このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【高回転まで回さないと回らないエンジンになってしまう?】

2009年08月13日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.048

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



先日北海道から帰ってきたとお伝えしましたが、

今や北海道ツーリングの代名詞といえば・・・

そう、ピースサインです。


北海道をツーリングするライダー同志は、

すれ違いざまにピースサインで

粋に挨拶を交わすのが定番になっています。


北海道を走ったことのない方の場合、

このことを知らないライダーも

多いかもしれません。



キザに右胸の前でピースを決める者、

正面に左手を伸ばし親指を立てる者、

頭の上で大きく手を振る者、

そのスタイルは様々ですが、

一人で走っていても、

仮に土砂降りの中でも、

このライダー同志の挨拶で

孤独から解放され、

明るく暖かい気持ちになるものです。



タシロが初めて北海道を走った20年以上前から

少なくともこの習慣はありました。

というよりも、

バイク全盛の80年代には、

北海道でなくてもそこいらのツーリング先で、

ピースサインが飛び交っていたものでしたが。



ピースサインが復活するぐらい

業界がまた盛り上がればいいですね。




■高回転まで回さないと回らないエンジンになってしまう?


それでは今回も、

ジョーが話題を提供させていただきます。


前回のメルマガでは、

エンジン回転数を低くすることで

燃費向上が図れるか・・・

について考察してみました。


さて今回は、

「高回転まで回さないと

回らないエンジンになってしまうか?」

について考えてみましょう。



まず結論を申し上げます。

「回らないエンジンになります」(笑)



バイクのエンジンは、

低い回転でも走りやすいように

チューニングされていますが、

エンジンにとって条件が良いのは、

あくまでも最も出力の出る高い回転域です。


低回転ばかりだと不完全燃焼、

つまりカーボンの発生率が

どうしても高くなってしまうのです。


カーボンが溜まって、

燃焼室やピストンヘッドなどに付着すると、

それが火種となって回転を上げた時に、

早期着火を起こすといった事態が生じ、

エンジンが回らなくなってしまうのです。


低回転ならエンジンに優しく、

長持ちするだろうと思うのは間違いで、

ケチケチ運転は決して

エンジンには良くないと言われています。


ですから、危険ではない範囲で、

最も効率の良い回転域を使ってあげるのが

エンジンのためには良いのです。



ところで私の場合ですが、

私は1200ccのハイスピードツアラーに乗っています。

最も効率の良い最大トルク発生回転数は8000rpmであり、

1速で8000rpmまで回転を上げると、

時速はすでに80km/hを超えんとする速度域になっており、

日常ではとても使える回転域ではありません。


でも、たまには高回転域も使ってあげないと

エンジンには良くないとのことですので、

私は高速道路の加速時に目一杯回転を上げて、

エンジン内にたまったスラッジやカーボンを

排出してあげるようにしてあげています。


例えば、料金所からの加速、

合流加速車線での加速などは、

出来る限りフル加速をしてあげています。


ものすごい加速をしていきますが、

ニ-グリップをしっかりして、

加速に合わせた前傾姿勢をとることで対処しています。


もちろん、周囲の安全確認は十分に行っていますよ。



普段はエコを意識した運転、

時にはエンジンをいたわった運転。


前回、今回と、

環境保護とエンジン保護という

相反する内容となってしまいましたが、

○○さんなりの基準をもって

バイクに接してあげてくださいね。



■ツーリングブログを作ってみました!


今月23日の開催で、

第6回目になる購入者様限定ツーリング企画。

すっかり定例化された感があります。

9月にはついに関西・中部方面へ、

10月には東北方面にも進出します!!



今回ジョー氏の計らいで、

これらのツーリングレポートを

ブログにて紹介することにしました。



このブログは、参加者の方だけでなく、

参加されなかった方にも

「ツーリングライダーズ」のツーリングの

楽しさや雰囲気を味わっていただき、

マスツーリングの素晴らしさを

多くの方に伝えていく目的で作りました。



「ツーリングライダーズ情報館」
http://happyriding.blog62.fc2.com/


ニックネームでも構いませんので、

ぜひブログコメントに

感想などをいただけると嬉しいです。


そして、「ツーリングライダーズ」メンバー同士の

大切なコミュ二ティーツールになればと希望します。


「ツーリングライダーズ情報館」
http://happyriding.blog62.fc2.com/




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。




【平成21年度ツーリング開催予定】

 8月23日   軽井沢・草津・志賀(長野・群馬)方面
         (定員締切)

 9月12日・13日  関西・中部方面(定員締切)

10月18日   東北(磐梯・蔵王)方面

11月15日   富士山(山梨)方面

12月30日   房総(千葉)方面


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.touringraiteku.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>