このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【タイヤの生年月日って、知ってる?】

2009年07月04日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○


こんにちは。ジョーです。
バイクライフを楽しんでいますか?


今回はジョーこと私が、

○○さんに情報発信いたします。

つたない文章になりますが、

お付き合いのほどよろしくお願いいたします。




さて、ジメジメとした日々が続いていますね。

例年ですと、関東では7月中旬以降に梅雨明けしますから、

もうしばらくの辛抱ですね。


私の活動地域(関東)では、毎週土日のたびに天候が崩れ、

大好きなバイクになかなか乗れずにいます。


梅雨により、山道などでは土砂崩れで、

通行止めになることもしばしば。


さらにはその通行止めは、

意外にも長期にわたることが多いのです。


不慮の通行止めにより、

予定していたツーリングルートを

大きく変えざるを得ないこともありますので、

ツーリングを楽しまれるときは、

あらかじめ余裕をもった時間配分を

考慮しておくことが、

楽しく安全なツーリングを行う上で重要です。



なにはともあれ、私たちバイク乗りにとって、

梅雨明けは本当に待ち遠しいもの。


そして、その梅雨明けも

あと数週間のうちに発表されることでしょう。



○○さんも、そろそろ夏に向けたツーリングルートを

考え始めてはいかがですか?





■ツーリングライダーズ 企画情報


ツーリングライダーズでは、

マニュアルを購入された○○さんにとって、

「マニュアルを買って良かった」

「金額以上の価値があった」

と思っていただけるよう、日々精進しています。



その思いを実現させたのが、

過去3回にわたるツーリング企画と

5/31に行われたレッスン付ツーリングでした。



参加された皆さまからは、大変ご好評をいただき

参加される方たちの約半数はリピーターの方たちと

ということで、少しずつではありますが、

「ツーリングライダーズがキッカケで、バイク仲間が増えた」

「マニュアルだけでは理解できなかったことを直接教えてもらえた」

などという、うれしいお声も聞こえてくるようになりました。



今後は参加された皆さまの反響をもとに、

毎月一回はツーリングを企画してまいります。

(そのツーリング企画は私、ジョーの重要な役割の一つです)



ところで・・・!




「関東ばかりの企画でズルイ」

「地方でのツーリング企画はないのか?」

などの購入者様からのアツいお声も聞こえてきています。



皆さまの期待以上のことを提供するのが

我々「ツーリングライダーズ」の使命。



そこで、ついに! ついに!! ついに!!!(笑)


ツーリングライダーズ初の試みであります、

「地方遠征ツーリング」

を徐々に開催してまいります。



そして、その第一弾として、

「関西・中部方面ツーリング」

を、9月12日・13日で決行することに決まりました!!



詳細は後日改めてお知らせいたします。



さらに10月中旬には

「東北方面ツーリング」

も企画しています。



もちろん、北海道・北陸・中国四国・九州などでの開催も

順次考えて行きますので、楽しみにしていてください。





■タイヤの生年月日って、知ってる?



タイヤはバイクと路面をつなぐ、バイクの中では

最も重要なパーツの一つです。


文字通り、

「身を削り」ながら、私たちの安全なライディングを

実現させてくれるのです。



夏シーズンが来る前に、○○さんのバイクにはいている

タイヤを、もう一度点検してみてはいかがでしょうか。



タイヤは自分でメンテナンスできる、

数少ないパーツの一つであり、

タイヤほどそのメンテナンスに素直に応えてくれる

パーツは他にはありません。



例えば、空気圧。

タイヤにはそのバイクの特性に合わせた

「適正空気圧」

が指定されています。


この指定空気圧を下回る空気圧では、

ハンドリングが重くなるばかりか、

コーナリングでのスリップや、高速でのバーストなど

危険極まりない状況になります。


最低でも月に一回は、空気圧の点検をおススメいたします。



ちなみに指定空気圧をはるかに超える空気圧では、

バイクのホッピング現象や、

コーナリング時のスリップにつながり、

やはり危険な状態になりますので、注意してください。



そして、摩耗状況の確認。

とくにこれから北海道ツーリングへ行かれる方は要注意です。


「まだ4~5歩 山が残っているから大丈夫」

と思っていると、北海道では思わぬトラブルに

見舞われることも。



北海道では、本州以西では考えられないほど道路が広く、

そしてコーナーの曲率半径が大きいのが特徴です。

つまり、とても走りやすいのです。


具体的には、普段では信じられないような速度域で

簡単にコーナーを曲がることができます。


しかし、物質への抵抗や衝撃は

「速度の二乗」に比例して増加します。


これはタイヤへの摩擦抵抗にも言えることで、

北海道でのツーリングは、

思っている以上にタイヤが摩耗していきます。



北海道ツーリングからの帰り道、

黒いはずのタイヤの中央が

白くなっているバイクを何台か見かけます。


タイヤのゴムが無くなり、

内部のワイヤーが見えてしまっているのです。




さらに・・・

タイヤの寿命にも気を配りたいものです。


タイヤは紫外線や雨の影響、化学物質の影響により、

年々劣化していきます。

目安としては2~3年程度で

ひび割れやゴムの硬化が始まります。


「まだ山が残っているから大丈夫」

と思っていると、

「原因不明の転倒」

につながることもあるのです。



ちなみに転倒に「原因不明」ありません。

かならず転倒をした「因果の因」が存在します。

その「因果の因」がタイヤの寿命だった・・・

ということも十分考慮しておかなければなりません。



では、タイヤの製造年月日は

どのように知ることができるのでしょうか。



タイヤの側面に4桁の数字が刻印されていませんか?

それが○○さんのはいているタイヤの製造年月日です。


例えば

1308
 
と刻印されていれば、2008年の13週目(4月初旬頃)。

3006

であれば、2006年の30週目(8月中旬頃)

ということがわかります。


ちなみに1999年までに製造されたタイヤは

3桁で表示され

049

と刻印されていれば、

1999年の4週目ということを示しています。


○○さんのバイクがはいているタイヤの数字が

3桁なんてことはないですよね?(汗)



ただし、保管状態がよく、使用前のタイヤであれば、

年式の古いタイヤであっても、十分に機能しますよ。



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。




■編集後記


こんにちは、タシロです。


今回は、「ツーリングライダーズ」の

“ツーリングコーディネーター”こと

ジョー氏にメルマガを書いていただきました。

いかがだったでしょうか?



そして、「ツーリングライダーズ」からのビッグニュース!


これからは、月一でのツーリング開催と、

関東地方以外でも開催していきます。



今まで遠くて参加に躊躇していた方も、

この機会にぜひご参加くださいね!



まずは、9月12日・13日に関西・中部方面にて

宿泊ツーリングを、

そして10月18日に東北方面に出没します!

(詳細はまた後日)



必ずや、○○さんのご期待にお応えする

「ツーリングライダーズ」の

今後にご期待下さい!


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.touringraiteku.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>