○○さん、ジョーです!【Uターン克服法】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.054
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、
「ツーリングライダーズ」の
ライテクコンサルタントことジョーです。
多くのライダーはUターンに苦労しています。
代表のタシロも、大型バイク歴10年を過ぎていた時でさえ、
まともにUターンができなかったそうです。
白バイ乗りのような過激に素早く
超小回転なUターンはともかくとして、
仲間に差をつけるUターン技術そのものは、
そんなに難しいことではありません。
コツを学びちょっとした練習で
習得できる技術です。
しかし「知っている」と「できる」の間には
大きな差があるのも事実。
「知っている」⇒「できる」状態になるには、
一定時間の練習が必要なのです。
しかしながら、公道ではもちろんのこと、
意外とUターン練習や8の字練習ができる場所って
見つからなかったりします。
都心や住宅街ではなおさらですね。
先日もご案内したとおり「ツーリングライダーズ」では、
まさにその場所をご提供します!
多くのライダーが悩みそして、
克服を願うUターンや低速取り回しの上達ために、
安全で徹底的にこれに特化した
【低速・Uターン徹底克服1Dayレッスン会】
を10月3日(土)、山梨県笛吹市内で開催します。
一昨日より募集開始で、
すでに多くの申込みがありますが、
まだ定員まで若干名の申込みが可能です。
Uターンや、低速取り回しを何とかしたいと思われている方、
申込みはお早めに!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-10.html
■Uターン克服法
前述の通り、Uターンは、ちょっとしたコツがあります。
まずは、大型ネイキッド車所有の
メンバーの方からのメールを紹介します。
(メール抜粋ここから)
Uターンもフル転舵で(フルステアリング)
ゆっくり回ることはたまにできますが、
倒し込んでセルフステアでのUターンなどは
転倒の恐怖でできません。
ジムカーナなどで見る深いバンクでのUターンは、
何を練習すれば良いのでしょうか。
とにかく、自分はコーナリングが不得手です。
(メール抜粋ここまで)
Uターンが「スパッ」と綺麗で華麗に決まったとき、
バイクを手足のごとく操っているようで、
見ていて本当にカッコ良いですね。
仲間からも一目置かれる存在になる瞬間だと思います。
まず、転倒の恐怖があるとのことですので、
そこにフォーカスしてみましょう。
Uターン時の転倒理由は大きく2つしかありません。
①エンストの駆動力を喪失したとき
②思った以上に道路幅が狭く、道路対面に衝突しそうになって
前ブレーキをかけてしまったとき
重要なのは愛車の最少回転半径を知っておくことです。
そして、自分なりの尺度を持って、
これからUターンをする道路の幅が、
愛車の最少回転直径以上であることを
確認できるスキルを磨いておくことが重要です。
大型ネイキッド車ですと、
最少回転半径は約2.8mですので
最低5.6m以上の道幅があれば、
かならずUターンできます。
この5.6mをご自身の感覚で身につけておけばよいのです。
ちなみに、ジョーこと私の愛車の最少回転半径は3.2m、
タシロ代表の愛車にいたっては3.4mですので、
ネイキッド車がいかにUターンや
小旋回に適したバイクであるということが
おわかりだと思います。
ところで、バイクの面白いところの一つに、
「最少回転半径はライダーのスキルで小さくなる」
ということが挙げられます。
私の愛車の最少回転半径は3.2mですが、
バイクを限界まで寝かせると
私の技術で5.5m程度の道幅でもUターンが可能です。
(白バイ隊員が良くやる「足つきターン」をした場合です)
さて、話をもとに戻しますと、
Uターン時の転倒リスクを小さくするためには、
・エンストしないこと
・道幅を自分なりの尺度をもって
ある程度把握できるようになること
につきるのです。
この2つに自信が持てると、心に余裕が生まれます。
心の余裕は転倒の恐怖心をやわらげます。
恐怖心のやわらぎは、大胆なライディングへと変化します。
大胆なライディングは上体の力が抜け、
上達への近道になります。
具体的には、
・アクセル一定(2千回転程度)
・半クラ一定
・フルステアリング
・上体は90°曲がりたい方向へひねる
・顔は真後ろを向く
(90°ひねった上体からさらに90°頭をひねる)
・ニーグリップ
・上半身の力を抜く
(腕がガチガチでは、セルフステアリングが引き出せません)
・そして怖がらないこと
(エンストしなければ怖くない、
曲がりきれるとわかっていれば怖くない)
そして、ジムカーナのような小旋回は、
8の字練習が有効でしょう。
8の字練習は、
バイクの持つ特性すべてを効果的に練習することができる
最良の練習方法です。
具体的な練習方法はマニュアルをご覧ください。
ここでも大事なことは、
ニーグリップ、目線、上体の力み防止などです。
バイクの持つセルフステアリングを有効に活用することで、
小旋回が可能になっていきます。
そして、定期的に行っている「購入者様限定ツーリング」や
「低速・Uターン徹底克服レッスン会」などに参加いただき、
マニュアルでは理解しきれない部分を
一緒に練習してまいりましょう!
10月3日開催
【低速・Uターン徹底克服1Dayレッスン会】はこちら
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-10.html
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
【年内ツーリング&レッスン会企画開催予定】
10月3日 低速・Uターン徹底克服1Dayレッスン会(山梨県内)
10月18日 東北(磐梯・蔵王)方面
11月1日 新潟・寺泊方面(カニグルメツー)
11月15日 富士山(山梨)方面
12月30日 房総(千葉)方面
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
⇒ http://touringriders.seesaa.net/
●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日