管理職の英単語#110 immediately>似ているけどright awayは使っちゃダメ
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。
本日の管理職の英単語は
#110 immediately
突然単語の番号が前回の84, 88から飛びましたが
大丈夫です。
また戻って全部網羅します。
アクセントの位置は
im-ME-di-ate-ly
と頭から2つめの音節にあります。
意味は「すぐに」「直接に」「じかに」。
Immediatelyの品詞はもうお気づきかと思いますが
副詞。
言葉の最後が ly で終わっていますから。
副詞の役割は
「動詞、形容詞の情報(どの程度・どんなふうに)を追加する」こと。
文法書によっては
「名詞・形容詞・動詞・接続詞・前置詞・冠詞
のどれにも属さないものは全部副詞に突っ込む」
という解説をしているものもあります。
さてimmediatelyはどんな使い方をするかというと
She returned my call immediately.
彼女はすぐに私に電話を掛け返してきた。
My immediate supervisor is John.
私の直接の上司はJohnです。
です。
この immediately はim-me-di-ate-lyと
音節が5つあります。
音節が多い単語は格式が高いことが多く
お仕事で使えます。
では同僚や友達と話すときのもっとくだけた言い方はというと
at once(同時にという意味もあります)
shortly
soon
ここでもう一つ付け足すと
right away という言葉もあるのですが、
この言葉は通常使わないほうがいいです。
私自身、英語で仕事をするようになった
ばかりのころ大失敗をしました。
<Right away の失敗談>
DirectorのJohn に
他のDirectorのSteveから電話があって
「Johnから折り返していただきますね」という返事を
私からしてありました。
それでJohnが席に戻ったときに遠くから
声を掛けました。
私: Could you call Steve, please?
そしたらJohnが”When?”
と聞き返してきたのに対して
私: Right away!
と即答しました。
スケジュールの話で急ぎだったからです。
するとJohnは部屋の奥のほうから
大柄な体にも似合わない小走りで
タタタタッと私の席にやってきて背中をかがめながら
小~さな声で言いました。
”Yuko-san, その right away っていう言い方は
オフィスで使ったらいけないよ。
特に目上の人の人に対して”
私が「なぜですか?」と聞いたところ
こんな返事が返ってきました。
”Right away は軍隊で上官が自分の部隊に対して すぐやれ~! と命令するときの言い方だから”
私の失礼さも相当なものです。
いくら当時英語が未熟で格式 (Formality)が
わかっていなかったとはいえ。
John, 教えてくださってありがとうございます。
この”Right away”「いますぐだ!」 という表現は
実は歌で聞き覚えた表現でした。
中学生のころ大好きいつも聴いていた
Paul McCartney の『Ram』というアルバムに
収録されていた曲の中に出てきます。
♪Soon, right away, right away!♪
好きで覚えていて、調べもせずについ口から出たというわけです。
同じようなことは 映画を観ていて
「そういう言い方があるんだ~。
早く使ってみたい」
というときに起こりがちです。
ドラマチックなストーリー展開の中では
感情的な表現が多いですから
仕事で使っていいかどうかきちんと調べてから使いたいものですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<メルマガ読者特典のお知らせ>
Udemyから私の動画教材
「一度で伝わる!英語プレゼン初級者コース」がリリースされました。
定価¥10,200のコースですが2月12日まで本年初のプロモーション価格¥3,000でご購入いただけます。
このメルマガ最下部のリンクからご購入ください。
コロナの緊急事態宣言で政府はエッセンシャルワーカー以外の雇用者の7割が在宅勤務になることを目指しているなか
在宅になった方は通勤時間を活用して
その時間を英語のプレゼンデューの準備に充ててはいかがでしょうか?
オンラインの会議が増えたことでらプレゼンのスタイルは今までと変わるかな?
