このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです。【二輪車講習会の効果】

2008年10月04日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、タシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



さて、

前回のメルマガでお勧めのツーリングルートを尋ねたところ、

皆さんからいくつかのルートをご紹介いただきました。



せっかくですので、

ここでご紹介者のコメントを添えて、ご案内しますね。



★奥志賀林道(長野県)

 「志賀高原の奥にある志賀高原スキー場⇒野沢温泉スキー場に抜ける道。

  クネクネカーブが多く、面白いのですが、道幅が狭く、難点です。」



★日本ロマンチック街道(万座ハイウェイ・有料・群馬県)

 「群馬県⇒長野県に抜ける道。(嬬恋⇒万座に抜ける道)

  大き目のカーブで道幅も広いのですが、左側が崖のところもあり怖いです。」



★ビーナスライン(長野県)

 「定番ですが・・・。」<言わずと知れた、メジャールート!>



★志賀草津道路(群馬県・長野県)

 「(標高が高いため)ちょっと寒いですが、おすすめですね。」



★志賀坂峠・ぶどう峠(秩父辺り・埼玉県・群馬県・長野県)

 「秩父から佐久や小海(長野県)へ抜けるルートは、

  よく吟味しないととんでもない道路に当たってしまいます。

  十石峠というものがあるのですが、これは避けた方がいいと思います。

  十石の手前(秩父より)からへ向かう道があります。(ぶどう峠)

  ちょっとあれていますが、オン車でも十分に走れますので、使えると思います。」



★鈴鹿スカイライン(滋賀県・三重県)

 「自宅からも近くコースもよい本当にいい所だったんですが、

  なんと今は通行止めなんです・・・。

  というのもちょっと前の大雨で土砂崩れが起きてしまったんです。

  道路の状況もひどいようで復旧はいつになるのか・・・。」(早い開通を望みます。)





ちょっと関東方面に偏ってしまいましたね。

でも、関東在住の私としましては、どれもお勧めの道ばかりです。


まだ、走られたことのない方は、

ぜひ一度ツーリングのルートに入れてみてください。

きっと、感動するに違いありません。(笑)



他にもお勧めなルートがございましたら、ぜひ随時教えてください。

また、別の機会に紹介させていただきます。





■二輪車講習会の効果


ところで・・・、

マニュアルの販売ページでは、

私が二輪車講習会で腕を磨いたことを告白しました。



そして、マニュアル購入者の方で、

二輪車講習会に参加した方のレポートをいただきましたので、

ぜひ紹介させてください!



(以下、メール抜粋)


タシロさん

こんにちは、バイクに乗っていると寒く感じるようになってきました


先日、二輪講習会に行ってきましたが、

なかなか上手くできずに自分の運転技術がよく分かりました。


最後の方で、悪戦苦闘していましたので

仕舞には何人かの女性と一緒にワンツーマンで教えて頂きました。

さすがに疲れるやら、カッコ悪いやらでなさけなかったです。

ですが、自分の安全の為ですので頑張るしかないですね!!

大型アメリカンバイクでの参加は、無理なんでしょうか?


パイロンスラロームについて教えて頂きたいのですが、

目線が悪いとよく言われました。

また、ブレーキとアクセルのタイミングを教えて頂けないでしょうか?

バイクが大きいぶん大回りになり曲がりきれません。


(途中省略)


以上宜しくお願いします。

(以上、メール抜粋ここまで)



講習会参加、

とても良いことですね。

いくらマニュアルを読んでも、実践練習なくしては、上達はおぼつきません。

並以下のライダーだった私が、講習会に通うようになったことで、

今ではマニュアルを販売する身になりましたもの。(照)



意外に乗れてると思っていても、講習会ではごまかしはききません。(笑)

それが実力と謙虚に受け取って、練習するのみなのです!


