このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【中高速コーナーのコーナリングについて】

2008年12月07日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、タシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



本日は風が冷たかったものの、

空が真っ青に澄みわたった快晴だったので、

12月30日の第2回購入者様限定ツーリングの下見に、

房総を走ってまいりました。



内房からは東京湾の向こう側に、

富士山がはっきり見えました!

前回のツーリングでは、まだ雪もほとんどなかった富士山でしたが、

今日はすっかり白く雪をかぶっていましたよ。



そして、房総は暖かいため、まだまだ紅葉が残っています。

山々は真赤に光り輝き、まさに燃えているよう!

本当に久しぶりにきれいな紅葉を見させていただきました。


残念ながら、次回ツーリングの時には

この紅葉もすっかり終わってしまっていると思いますが、

大勢で走れば、楽しくなること間違いなし!です。





■第2回・購入者様限定ツーリング案内


第2回目・限定者様限定ツーリングの日程は、

12月30日(火)です。

今回は千葉の房総方面に繰り出します。


房総は冬でも走れ、

海あり山あり、そしてお楽しみの海の幸があります。

そんな千葉房総のおススメスポットや

マニアックルートをご案内します。(笑)



現在、10名ほどの方が参加表明されています。

参加人数が多くなってしまった場合、

安全かつ快適なツーリングの統率・運営が困難になるため、

15名程度で定員締め切りとさせていただきます。


よって参加ご希望の場合には、

お早めに以下のフォームから

お申し込みいただきますようお願いします!

http://my.formman.com/form/pc/mBrN1tVWJnJ5yUoH/



当日、お仕事で参加できない方、

またもや関東方面での開催で参加できない方、

本当にごめんなさい。

いつか、みなさんとご一緒できること、

楽しみにしています。





<<第2回・購入者様限定ツーリング(房総走り納め)>>

【開催日】  12月30日(火) 8時ころの集合・出発予定

【集合場所】 東関東自動車道・湾岸幕張PA下り(千葉県千葉市美浜区)

【ルート】  湾岸幕張PA下り(集合)⇒君津IC⇒鹿野山(休憩)
       ⇒道の駅『三芳村』(休憩)⇒野島埼灯台(休憩)
       ⇒安房小湊(昼食)⇒養老渓谷(休憩)⇒市原PA(解散)
      (参加者のバイク歴、参加人数によって、ルートを考慮します。)

【参加条件】 どなたでも参加できます。
      (ただし高速走行ができるバイクで参加してください。)

【申込み】  参加申し込みはこちらのフォームからお願いします。

       ⇒ http://my.formman.com/form/pc/mBrN1tVWJnJ5yUoH/

      *ルート途中の合流・離脱も可能ですので、事前にご相談ください。



当日は、ツーリングの合間に○○さんの疑問・質問に直接お答えできます。

マニュアルや、文字を通じてしかお伝えできなかったことも、

ツーリングでのライディングの実践を交えご理解いただく

いい機会になることでしょう。





■中高速コーナーのコーナリングについて


メールサポートで、

中高速コーナーのコーナリングについて

質問がありました。


中高速コーナーと低速コーナーでは、

多少テクニックが違うので説明させていただきますね。



(以下、抜粋メール)

> 低速コーナーでは、減速完了後に
>
> 重心移動→セルフステアを利かす→方向変換完了→加速
>
> の流れとなりますが、
>
> 中・高速カーブでは
>
> 減速・転回・加速のメリハリがつきにくくうまく走れません。
>
> アクセルパーシャル(速度を維持)しながら
>
> セルフステアリングを効かせる事はできるのでしょうか?
>
> (できればバンク角を増やさないで)。
>
>
> カーブを2~3分割でメリハリを付けようとしても
>
> 2回目はバンクを深くしてしまい
>
> うまくステアを効かすことができません。
>
> できるだけバンク時間を短く(そして浅いバンク角で)
>
> 中・高速コーナーを通過するには
>
> どの様な事に注意が必要でしようか。

(以上、メール抜粋ここまで)


低速コーナーは速度が遅いため遠心力が働いてくれません。

ゆえにコーナリングのきっかけを意識しなくても曲がって行けます。


ただし、速度がのった中高速コーナーは、

何となくコーナリングに入るときっかけがつかみにくくなります。

しっかりブレーキングで短距離で速度を落とし、

遠心力が少なくなった状態でコーナリングに入っていくと良いでしょう。

リヤブレーキを引きずりながらコーナーに入っていくと、

特にセルフステアリングが効きやすくなります。


また、多角形的なコーナリングが上手くいかないとのことですが、

常にコーナリングに入る時は、

一度加速した車速をしっかり落とすことが秘訣です。


中高速コーナーでは車体に遠心力が大きく働いてしまい、

イン側に荷重移動してバンク角を作っても力が釣り合ってしまうため、

セルフステアリングが効きにくくなります。


この状態で安全に走るには、

しっかり減速をして小さいコーナリングで加速重視で走るか、

リーンインでイン側に荷重を乗せて走るかのどちらかになります。


見通しが悪い場合には前者、

見通しが良く路面状態も良い場合には後者を使い分けると良いでしょう。



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。





■編集後記


私事ですが、

昨年に引き続き、今年もホノルルマラソンを走ります。


ホノルルのきれいな海や、ダイヤモンドヘッドを眺めながら、

42.195kmを走り切る達成感は格別です!

毎年、1万人以上の日本人が海を渡る理由がそこにあります。



ということで、今月12日~17日の間は、

連絡いただいても返信できません。

申し訳ございませんがご了承願います。


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.happy-riding.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、以下のURLをクリックしてください。
ワンクリックで購読の解除を行う事が可能です。
2クリック解除URL

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>