管理職の英単語 circumstancesとenvironmentはどう違うの?
メルマガの最後に
Udemy「一度で伝わる!英語プレゼンテーション初級者コース」
のスペシャルディスカウントセールのお知らせがありますので、ご覧ください。
こんにちは。
今週も金曜日がやってきました。
金曜日というと私にとっては夜8時から
NHKの「チコちゃんに叱られる」を見る日です。
私のクライアントさんは会社員の方が多く
平日に時間がとれないと、土日に個人セッション。
したがって私の場合
土日も仕事が入っていることが多いので
サラリーマン時代のような「明日は休み」という
開放感はありませんが
1週間のなかのMilestoneのような気がします。
Milestone → 一里塚 かな?
さて、珍しく前置きが長くなりました。
今日の管理職の英単語は2つです。
83 circumstances【名詞】影響を及ぼす状況
90 environment 【名詞】社会・生活を取巻く環境
* 一部、大修館Genius参照
なぜこの二つを並べて取り上げるかというと
「circumstances と environment は
どう違うんですか?」
という質問をされることが度々あるからです。
ざっくりとした違いは
83 circumstances(複数形で使うことが多い)は
何かをすることに対して影響する状況
90 environment って
生活、社会、労働、地球などを
すっぽり包む環境です。
だからcircumstancesのほうが時期に長短はあっても一時的な状況。
environment は多くはすぐに変ることはなくて
長期的なお付き合いになる環境ということに
なりそうです。
だから環境保護や環境破壊の回復は長期にわたって
取組むことなのですね。
次にアクセントの位置です。
#83 circumstances【名詞】環境・状況
→ CIR-cumstances と語頭にあります。
#90 environment【名詞】社会・生活を取り巻く環境
→ en-VIronment と途中にあります。
さて、この2つの単語、使えるようにするには
コロケーションをチェックしましょう。
実は私自身、今まで深く考えたことがなかった。
#83 circumstances【名詞】環境・状況
前にくる前置詞は;
under different circumstances
in special circumstances
without circumstances (手続きを踏まず手軽に)
あまり動詞が前にくることはないようです。
いっぽう
#90 environment【名詞】社会・生活を取り巻く環境は
こんな他動詞の目的語になります。
良い意味の動詞は;
create
build
improve
環境に悪いほうの動詞は;
destroy
harm
damage
どうでしょうか?
イメージとして腹に落ちますように。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
在宅ワークになったらはレゼンも自宅から配信!
というお悩みを聞くようになりました。
ミーティングの参加者全員が私の顔とスライドに集中しているのを
想像するとドキドキする!
1人でパソコンの画面に映るから同僚に手伝ってもらえない!
対面だったときは雰囲気に救われる部分があったけれどオンラインだと
プレゼンの内容そのものと
私のプレゼンスキルに注目されて
ごまかしが効かない!
そんなお悩みを2時間半の動画教材で大部分解決できます。
解説→ お手本→ 自分でもやってみる
という3ステップの
Udemy「一度で伝わる!英語プレゼンテーション初級者コース」はこちらから試聴と購入ができます。
定価が¥10,200円のところBlack Friday Saleでアメリカ時間の12月4日(本日)まで¥1,200円
リンクはこちら↓↓↓
https://www.udemy.com/courses/search/?src=ukw&q=%E6%B2%B3%E9%87%8E%E6%9C%A8%E7%B6%BF%E5%AD%90
12月5日以降、12月31日(米国時間)までは¥3,000円でご購入いただけます。
この機会にぜひお買い求めください。
リンクはこちら↓↓↓
https://www.udemy.com/course/shigotoeigobiz/?couponCode=E0E1199B3CAB120F8617
記事一覧
管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです
今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです
2021年06月11日
管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる
<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金
2021年06月08日
管理職の英単語:report to 仕事用の自己紹介を簡単に格上げする言葉
こんにちは。 新緑が雨に煙る日のある季節になりました。 まもなく梅雨に入りそうですね。 Facebookの「思い出」には 過去の普通の生活の思い出が出てきて ほんとならこ
2021年06月04日
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は share です な~んだ、またこんな簡単な単語を? メルマガ読むの、やめようか
2021年06月01日
管理職の英単語:お手軽オンライン英文メールセミナーのお知らせ
今日は来週6月3日と6月5日に開催する 英文メールオンラインセミナーについてのご案内です。 よかったらご覧くださいね。 在宅ワークの英文メール ひとりで悩んでいませんか?
2021年05月28日
管理職の英単語:あなたの in の使い方間違ってませんか?上級者でもあるある
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 前置詞 in の使い方です。 な~んで、こんな簡単な単語を? メルマガ読むのやめ
2021年05月25日
管理職の英単語:証拠を消すの「消す」は?使い間違えると怖い単語
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 「証拠を消せ!」から様々な 「消す」という他動詞をとりあげます 今から20年前の5月 私はロンド
2021年05月18日
管理職の英単語 こんな自己紹介があったのか!自分の責任範囲: Head up
こんにちは。 今日もメルマガを開封してくださってありがとうございます。 <管理職のビジネス英語無料オンラインサロン> 5月8日(土)第5回では ”Dealing wit
2021年05月11日
管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment
目標達成のための資源の確保 今日の管理職の英単語は 「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。 仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると 以下のような単語がでてきます
2021年05月07日
管理職の英単語:Sorry の代わりにThank you!を使う?ポジティブ英語のススメ
【管理職のビジネス英語オンラインサロン】 3月から始動中です。組織を代表してのお断りの仕方、管理職として望ましい言い回し、体験談など、互いにシェアしたりディスカッションしながら学
2021年04月27日
管理職の英単語:「権限移譲」上司はdelegate型? empower型?
今日の管理職の英単語は delegate と empowerの2つです。 2つ並べたのは 意味が違うのにいっしょくたに「権限移譲」と 訳している例が少なくないからです。
2021年04月23日
管理職の英単語:「ベストを尽くします!」では決意が伝わらない
今日の管理職の英単語は commitment です。 アクセントは co-MIt-ment です。 中ほどに思いっきりアクセントを置きます。 語頭のcoはほんの赤ちゃん程
2021年04月20日
管理職の英単語: termって侮れない。簡単そうで用途はいろいろ
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は term です。 品詞は名詞。 発音は TERm 一音節ですのでアクセントは当然一箇所にしかあ
2021年04月16日
管理職の英単語:管理職は「~に関しましては」のバラエティを使いこなそう
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 日本語で言うところの 「~に関しては」「~についてですが」です。 この言い回しを仕事でひんぱん
2021年04月13日
管理職の英単語「どーしてかとゆうと」と話し始めてませんよね?
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 今日も管理職の英単語はわざわざ 「管理職の英単語」 というほどの難易度ではないです。 「使い方に気を付けたい単語」という
2021年04月09日