大型アメリカンバイクで講習会は難しいです。

でも、リヤブレーキと、セルフステアリングを使えば、アメリカンバイクでも大丈夫です。


逆に考えてみてください。

難しいバイクで練習すること、

すなわちこれは、前述の二つの技術をマスターし、使えなければならないわけで、

結果、確実に上達することでしょう。


大きく重いバイクに乗られる方は、デメリットをメリットと捉え、

希望を持って練習してみてください。



また、講習会のパイロンスラロームの目線(視線)については、

目だけもしくは頭だけを目標に向けてはいけません。

それでもそれなりの効果はあるのですが、

「目線(視線)を向ける」とは、

肩のラインをしっかり目標に向けて回さなければならないのです。

肩をしっかり目標に向けることで、腰がしっかりと入り(目標に回転し)、

バイクを内傾させます。

そして、この動作が確実なニーグリップとイン側への荷重移動を助け、

セルフステアリングを誘発していくのです。


さらにスラローム走行では、

クリッピングポイント(CP)をパイロンまわりを旋回する後半にもってきます。

(一般道でのコーナリングでも基本的に一緒です。)

そしてコーナリング中は、リヤブレーキは踏みっぱなし、

CPに向けて徐々に踏み込んでいきます。

CPを過ぎたら徐々に開放し、エンジンパワーを伝えていきます。

アクセルは、ブレーキングにに従って、

若干開放した状態(アイドリング2~3千回転)に一定にし、

CPを過ぎバイクが起き上がった状態で開けていきます。


なかなか言葉ではイメージできないと思いますが、

特にリヤブレーキは意識して練習してみてください。


また、上手い人がスラローム走行しているときの、

リヤブレーキのペダルの使い方や、ストップランプを見てみると参考になりますよ。



というわけで、

近所で警察や二輪車普及協会主催の二輪車講習会を見つけ、

○○さんも参加してみてはいかがでしょうか?

参加費はたいていの場合は無料か、保険代のせいぜい数百円程度で参加できます。

そして、きっといい意味で自身の本当の実力がわかりますから・・・。(笑)


首都圏であれば、都内で毎週どこかで開催されています。

参考までにリンクを紹介しておきますね。



警視庁二輪車安全教室
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm

神奈川県警二輪車安全講習会
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0012.htm

東京都警察署主催二輪車実技講習会一覧
http://www.w-safety.jp/Challenge/training/kousyukai.html



首都圏以外の方はごめんなさい!

私自身良く分からないものですから、

あったら教えてください。

このメルマガで紹介します!





■11月2日(日)第1回ツーリング企画!!


さて、

お待たせいたしました!

マニュアル購入者様限定ツーリングを企画したいと思います。


ライディングテクニックを向上させたい者同志、

交流を深めつつ、ライテク談義で盛り上がりつつ、

秋の一日を楽しみませんか?



【開催日】  11月2日(日) 8時ころの集合・出発予定

【集合場所】 東名道・中井PA(神奈川県中井町/秦野中井ICと大井松田ICの間)

【ルート】  山中湖経由、奥多摩または箱根方面を予定。
       (詳細は未定/参加者のバイク歴、参加人数によって考慮します。)

【参加条件】 どなたでも参加できます。(ただし高速走行ができるバイクで参加してください。)

【申込み】  参加申し込みはこちらのフォームからお願いします。

       http://my.formman.com/form/pc/uYQ0AGOpVnjUtZoS/

 *1名以上の参加者がいれば決行します!



当日は、ツーリングの合間に○○さんの疑問・質問に直接お答えできます。

マニュアルや、文字を通じてしかお伝えできなかったことも、

ツーリングでのライディングの実践を交えご理解いただく

いい機会になることでしょう。



ルートの都合上、参加は首都圏在住の方になってしまうかもしれませんね。

今回参加できない方、本当にすいません・・・。

ご要望がある場合には、ぜひ他の地域での開催も検討させていただきます・・・。





■編集後記


ドメインを変えた都合で、メールアドレスが変わりました。

当面今までのアドレスでも問題ありませんが、以降はこちらをご利用になれば間違いないと思います。

 ⇒ support@happy-riding.com

よろしくお願いします。



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.happyriding.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、以下のURLをクリックしてください。
ワンクリックで購読の解除を行う事が可能です。
2クリック解除URL

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>