と予想していたところ、やはり以前より資料やスキルのハードルが高くなったようです。
その理由は;
聞き手の注目がパソコンのモニターに集中するから
一緒にその場にいる温度感は伝わりません。
空気も読めません。
このコースを受けるとそうなると聞き手が注目するが注目する;のが
1. プレゼンのメッセージが一貫していてブレないか。
2. 構成はしっかりしているか。
3. 資料がデータやグラフは見やすく、説得力があるか。
といったスキルが2時間半で手に入ります。
なんです。
だからぜひこの機会に講座でこのコースをプレゼンの基本をきっちり身に付けるのにお役立て下さい。
ホントに初歩から解説して、お手本もお見せしています。これ以上手厚い手取り足取りはないと思います。
今年初のプロモーション価格へのリンク
定価¥10,200が2月12日(アメリカ時間)まで¥3,000。プロモーション価格でのご購入はこちらから
↓↓↓↓↓
https://www.udemy.com/course/shigotoeigobiz/?couponCode=2BF9062E7FFFDDFDD4BB
*Udemyはシリコンバレーが拠点の学習コンテンツプラットホーム大手です。
シリコンバレーを本拠地とするUdemyは日本ではベネッセコーポレーションが事業を展開しています。
記事一覧
管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです
今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです
2021年06月11日
管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる
<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金
2021年06月08日
管理職の英単語:report to 仕事用の自己紹介を簡単に格上げする言葉
こんにちは。 新緑が雨に煙る日のある季節になりました。 まもなく梅雨に入りそうですね。 Facebookの「思い出」には 過去の普通の生活の思い出が出てきて ほんとならこ
2021年06月04日
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は share です な~んだ、またこんな簡単な単語を? メルマガ読むの、やめようか
2021年06月01日
管理職の英単語:お手軽オンライン英文メールセミナーのお知らせ
今日は来週6月3日と6月5日に開催する 英文メールオンラインセミナーについてのご案内です。 よかったらご覧くださいね。 在宅ワークの英文メール ひとりで悩んでいませんか?
2021年05月28日
管理職の英単語:あなたの in の使い方間違ってませんか?上級者でもあるある
こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 前置詞 in の使い方です。 な~んで、こんな簡単な単語を? メルマガ読むのやめ
2021年05月25日
管理職の英単語:証拠を消すの「消す」は?使い間違えると怖い単語
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 「証拠を消せ!」から様々な 「消す」という他動詞をとりあげます 今から20年前の5月 私はロンド
2021年05月18日
管理職の英単語 こんな自己紹介があったのか!自分の責任範囲: Head up
こんにちは。 今日もメルマガを開封してくださってありがとうございます。 <管理職のビジネス英語無料オンラインサロン> 5月8日(土)第5回では ”Dealing wit
2021年05月11日
管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment
目標達成のための資源の確保 今日の管理職の英単語は 「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。 仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると 以下のような単語がでてきます
2021年05月07日
管理職の英単語:Sorry の代わりにThank you!を使う?ポジティブ英語のススメ
【管理職のビジネス英語オンラインサロン】 3月から始動中です。組織を代表してのお断りの仕方、管理職として望ましい言い回し、体験談など、互いにシェアしたりディスカッションしながら学
2021年04月27日
管理職の英単語:「権限移譲」上司はdelegate型? empower型?
今日の管理職の英単語は delegate と empowerの2つです。 2つ並べたのは 意味が違うのにいっしょくたに「権限移譲」と 訳している例が少なくないからです。
2021年04月23日
管理職の英単語:「ベストを尽くします!」では決意が伝わらない
今日の管理職の英単語は commitment です。 アクセントは co-MIt-ment です。 中ほどに思いっきりアクセントを置きます。 語頭のcoはほんの赤ちゃん程
2021年04月20日
管理職の英単語: termって侮れない。簡単そうで用途はいろいろ
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は term です。 品詞は名詞。 発音は TERm 一音節ですのでアクセントは当然一箇所にしかあ
2021年04月16日
管理職の英単語:管理職は「~に関しましては」のバラエティを使いこなそう
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 日本語で言うところの 「~に関しては」「~についてですが」です。 この言い回しを仕事でひんぱん
2021年04月13日
管理職の英単語「どーしてかとゆうと」と話し始めてませんよね?
いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 今日も管理職の英単語はわざわざ 「管理職の英単語」 というほどの難易度ではないです。 「使い方に気を付けたい単語」という
2021年04月09日