○○さん、タシロです!【アメリカンバイクのQ&A】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.046
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、タシロです。
バイクライフを楽しんでいますか。
9月に開催を予定している関西・中部ツーリングですが、
二回ほどのご案内に関わらず、
関西・中部では初めての開催に関わらず、
ましてや泊まりのツーリングだというのに、
さらに、初日夕方の懇親会からの参加なんて人もいて、
さすがに、関西・中部です。
ノリが違う!(爆)
既に前回のメルマガでの二回目のご難内の後、
定員に達してしまい
早々に締め切らせていただきました。
もし後日キャンセルが出ましたら、
後日追加申込みを行いますので、
参加ご希望の方は待っていてくださいね。
■第6回・購入者様限定ツーリング
(軽井沢・草津・渋峠)ご案内
ツーリングコーディネーターことジョーです。
今年の関東地方では沖縄地方についで、
梅雨明けしましたね。
いよいよ夏本番です。
そしてツーリングもトップシーズンを迎えました。
毎回大変好評いただいており、
告知とともに定員に達してしまう
購入者様限定ツーリング。
8月ももちろん開催いたします。
ですが、
8月は暑くてライダーにとって苦行ですよね。
そこで今回は・・・
「日本で一番高所にある涼しい国道を目指せ!
軽井沢・草津・渋峠ツーリング」
を企画しました。
渋峠は群馬県と長野県を分け隔てる標高2172mの高地。
まさしく国道としては日本一の高所としても有名です。
日本離れした、壮大な景色。
そして、夏でも涼しい、
まさに避暑的ツーリングをご提供します。
今回はツーリングがメインの企画ですが、
もちろんライテクやバイクに関する質問なども
直接お受けできますので、
これを機に、ツーリングを楽しみながら
バイクについても学んでいきましょう。
購入者様同士のコミュニティもドンドン広がってきており、
その起因とするものが、
この「購入者様限定ツーリング」となっております。
そして、回を重ねるごとに、
リピーターの方も増えてきており、
参加された購入者さまからの喜びの声も
多数届いてきています。
さぁ、○○さんも参加してみませんか?
きっと楽しい一日を過ごすことができると思いますよ!!
http://form.os7.biz/f/a8ba1af9/
なお参加表明をいただいた方には、
後日詳細をお送りいたします。
<<第6回・購入者様限定ツーリング(軽井沢・草津・渋峠)>>
【開催日】 8月23日(日)
【集合場所】 (第一集合)上信越自動車道 横川SA 8:30出発
(第二集合)碓氷軽井沢IC 料金所出口付近 8:45出発
【ルート】 詳細は別途案内
横川SA(8:30)→碓氷軽井沢IC(8:45)→
43号、R18、R146経由→浅間牧場駐車場(10:00休憩15分)→
R146、235号、112号、パノラマライン、59号、R292経由→
草津(昼食11:00→12:00発)R292経由→
渋峠(13:00休憩30分)→ R292、R405経由→
道の駅六合(14:0 休憩15分)→55号、234号、58号、
R406、33号経由→松井田妙義IC → 甘楽PA(16:30 解散)
走行距離:約195km内、高速30km)
【参加条件】 ・高速道路を走行可能な車両をお持ちのかた
・最低限の整備がされた車両が原則
・利害関係の無いバイクでつながる楽しい仲間がほしい方
・ライテクやバイクについて直接質問したい方
【定員】 12名
【申込み】 参加申し込みはこちらのフォームからお願いします。
⇒ http://form.os7.biz/f/a8ba1af9/
それでは、みなさまのご参加をお待ちしております!
