バックナンバー:

仕事の英語パーソナルトレーナーのメルマガ

管理職の#51. opportunity チャンスを逃すな!の言い方

2020年08月25日



今日の管理職の英単語は
51 opportunity
です。

お盆休みに突入するあたりから
お休み中の人のための特別企画
「Smart Email」を Roll out したのをきっかけに


なななんと、3週間もメルマガとご無沙汰して
しまいました。

新しくメルマガ登録してくださったみなさん
お待たせしてごめんなさい。



今日の管理職の英単語は
opportunity.


品詞: 名詞
意味: 機会、チャンス

次はアクセントの位置ですがこれが要注意!

アクセントはどこでしょう?

さっさと正解を言って!と言う声が聞えそうなので
言ってしまいますと

opportUnityと、ど真ん中にあります。



実は私、かなり長いことアクセントの位置を間違えていました。
何10回となく
公衆の面前で

oppOrtunity オポーチュニティ
oppOrtunity オポーチュニティ

と第2音節にアクセントを置いて繰り返してきました。


でも英語でまくし立てていると
前後関係から伝わってしまうのと

周りの外国人たちも
私の英語力には興味がないからだろうけど

25年間
誰一人として
訂正してくれる人はいなかった。


あたりまえか。。。


だって、仕事の場は学校じゃないからね。

じゃあ、発音はどうでもいいかというと
そんなこと、ありませんよ。


私の oppOrtunity の発音を聴いて
「Yukoはネイティブじゃないからね。
仕方ないか」
と思ったかも。


悪いほうに少し注意を惹いてしまって
話しの本題から一瞬、すこ~しだけ注意がそれたのは
間違いないでしょう。

余談ですが
アクセントの位置を25年以上間違えていたのは
他に

colleague.


みなさんご存知と思いますが
cOlleague と頭にアクセントが来るのが正しい。



でも私はこれを
collEAgue  コリ~~~~~~~グ


胸を張って言っていました。
役員会でも
海外の会議でも、研修でも25年間!


わ~、恥ずかしいです。
でも、もう取り返せない。

なので
堂々と自信をもって発言するためには
アクセントの位置をしっかり「練習する」のが大事。


意味が分かって知っていてもまだ不十分。


発話できて初めて相手に伝わるし
相手の発音が自然に聞き取れます。


そしてこの opportUnityの使い方は主に2つあります。


ひとつめは
takeとの相性が抜群。

Take this opportunity to implement this program.
この機会を利用して このプログラムを実施しよう

とか

I would like to take this opportunity to
express my gratitude.

この機会を利用して私の感謝をお伝えしたいと
思います。


つまり控えめではありますが
「チャンスを逃すな」という意味です。

もういちど繰り返しますね。

Take this opportunity to ~
これを機会に~する


そして、二つ目は晴れがましい舞台でご挨拶するとき。

give+人+opportunity to~という表現です。
人に~する機会を与える

例として;

Thank you for giving me this opportunity to
introduce my invention to all of you.

このたび私の発明について皆さん全員に
ご紹介する機会をいただきありがとうございます。





最後になりましたが
I would like to take this opportunity to
say thank you to those who had been waiting for me.

みなさん、待っていてくださってありがとう。



ではまたメールしますね。



記事一覧

管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです

今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです

2021年06月11日

管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる

<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金

2021年06月08日

管理職の英単語:report to 仕事用の自己紹介を簡単に格上げする言葉

こんにちは。 新緑が雨に煙る日のある季節になりました。 まもなく梅雨に入りそうですね。 Facebookの「思い出」には 過去の普通の生活の思い出が出てきて ほんとならこ

2021年06月04日

管理職の英単語:share で聴き手を巻き込む話し方になる

こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は share です な~んだ、またこんな簡単な単語を? メルマガ読むの、やめようか

2021年06月01日

管理職の英単語:お手軽オンライン英文メールセミナーのお知らせ

今日は来週6月3日と6月5日に開催する 英文メールオンラインセミナーについてのご案内です。 よかったらご覧くださいね。 在宅ワークの英文メール ひとりで悩んでいませんか?

2021年05月28日

管理職の英単語:あなたの in の使い方間違ってませんか?上級者でもあるある

こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 前置詞 in の使い方です。 な~んで、こんな簡単な単語を? メルマガ読むのやめ

2021年05月25日

管理職の英単語:証拠を消すの「消す」は?使い間違えると怖い単語

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 「証拠を消せ!」から様々な 「消す」という他動詞をとりあげます 今から20年前の5月 私はロンド

2021年05月18日

管理職の英単語 こんな自己紹介があったのか!自分の責任範囲: Head up

こんにちは。 今日もメルマガを開封してくださってありがとうございます。 <管理職のビジネス英語無料オンラインサロン> 5月8日(土)第5回では ”Dealing wit

2021年05月11日

管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment

目標達成のための資源の確保 今日の管理職の英単語は 「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。 仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると 以下のような単語がでてきます

2021年05月07日

管理職の英単語:Sorry の代わりにThank you!を使う?ポジティブ英語のススメ

【管理職のビジネス英語オンラインサロン】 3月から始動中です。組織を代表してのお断りの仕方、管理職として望ましい言い回し、体験談など、互いにシェアしたりディスカッションしながら学

2021年04月27日

管理職の英単語:「権限移譲」上司はdelegate型? empower型?

今日の管理職の英単語は delegate と empowerの2つです。 2つ並べたのは 意味が違うのにいっしょくたに「権限移譲」と 訳している例が少なくないからです。

2021年04月23日

管理職の英単語:「ベストを尽くします!」では決意が伝わらない

今日の管理職の英単語は commitment です。 アクセントは  co-MIt-ment です。 中ほどに思いっきりアクセントを置きます。 語頭のcoはほんの赤ちゃん程

2021年04月20日

管理職の英単語: termって侮れない。簡単そうで用途はいろいろ

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は term  です。 品詞は名詞。 発音は TERm 一音節ですのでアクセントは当然一箇所にしかあ

2021年04月16日

管理職の英単語:管理職は「~に関しましては」のバラエティを使いこなそう

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 日本語で言うところの 「~に関しては」「~についてですが」です。 この言い回しを仕事でひんぱん

2021年04月13日

管理職の英単語「どーしてかとゆうと」と話し始めてませんよね?

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 今日も管理職の英単語はわざわざ 「管理職の英単語」 というほどの難易度ではないです。 「使い方に気を付けたい単語」という

2021年04月09日

125 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>