○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.867
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
先週4月6日は富士山麓会場にて、
前週3月30日の埼玉会場に続き
1Dayレッスン会が開催されました!
前日5日は悪天予報で
コンディションを心配しましたが、
しっかり降られることもなく、
午後からは晴れ渡り、
ドライコンディションで練習ができました。
結果・・良いレッスン会日和だったように思います。
今回も、しっかり停まる、安定旋回する、
そして理想的なライン取りやメリハリ走行など、
公道を安全に快適に楽しく走るための
課題練習をこなしていただきました。
それでは、そのレッスン会レポートをご覧ください!
★4月6日(日)1Dayレッスン会(富士山麓)
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-596.html
_________________
現在募集中のツーリング企画
_________________
春爛漫!
三重と滋賀を横断する峠を往復し鈴鹿山脈を周遊!!
★4月19日(土)開催:
“鈴鹿山脈周遊(三重・滋賀)ツーリング"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-586.html
_________________
■左・上りヘアピンカーブ苦手克服法
ワインディングにおいて、ヘアピンカーブ、
とりわけ道路の曲率の小さな左カーブ
および、しかも急な登りの場合、
速度を落とすと駆動力を失い失速、
車体が不安定になり苦手なライダーも多いようです。
高低差のある上りの
左ヘアピンカーブのライディング注意点は、
なるべく外回りのライン取りをするということ。
なぜならコーナー路肩側の方が、
センターライン側より高低差が
大きくなってしまうからです。
対向車線の安全を確認しつつ
できるだけ車線幅のセンターより
センターライン側を走ることが望まれます。
そして、失速、エンストを防ぐために、
アクセルを少し多めに開けます。
しかしアクセルを開けるだけですと、
速度が上がりオーバーランしてしまうため、
リアブレーキで駆動力を抑え、
適切な速度に調整するのです。
例え同じ速度でコーナリングするにしても、
このリアブレーキを引きずった状態、
そしてエンジンの駆動力のある状態を作り出すだけで、
車体の安定感が全く違ってきます。
加えて、リアブレーキや駆動力による後輪荷重により、
旋回性も高まるため、Uターンを含めた低速旋回には、
とても重宝する技術です。
ハーレーのような低回転域でエンジン回転が、
ノッキングや振動で不安定になるような車種の場合、
ある程度速度が落ちたら、
リアブレーキ一定固定とし、
クラッチワーク(半クラッチ)で
駆動力&速度調整するといいでしょう。
また、このようなヘアピンカーブでは、
早くコーナリングを終えたい衝動から、
向き変え途中で駆動力をかけて加速体勢に入ってしまい、
結果、ラインを膨らませてしまう方が多いです。
向き変え方向に捻転させた上体が、
脱出ラインに向かった状態では、
車体の向きは完全に変わっておらず
旋回ライン外側を向いています。
車体が完全に脱出ラインを向いたのを確認して、
上体を起こし、加速するようにすれば、
結果、早いフル加速が実現でき、
オーバーランすることもなくなります。
【Q&A】旋回中にクラッチを切る目的
> 旋回中にクラッチを切るのは勇気が入ります。
> クラッチを切る直前にしっかり加速できれば、
> その惰性で旋回できるのでしょうか?
旋回・ターン中にクラッチを切るのは、
車体の走行惰性を小さくするために
失速させ、旋回速度を落として
旋回半径をより小さくするためです。
よって切る直前に加速することや、
惰性を確保することも、
まったく逆の効果になります。
クラッチを切って小さくより
旋回する方法の前提として、
失速させた車体を旋回後半に復活できる
クラッチワークが必要です。
クラッチを切るのに
勇気や恐怖を感じている技術レベルでは、
クラッチを切って旋回する方法よりも、
完全に切らない半クラッチ状態を維持して、
車体の低速状態を保てる技術を
まず確実に身に付けてください。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日
○○さん、TR通信です!【ご案内:5月3ー5日“九州方面ツーリング“TRKT2025”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月18日