このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【コーナリングでのリヤブレーキの効能】

2009年01月25日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、タシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



前回のメルマガで書かせてもらいましたが、

先週末にフルマラソン大会に出場してまいりました。


軽い練習のつもりで参加したレースでしたが、

思いのほか身体が軽く、

なんと、

今までの記録を16分以上も短縮する自己ベストでした!

しかも初めて4時間を切りました。



ランニングもバイクも、

走った量、練習量は嘘つかないということを実感しました。


もっとも、このレベルの走力は、

ランニングを継続している人にしたら

自慢できるものではありませんがね・・・。(へへっ・・)


社会的には既に中年の部類に入るのかもしれませんが、

まだまだ進化していきますよ!





■マスツーリングの楽しさについて


さて、今回は購入者様からのメールをまず紹介しましょう。

マスツーリングの楽しさを発見したとの内容のメールです。


もし○○さんが、

現在主にソロツーリングを楽しまれているのであれば必読です。



(以下、メール抜粋)

タシロ セイジ 様 

明けましておめでとうございます。

タシロさんのお蔭で

楽しいバイクライフを送らせていただいております。

ありがとうございます。



最近、バイクに乗ることにも少しは慣れまして

インターネットのHPで知った

地元のツーリングクラブに属しております。

タシロさんのお蔭で、勇気と自信が少しついたので

思い切って入会できました。

入会してみると皆さんいい方ばかりで、

初心者の私を温かく受け入れてくださいました。


このツーリングクラブは最初3人からはじまって

今18人というアットホームなクラブでバイク初心者の方も多く、

年齢、車種、問わないバイクを皆で楽しみましょうというクラブです。

私はまだツーリングには2回ほどしか参加できていませんが、

とにかく楽しいですねぇ~。

気の合うバイク仲間と一緒に走れるってことが、

こんなに楽しいなんて思いもしませんでした。

年齢も幅広く、いろんな職業の方とバイクの話で盛り上がって、

少年の様にはしゃいだりして。


素敵な出会いができたのもバイクとタシロさんのお蔭です。

ありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします。

(以上、メール抜粋ここまで)



私自身、10年ぐらい前まではソロツーリング派でした。

バイクという乗り物の性格上、

気の向くまま、気ままに走るのが好きでした。


しかし、社会人生活もゆうに10年以上が過ぎ、

気がつくと公私とも利害関係のある人たちとしか

付き合っていない自分に気づきました。


そこで趣味であるバイクで、

どこかのツーリングに参加するため、

ネットでツーリングクラブを検索しました。


最近は立派なHPを管理するクラブが多く、

どれも素晴らしく見えてしまい困りました。


マスツーリングというものに参加したことがなかった私には、

どのクラブが自分に合っているのか、

HPからではまったくわかりませんでした。


もうこうなれば、実際に参加してみないと、

そのクラブの雰囲気、方向性はわからないと判断し、

とりあえず参加してみることにしました。


参加の判断基準は、

バイクの種類と、参加者の年齢が幅広いこと・・・

それだけです。



実際に参加してみて、

確かに自分の志向と違うクラブもありましたが、

バックグランドが全然違う人たちとのツーリングでも

こんなに楽しいものだったのか、

と思った次第です。


要はそれまでの自分は食わず嫌いのようなものでした。



バイクが大好きな者同志、

一緒にツーリングを通じて同じ時間と空間と経験を共有する。

バイクに乗っていて良かったと幸せ感じる瞬間です。


ホント、バイクっていいですね・・・。



ということで、

次回、第3回購入者様限定ツーリングは、

3月に伊豆方面を考えています。

2月中旬にもご案内したいと思います。

楽しみにしていてください。





■コーナリングでのリヤブレーキの効能


コーナリングのブレーキングを

苦手に感じている人がたくさんいます。


これはリヤブレーキを上手に使っていないことが、

一つの原因にもなっています。


そんなコーナリング時の

ブレーキングについての質問メールを紹介します。

コーナリング中のギヤ選択にも触れています。



(以下メール抜粋)

コーナリングで、

フロントブレーキをかけて減速するのは解ったんですが、

リヤブレーキはどうしたらいいでしょうか?


またギヤーは何速くらいにしたらいいか分からないので、

よろしくお願いいたします。

(メール抜粋ここまで)



リヤブレーキはコーナリング直前のストレートでの減速の際に、

フロントブレーキより少々早く効かせることがコツです。

これはリヤブレーキを使うことで、

バイク後方を沈ませる効果があり(スクワット効果)、

その後フロントブレーキの使用で

前方に移動しようとする荷重を緩和し相殺するためです。


フロントブレーキだけを使って減速するより、

ずっと安定し、短い距離で減速ができます。


コーナリング中は、若干開け気味にしたアクセルのパワーを

リヤブレーキで制御する目的で、

なめるように丁寧にデリケートに使います。


コーナリング中のギヤは、可能な限り低いギヤを使用してください。

当然、ギヤを低くすれば

アクセルレスポンスが鋭くなるので

アクセルワークは難しくなりますが、

高いギヤでダラーっと荷重の抜けた走り方をするより数段安全です。


○○さんバイクが大型車の場合、

一般道のワインディングのコーナリングで、

まず1速に入れることはないと思います。

中低速コーナーであれば2速あたりを、

中高速コーナーであれば3速あたりを多用することになります。

サーキットでもない限り、4速には入れることはないと思います。

参考にしてみてください。



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.happy-riding.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、以下のURLをクリックしてください。
ワンクリックで購読の解除を行う事が可能です。
2クリック解除URL

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>