このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【5/31購入者様限定・第4回ツーリングご案内】

2009年05月14日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、タシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



さて、GWも終りましたが、

○○さんは、連休は十分に楽しまれましたか?



私は連休中日の平日、

5月1日にワインディングを走ってきました。

意外と空いている新緑のワインディングと、

B級グルメ&温泉露天風呂を堪能してまいりました。



この連休が終わると、梅雨の季節まで約1か月。

先日やっと暖かくなったばかりだというのに、

ほんと、いい季節は短いものです。



というわけで、梅雨に入る前までに、

もう一度購入者様限定ツーリングを開催したいと思います。


しかし、いままでと同じでは面白くはないし、

違った参加者にも参加いただきたい、

と、こんなツーリング企画を立ててみました。





■5/31第4回購入者様限定ツーリング企画


今回はワインディングにおけるライディングの

レッスン付ツーリングを試してみたいと思います。


ワインディングは、ライディングシーンの中で、

最もエキサイティングで、

バイクという乗り物の特性を存分に楽しめるフィールドです。

ぜひ、一人でも多くの方に、

恐怖感だけでなく、その楽しみを知っていただきたいのです。



ただし、今回は参加条件があります。

「バイク歴1年未満か、それに準ずる方」で、

基本的にワインディングの走り方がわからない、

もしくは上手く走れない方を対象とします。



もし○○さんが、峠のワインディングロードに入った途端、

頭が真っ白になって、身体が固まって、

どう走っていいのかわからなくなってしまうのなら、

躊躇なくお申し込みください!

 ⇒ http://form.os7.biz/f/c70735c8/


尚、今回は、そこそこワインディングを走れる方や、

さらなるステップアップを目指す方はひとまずご遠慮ください。

また、別の機会を考えますので。




<<第4回・購入者様限定ツーリング(ワインディングレッスン付)>>

【開催日】  5月31日(日) 8時00分集合・出発予定

【集合場所】 東名道下り・中井PA①、大井松田IC②(①②のどちらか)

【ルート】  詳細は別途案内
       足柄・道志・奥多摩方面ワインディングロード
       (解散は中央道・上野原IC付近)

【参加条件】 原則バイク歴1年未満、またはそれに準ずる方。
      (参加後、簡単なアンケートに答えていただくことを条件とします。)

【定員】   7名(先着順かつ、参加条件に合う方優先で選定させていただきます。)

【申込み】  参加申し込みはこちらのフォームからお願いします。

       ⇒ http://form.os7.biz/f/c70735c8/

     *ルート途中の合流・離脱も可能ですので、事前にご相談ください。

     *参加ご希望の方には、追って詳細をご案内させていただきます。



今回は、レッスン付ツーリングという性格上、

内容の濃いものにしたいため定員7名と少人数としました。


お申込みが定員を超えた場合には、

前述の参加条件に最も合致する方から7名を

優先的に選定させていただく都合上、

参加ができなくなる場合もありますのでその点ご了承願います。




■ブレーキをコーナリングのきっかけにする!?


購入者様たちから、

ブレーキリリースのきっかけや、

コーナリングのきっかけがわからないという問い合わせを良く受けます。


実はブレーキを使って、

コーナリングのきっかけを作りだすと、

ぐっとコーナリングが楽になってきます。


今回も購入者様のメールを紹介します。


(以下メール抜粋)

> ブレーキリリースのポイントの件ですが、
>
> 私も良く分かりません。
>
> というよりコーナーの手前の直線部分で
>
> あまりスピードを出していないので、
>
> ブレーキングそのものが不要なぐらいです。
>
> そんな低レベルのコーナリングですら、
>
> 時折りアウトに膨らんでしまい
>
> 幸運さのみで助かっている状況です。
>
> ですので今しばらくは危なくないライン取りに自信がつくまで
>
> コーナー直前の速度は控えて置こうと考えています。

(メール抜粋ここまで)



ブレーキが不要なほどのペースであると思われる場合、

まずご自身が理想とするラインを頭に描き、

そして、コーナリング開始地点を決めてみましょう。

漠然とワインディングを走るのではなく、

目標とするラインをトレースしてみるのです。


ライン取りの基本は、

出来るだけ小さい半径で、

かつ出来るだけ短い時間でコーナリングを終わらせることです。

そして、向きを変えるきっかけ作りにブレーキを使うのです。



バイクはコーナリングを始める際に、

まっすぐ走っているバランスを崩してあげる必要があります。

基本は体重移動によってコーナリングを開始するのですが、

これだけだとクイックに鋭角的にコーナリングを開始することができず、

結果十分な向きが変わらずに、

コーナリング後半にオーバーランしてしまう恐れがあります。


コーナリング開始地点でブレーキを意図的に使い、

リリースした際に体重移動すると、

クイックに車体が切れ込み、向きを変え始めます。



例えば180°向きを変えるコーナーがあるとして、

コーナリングの前半でできるだけ向きを変えるライン取りができれば、

後半はライン取りがかなり自由になり安全に加速体勢に入れます。

前半の向き変えが甘いと、

後半に向かうにつれ深い角度で向きを変えなければならず、

ライン取りが窮屈になり、

ともするとオーバーランや対向車との接触のリスクが高まります。


ブレーキには制動以外にいろいろな使い道があります。

ぜひそれを試し、体感され、ライディングの幅を広げてください。




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.touringraiteku.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、以下のURLをクリックしてください。
ワンクリックで購読の解除を行う事が可能です。
一度クリックされてしまうと、
以後一切のメルマガの配信が行われなくなってしまいますのでご注意ください。
2クリック解除URL

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>