誘いをいただきました。
でも実はめちゃめちゃ眠くて。
その日は9月23日。夏時間でした。
成田からロンドンまで約12時間半。
早起きして午後一番で飛行機乗って
着いたらまだ午後の3時くらい。
客席に座っていても油断すると
首がかっく~~~ん。
と後ろに落ちそうなほど眠かった。
本気で言いましたよ。
All I would like to do is
arriving at the hotel,
and going to bed immediately!
今だったらもっと優しくユーモアを交えて
言えたでしょうに。
ごめんなさい、Mr. Taxi driver!
という出来事まであったので
私の中では
乗り物の乗車料は
FARE !
と間違うことなく出てきます。
最後になりますがどうしてこれが
「管理職の英単語」なのかというと
新型コロナウィルスのために
今現在は海外出張はほとんどないものの
いつか行くことになれば
How much is the fare to the Central?
みたいなことを言わなければならないことが
ありそうだからです。
そしてタクシーの運転手さんに
デートに誘われないようにするためです。
ここでお知らせです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
7月に入って私とそのはたちえこさんは
「英語パーソナルトレーナー開業セミナー」を
週に2回のペースで開催してきましたが
ついに残席が今週日曜日 2席 だけとなりました。
ビジネス経験と英語を活かして
日本のビジネスパーソンを後押しする
英語パーソナルトレーナーを副業で始めませんか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ビジネス英語を副業で教える
英語パーソナルトレーナー開業セミナー(オンライン)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<日時>
7/26 日 13:30-16:00 残席2名
当セミナーは「Zoom」で実施します。
<2大特典>
セミナーにご参加の方にPDFプレゼント!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
忙しいクライアントさんに英語学習を
習慣化してもらうツール「いつどこ学習シート」
自分のビジネス経験、英語力を
クライアントさんに刺さる強みに変える
「3Cワークシート」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<料金>
5,500円(税込)
<申し込み・詳細は>
http://www.eigo-trainer.jp/service1
記事一覧
管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです
今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです
2021年06月11日
管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる
<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金
2021年06月08日
管理職の英単語:report to 仕事用の自己紹介を簡単に格上げする言葉
こんにちは。 新緑が雨に煙る日のある季節になりました。 まもなく梅雨に入りそうですね。 Facebookの「思い出」には 過去の普通の生活の思い出が出てきて ほんとならこ
2021年06月04日
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は share です な~んだ、またこんな簡単な単語を? メルマガ読むの、やめようか
2021年06月01日
管理職の英単語:お手軽オンライン英文メールセミナーのお知らせ
今日は来週6月3日と6月5日に開催する 英文メールオンラインセミナーについてのご案内です。 よかったらご覧くださいね。 在宅ワークの英文メール ひとりで悩んでいませんか?
2021年05月28日
管理職の英単語:あなたの in の使い方間違ってませんか?上級者でもあるある
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 前置詞 in の使い方です。 な~んで、こんな簡単な単語を? メルマガ読むのやめ
2021年05月25日
管理職の英単語:証拠を消すの「消す」は?使い間違えると怖い単語
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 「証拠を消せ!」から様々な 「消す」という他動詞をとりあげます 今から20年前の5月 私はロンド
2021年05月18日
管理職の英単語 こんな自己紹介があったのか!自分の責任範囲: Head up
こんにちは。 今日もメルマガを開封してくださってありがとうございます。 <管理職のビジネス英語無料オンラインサロン> 5月8日(土)第5回では ”Dealing wit
2021年05月11日
管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment
目標達成のための資源の確保 今日の管理職の英単語は 「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。 仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると 以下のような単語がでてきます
2021年05月07日
管理職の英単語:Sorry の代わりにThank you!を使う?ポジティブ英語のススメ
【管理職のビジネス英語オンラインサロン】 3月から始動中です。組織を代表してのお断りの仕方、管理職として望ましい言い回し、体験談など、互いにシェアしたりディスカッションしながら学
2021年04月27日
管理職の英単語:「権限移譲」上司はdelegate型? empower型?
今日の管理職の英単語は delegate と empowerの2つです。 2つ並べたのは 意味が違うのにいっしょくたに「権限移譲」と 訳している例が少なくないからです。
2021年04月23日
管理職の英単語:「ベストを尽くします!」では決意が伝わらない
今日の管理職の英単語は commitment です。 アクセントは co-MIt-ment です。 中ほどに思いっきりアクセントを置きます。 語頭のcoはほんの赤ちゃん程
2021年04月20日
管理職の英単語: termって侮れない。簡単そうで用途はいろいろ
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は term です。 品詞は名詞。 発音は TERm 一音節ですのでアクセントは当然一箇所にしかあ
2021年04月16日
管理職の英単語:管理職は「~に関しましては」のバラエティを使いこなそう
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 日本語で言うところの 「~に関しては」「~についてですが」です。 この言い回しを仕事でひんぱん
2021年04月13日
管理職の英単語「どーしてかとゆうと」と話し始めてませんよね?
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 今日も管理職の英単語はわざわざ 「管理職の英単語」 というほどの難易度ではないです。 「使い方に気を付けたい単語」という
2021年04月09日