○○さん、タシロです!【緊急告知~第8回購入者様限定ツーリング】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.051
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、「ツーリングライダーズ」の
ツーリングコーディネーターのジョーです。
いよいよツーリングライダーズも
全国区になってまいりました。
9月には、関西・中部方面1泊ツーリング。
そして、10月は紅葉真っ只中の
裏磐梯~山形蔵王ツーリングを企画します。
東北方面ツーリングといっても、
裏磐梯は限りなく関東に近いエリアでして、
実は北は仙台、西は新潟、
南は東京、東は茨城と、
各地方からの高速道路が交わる地域として、
意外や意外、
みなさん参加しやすいのではないでしょうか?
もちろん、甲信越・中部以西の購入者様は、
ちょっと遠いかもしれませんが、
もし、前泊・後泊が日程的に許されるのであれば、
これを機会に中々走ることのできない南東北を、
われわれ「ツーリングライダーズ」とともに
ご一緒してみませんか?
ライダーたちにはあまりにも有名かつ
バイブルでもある「ツーリングマップル」。
私たちは、これの東北版を購入したわけですが、
今回ご案内するルートはなんと
ほとんどが「ツーリングマップル」おススメの道!!
実は2007年の夏に、私とタシロは北海道へ行くために、
今回のルートを一度経験しているのですが、
本当に素晴らしい景色の連続です。
ぜひ多くのかたにご参加いただきたく思います。
・・・が、毎度のごとく、
ツーリングのご案内をさせていただくと、
申込みが殺到し、すぐに満員締切になってしまうのが、
最近のツーリングライダーズが企画するツーリングの実情。
ライディングテクニックについても
直接質問することのできるチャンスでもあります。
もし、少しでも「参加してみようかな?」と思うのであれば、
迷わず申込みしてくださいね。
後悔先に立たず・・・ですよ!!
それでは、以下に簡単なルートを記します。
■緊急告知~第8回購入者様限定ツーリング
<晩秋の南東北を満喫!裏磐梯~山形蔵王ツーリング>
日程:2009年10月18日(日)
集合:磐越自動車道 ①磐梯SA(第一集合場所:8時)
②磐梯河東IC(第二集合場所:8時10分)
ルート:磐梯河東IC→64号・磐梯ゴールドライン→道の駅 裏磐梯→64号、白布峠、
2号、151号、376号、R13、ぶどうまつたけライン、R113 →道の駅 たかはた
→R113、268号、13号→原口そば(昼食)→263号、R13、14号→蔵王温泉
→53号→御釜→12号→東北道白石IC(解散:15時30分頃)
走行距離:約188km
参加申込みフォーム
⇒ http://my.formman.com/form/pc/7sWoAvKFRLe3q5nk/
参加を予定された方には、
後日詳細案内をメールにてお送りさせていただきます。
ところで・・・
ちなみにタシロ及びジョーは
会津若松または猪苗代付近で、前泊する予定です。
もし、ご一緒に前泊されるかたがいらっしゃれば、
前夜祭として、我々とともに
バイク談義に花をさかせつつ、一杯やりませんか?
もちろんこれは任意ですけどね(笑)
それでは、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
参加申込みフォーム
⇒ http://my.formman.com/form/pc/7sWoAvKFRLe3q5nk/
■8の字走行の応用練習について
変わってタシロです。
気軽にどこでもできる
効果的練習の代名詞が「8の字走行」です。
結構、この練習場所の確保や、
応用練習についての問い合わせをいただきます。
(メール抜粋ここから)
日常の運転では常に練習になるように
色々意識するようにしているのですが、
やはり8の字が色々な要素を含んでいて
一番効果的だと思います。
そこで、8の字の練習ができそうなところを
探しているのですが
なかなか見つかりません。
他に効果的な練習方法はないでしょうか。
8の字については、
大きな駐車場くらいかと思っています。
しかし、出入りが激しかったりして、
なかなかできそうにありません。
駐車場以外に練習場所として
どのようなところがありますでしょうか。
(メール抜粋ここまで)
確かに8の字練習が自由な場所はあまりありません。
私の場合は近所のスーパーの駐車場ですが、
早朝に忍び込み練習していました。
8時ごろに店員やら、
商品搬入のトラックが入ってきていたので、
遅くとも7時半には退却していましたが。
ちょうど、駐車整理用に
パイロンコーンがいくつかあったので、
これも拝借していました。
早朝なので、
できれば近隣に住宅がない場所がよいでしょうね。
また、8の字走行にかわる練習方法として、
定常円旋回があります。
パイロンコーンを1本用意し、
そこを右回り、または左回りで回るのです。
同じ方向にまわり続けるので、
フォーム固めができます。
アクセルは一定にして、
リヤブレーキだけで速度を調整します。
リヤブレーキを踏みこむほどに、
セルフステアリングが高まり、
回転半径が小さくなる感覚を身につけてください。
ただし、目が回るので、
同じ方向にまわり続け過ぎないようにしましょう。(爆)
次に、パイロンコーンを2本用意し、
これも同方向にオーバル(楕円)走行します。
パイロンを旋回するときは、
8の字走行と同じように大きく遠くから進入し、
パイロン近くから小さく脱出します。
速度は定常円走行と同様に
アクセル一定でリヤブレーキだけで速度調整する方法と、
アクセルと前後ブレーキ両方を使った速度調整の
両方を練習します。
パイロン幅は10~15m程度でいいでしょう。
あえて色々と間隔を変えてみるのも練習になりますよ。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
■編集後記
さてさて、
「ツーリングライダーズ」初の関西・中部遠征、
いよいよ来週末に迫りました。
こういう機会でもなければ、
なかなか我々自身も遠方のツーリングはできませんので、
とても楽しみにしております。
そして来月には東北、
多くの「ツーリングライダーズ」メンバーの方に
お会いできることを楽しみにしています。
あとは、心配は天気だけですね・・・。
【年内ツーリング企画開催予定】
9月12日・13日 関西・中部方面
10月18日 東北(磐梯・蔵王)方面
11月15日 富士山(山梨)方面
12月30日 房総(千葉)方面
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
⇒ http://touringriders.seesaa.net/
●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日