バックナンバー:

仕事の英語パーソナルトレーナーのメルマガ

管理職の英単語:faceの意外な使い方、英語圏にもある「面目を保つ」

2021年02月19日


今日の管理職の英単語は

face
です。

こんな簡単な単語、
どこが管理職の英単語なの?と思われる方も
いるでしょう。

実は face はなかなか奥深い単語なんですよ。

Faceの品詞は
名詞と他動詞。

名詞: 顔、表面
他動詞:~に立ち向かう、直面する

アクセントの位置は
“FA”ce
フェイ は2重母音です。

日本語発音だと日ごろ「フェース」と
いいがちなので気を付けましょう。

あ、近頃は フェイスブックで言い慣れてますね。

ところでこのfaceはビジネスでも使えると便利なのです。

名詞として;

たとえばオンラインでなくて顔を合わせてのリアルな
ミーティングは

face-to-face meeting.
(ハイフンはなくても可能)
コロナ禍の昨今ではめっきり少なくなりました。

そういえば最近オンライン英会話で
フィリピンの方と話していて面白い言い回しを
耳にしました。


私と2人でArticle を読んでいて
とっても図々しいセレブの話でしたが
ディスカッションしている最中に講師が

こう言いました。

“Thick face!”と口にしたのです。


前後の意味から
Does it mean shameless?
それって恥知らずってこと?

と私が質問したらピンポーン!そうでした。

日本語にもありますよね。
「面の皮が厚い」っていう表現。

恥知らずっていうことで
なんと英語と日本語が同じ発想。


Face 繋がりでその後盛り上がってしまって
私のほうから

Save face っていう表現も英語と日本語両方に
あるよね。

という話を切り出しました。

これ「英語は全てストレートに話す」と
思っていると大間違いで

「誰かの顔を立てる」という表現が
Save one’s face と言います。


例えば「上司の顔を立てる」「面目を保つ」は

Save my manager’s face.

英語圏でも上司の面目を潰すは悪いこと
という感覚があります。

これを知ったのは20年も前になりますが
ロンドン大学で上司評価についての文献を読んでいたとき。

360°フィードバックで上司にあまりに
悪い評価を付けると

The manager cannot save his/her face.
上司は面目を保てない


という表現が出てきました。
つまり「恥」の感覚があるんですね。


「恥」は日本人だけの感覚だと思って
英語圏の人に面目を保つ配慮が足りないと
人間関係が壊れるかもしれません。

そして最後にfaceを名詞としてよく使うのは

Shave face.

ひげ剃りのことですね。
そういえば私が中学生のころ
父が出勤前に髭剃りで失敗をして
切り傷をこしらえたことがありました。


私は絆創膏を貼ってあげたのですが
それが
スヌーピーのプリントの絆創膏だったことに
父は勤め先で気づいたのかな?


25年以上前に亡くなったので聞くことができなくて
残念です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~
<メルマガ読者へのお知らせ>

Udemyから私の動画教材
「一度で伝わる!英語プレゼン初級者コース」がリリースされました。

Go toの規制で帰省できなくなった(!)という方は
その時間をプレゼンデューの準備に充ててはいかがでしょうか?

ただいまセール中で
通常¥10,200のところ ¥1,610でご購入いただけます。

Udemyへのリンクはこちらから
https://www.udemy.com/course/shigotoeigobiz/?referralCode=26B69BA2DFBE64ACDBDB


オンラインの会議が増えたらプレゼンのスタイルは今までと変わるかな?
と予想していたところ、やはり以前より資料やスキルのハードルが高くなったようです。

その理由は;
聞き手の注目がパソコンのモニターに集中するから

一緒にその場にいる温度感は伝わりません。
そうなると聞き手が注目するのが

1. プレゼンのメッセージが一貫していてブレないか。
2. 構成はしっかりしているか。
3. データやグラフは見やすく、説得力があるか。


なんです。
だからぜひこの講座で基本をきっちり身に付けるのにお役立て下さい。
ホントに初歩から解説して、お手本もお見せしています。これ以上手厚い手取り足取りはないと思います。