■アメリカンバイクのQ&A
最近、マニュアル購入者様の中でも、
アメリカンバイクを所有されている方が
とても目立つようになりました。
もっともアメリカンバイクに代表されるハーレーなどは、
この不況下、販売台数を伸ばしているようですし、
アメリカンバイクが市民権を得てきたと言えるでしょう。
しかしまわりを見渡すと、
アメリカンバイクについて書かれた
ライディング指南書の少ないこと。
そのほとんどが、
オンロードスポーツ車向けに書かれたものです。
「ツーリングライダーズ」では、
このアメリカンバイクのライディング上達のために、
アメリカンバイクと重量級バイクの
ライディングのスペシャリストであるジョー氏を中心に、
アメリカンライダーのニーズに
お答えしていきたいと考えています。
とりあえず、アメリカンバイクについて、
購入者様とジョー氏のメールサポートQ&Aを
ご紹介します。
もちろん、他のオンロード車やオフロード車にも
共通で参考になるポイントもありますので、
ぜひ参考にしてみてください。
Q:加速時の姿勢についてですが、
極端な前傾姿勢はリアタイヤに加重がかからなくなるので
よくないという本の記述を見ました。
リアタイヤに乗るのを善しとするのは共通なのですが、
どのようなニュアンスなのか、わからなくなりました。
A:リヤタイヤへの加重が必要なほどの
いわゆるフル加速については、
直進時以外は危険が伴います。
リアタイヤの加重が必要なシチュエーションは、
車体をバンクした時においてであり、
すなわちカーブへの侵入から脱出時です。
この状況では極端な前傾姿勢を必要とするほどの
加速はできないと思います。
直線加速に関しては、
リアタイヤへの荷重が必要ではないとは言いませんが、
基本的にバイクは加速時にスクワット効果が働くため、
自然とリアタイヤへの荷重が高まります。
一方、加速時は慣性の法則で体がのけぞりますから、
その状態では大変不安定な運転となってしまいますので、
慣性に合わせた前傾が必要になってくるのです
。
加速度に適さない極度な前傾は意味がありません。
あくまで慣性に合わせた自分なりの前傾を体得してください。
Q:ハーレーのハウツー本を読むと、
リアブレーキを多用するテクニックが多いようです。
理由は車体の重さと低速での加速があるのでは・・・
と思います。
ハーレーに限ってということで、
ブレーキのテクニックでアドバイスがあったら
いただけないでしょうか。
A:リアブレーキの大切さは
マニュアルでお伝えした通りです。
私はコーナリング中、低速回転中(Uターンなど)は、
リアブレーキ踏みっぱなしです。
これはスポーツバイクに限ったことではなく、
ハーレーなどのアメリカンタイプにも
有効なテクニックです。
ただ、アメリカンタイプは前加重なものが多く、
リアブレーキを強くかけると
スポーツバイクに比べロックしやすいものです。
ですから、周囲の安全を確認した上で、
意図的にリアロックさせる練習をしてみてください。
どの程度強くブレーキペダルを踏んだら
ロックするのかを体得し、
自身の愛車における最高のブレーキ性能を引き出せるよう、
練習を繰り返して下さい。
Q:教習所では散々半クラッチを練習しましたが、
現在のバイクに乗るようになってから、
なかなか思うようにコントロールできません。
特に低速でのコントロールに不安を覚えます。
いったん停止からの左折や右折も
スピードがないとギクシャクします。
なにか悪い癖になっている事があるのでしょうか?
A:アクセルオフでクラッチのつながる位置を探して下さい。
ハーレーであれば、アクセルオフのまま
ローギアからトップギアまで入れられると思います。
まだバイクに慣れ親しんでいないときは、
たくさん乗ってあげるのも、
当り前のようですが、大事な要素となるでしょう。
それからもうひとつ大事な事は、リアブレーキです。
発進直後はスピードも乗らずふらつきやすいものですが、
アクセルを遠慮せず多めに開け、
半クラをキープしたままリアブレーキで
速度調節をしてください。
慣れるまでは上体に力が入りやすいものです。
エンストさえしなければバイクは決して転倒しませんから、
安心して上体の力を抜き
セルフステアリングを最大限活用して下さい。
Q:ニーグリップをヒザ以外でも
上手にできるようになりたいのですが
(例えば踵とか、太ももとか)、
良い練習方法はありませんか?
急制動などは当然下半身全部でニーグリップすると思いますが、
特にヒザ以外でのニーグリップを強化したいと思っています。
A:もうご存じのように、
ニーグリップは膝だけではなく、
カカトでもふくらはぎでもできます。
ただしアメリカンは、
マフラーやエンジンがむき出しですので、
やけどの心配もあり
なかなかニーグリップできないのも現実のようです。
基本的にはアメリカンタイプでの完璧なニーグリップは
できないものと考えておいたほうが良いでしょう。
それでも体を安定させる方法はあります。
加速時は上体を前傾にして慣性と釣り合わせる。
そして減速時は上体を後方に持っていくのと同時に、
アメリカンはステップが前方にありますから、
土踏まずをつかって体をサポートしてみてください。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
■編集後記
タシロです。
いよいよ来週末からいよいよ北海道です!
毎年のことですが、とても楽しみです。
今年はどんな北海道に出会えるか・・・。
ということで、8月1~5日は、
メルマガ&メールサポートが滞ってしまいますが、
何卒ご理解ください。
また、後日土産話ができればと思います。
○○さんも、良い夏休みを~。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
⇒ http://touringriders.seesaa.net/
●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日