Udemyへのリンクはこちらから
https://www.udemy.com/course/shigotoeigobiz/?referralCode=26B69BA2DFBE64ACDBDB

*Udemyはシリコンバレーが拠点の学習コンテンツプラットホーム大手です。

日本ではベネッセコーポレーションが事業を展開しています。



記事一覧

管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです

今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです

2021年06月11日

管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる

<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金

2021年06月08日

管理職の英単語:report to 仕事用の自己紹介を簡単に格上げする言葉

こんにちは。 新緑が雨に煙る日のある季節になりました。 まもなく梅雨に入りそうですね。 Facebookの「思い出」には 過去の普通の生活の思い出が出てきて ほんとならこ

2021年06月04日

管理職の英単語:share で聴き手を巻き込む話し方になる

こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は share です な~んだ、またこんな簡単な単語を? メルマガ読むの、やめようか

2021年06月01日

管理職の英単語:お手軽オンライン英文メールセミナーのお知らせ

今日は来週6月3日と6月5日に開催する 英文メールオンラインセミナーについてのご案内です。 よかったらご覧くださいね。 在宅ワークの英文メール ひとりで悩んでいませんか?

2021年05月28日

管理職の英単語:あなたの in の使い方間違ってませんか?上級者でもあるある

こんにちは。 いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 前置詞 in の使い方です。 な~んで、こんな簡単な単語を? メルマガ読むのやめ

2021年05月25日

管理職の英単語:証拠を消すの「消す」は?使い間違えると怖い単語

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 「証拠を消せ!」から様々な 「消す」という他動詞をとりあげます 今から20年前の5月 私はロンド

2021年05月18日

管理職の英単語 こんな自己紹介があったのか!自分の責任範囲: Head up

こんにちは。 今日もメルマガを開封してくださってありがとうございます。 <管理職のビジネス英語無料オンラインサロン> 5月8日(土)第5回では ”Dealing wit

2021年05月11日

管理職の英単語:お金は賢く使う!expense, cost, investment

目標達成のための資源の確保 今日の管理職の英単語は 「お金を賢く使う」ことに関係のある単語です。 仕事上の出費に関係する英単語の例を挙げると 以下のような単語がでてきます

2021年05月07日

管理職の英単語:Sorry の代わりにThank you!を使う?ポジティブ英語のススメ

【管理職のビジネス英語オンラインサロン】 3月から始動中です。組織を代表してのお断りの仕方、管理職として望ましい言い回し、体験談など、互いにシェアしたりディスカッションしながら学

2021年04月27日

管理職の英単語:「権限移譲」上司はdelegate型? empower型?

今日の管理職の英単語は delegate と empowerの2つです。 2つ並べたのは 意味が違うのにいっしょくたに「権限移譲」と 訳している例が少なくないからです。

2021年04月23日

管理職の英単語:「ベストを尽くします!」では決意が伝わらない

今日の管理職の英単語は commitment です。 アクセントは  co-MIt-ment です。 中ほどに思いっきりアクセントを置きます。 語頭のcoはほんの赤ちゃん程

2021年04月20日

管理職の英単語: termって侮れない。簡単そうで用途はいろいろ

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は term  です。 品詞は名詞。 発音は TERm 一音節ですのでアクセントは当然一箇所にしかあ

2021年04月16日

管理職の英単語:管理職は「~に関しましては」のバラエティを使いこなそう

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 本日の管理職の英単語は 日本語で言うところの 「~に関しては」「~についてですが」です。 この言い回しを仕事でひんぱん

2021年04月13日

管理職の英単語「どーしてかとゆうと」と話し始めてませんよね?

いつもメルマガをお読み頂きありがとうございます。 今日も管理職の英単語はわざわざ 「管理職の英単語」 というほどの難易度ではないです。 「使い方に気を付けたい単語」という

2021年04月09日

125 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>