このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、ジョーです!【アメリカンバイク上達法】

2009年09月26日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.055

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、「ツーリングライダーズ」のジョーです。

バイクライフを楽しんでいますか?



今年は「シルバーウィーク」なる連休がありました。

みなさんはどちらかへお出かけになりましたか?



私は関西・中部方面ツーリングで先週行った関西方面へまたまた逆戻り。

今度はバイクではなく車で、大津~京都~大阪~和歌山と

家族旅行にいってまいりました。



しかし・・・、

ものすごい渋滞。

朝8時に和歌山県を出発し、紀伊半島を一般道で横断(なんと200kmもあった)し、

伊勢自動車道から名神→東名高速道を経て、

東京へ帰宅した時刻はなんと23時!!

新幹線のありがたさを改めて感じた一日でした。



ところで5連休もの連続した休みは、

そうそう現れるものではありませんね。

次の「シルバーウィーク」は6年後の2015年だそうです。

今から次回の長距離ツーリングを計画されてはいかが?(笑)







■ツーリングライダーズ 初の試み!
 「低速・Uターン徹底克服1Dayレッスン会」


先週、突然の緊急告知をさせていただきました

「低速・Uターン徹底克服1Dayレッスン会」。



開催に当たっては、我々の悲願でもありました。



我々、ツーリングライダーズの究極の使命は、

「この世から交通事故を根絶させること」なのですが、

それはあまりと言えばあまり過ぎる壮大な使命。



その究極の使命を目指し、まずはバイクを趣味とされるすべてのライダーに

安全でハッピーな、そして仲間から一目置かれるような

存在になっていただこうというサブ使命のもと、

これまでマニュアル販売を含めさまざまな活動を行ってまいりました。



どの教育系マニュアルでもそうですが、

どうしてもマニュアルや本だけでは

お伝えしきれない「ツボとコツ」というものが存在します。



それを余すことなくお伝えできるのが、ライブ感覚の「スクーリング」であったり

「セミナー」であったりするわけです。



今回の「低速・Uターン徹底克服1Dayレッスン会」は

まさに「セミナー」的位置付け。



やはりマニュアルだけで理解するのと、ライブで講義を受けるのとでは、

その結果に雲泥の差があらわれることでしょう。



また、マニュアル通りに練習したくても、

なかなか練習できる広場がなくお困りの購入者様も

多くおられるということも聞き及んでおりました。



今回ご提供できる練習エリアは、約80m×約50mの広大な舗装広場です。



思う存分練習していただき、ライディングテクニック向上にはずみを

つけていただきたいと考えております。


レッスン会前後で、愛車を操る感覚が格段に変化していることと思います。



場所が山梨県なだけに、エリアが限られてしまうとは思いますが、

本気で上手になりたいと思っている人限定で、

レッスン会を進めていきたいと思っています。


Uターンや低速旋回、

そもそもバイク自体を自在に操ることができないとお悩みのあなた。


そんなあなたのためのレッスン会にしていきますので

楽しみにしていてください.




すでに多くの申込みがありますが、

まだ定員まで若干名の申込みが可能です。


Uターンや、低速取り回しを何とかしたいと思われている方、

申込みはお早めに!

⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-10.html





■アメリカンバイク上達法



最近は、国産バイクメーカーの元気が無いなか、

ハーレーダビットソンに限っては、

ショップ内はいつも活気づいており、

業界一人勝ちの態を示しています。

ツーリングに出かけても、

アメリカンバイクをカッコ良く駆る軍団に良く遭遇します。


マニュアル購入者様の中にも、

ハーレーや国産アメリカンを愛車とされている方たちが大変多、

メールサポートでのアツい質問も増えてきております。


実はジョーこと私も、過去数台のアメリカンを乗り継いおり、

アメリカンバイクのライテクについては、

そこそこの経験を持っておりますので、

これら質問に対し積極的にお答えしています。



きょうはその質問の中でも一番多い、

『アメリカンタイプのバイクでもバンクさせる角度は同じでしょうか』

という内容について回答した例を以下に示します。


ところで、私はネイキッドバイク、レプリカバイク、

アメリカンバイク、ツアラーバイクと様々な車種を経験してきましたが、

経験上申し上げますと、

「アメリカンでライテクを磨けば、あらゆるバイクに応用が利く」

と言えます。


アメリカン以外の読者様にも、参考になる部分があるかと思いますので、

ぜひご一読ください。



それでは、

『アメリカンタイプのバイクでもバンクさせる角度は同じでしょうか』

についての質問回答をご覧ください。




《あるメールサポートへの回答文より抜粋》

バンクをさせる目的は、コーナリング中において、

車体にかかる遠心力を求心力で釣り合いさせるためです。


ですから、2台のバイクが同じ車重、同じ重心位置、

同じ速度、同じ曲率半径、同じタイヤ形状であれば、

車種が違ってもバンク角は理論上 同じになります。


ただし、アメリカンタイプは「ローアンドロング」なスタイルであり、

ちょっとのバンク角でも、すぐにステップが接地してしまいます。


もともと、アメリカンタイプは,アメリカのような広大な大地を、

まっすぐどこまでも突き進んでいくために生まれたスタイルです。


つまり直進安定性が非常に高いのです。


逆を言えば、コーナリングには適しにくいということです。

まずはこのことを素直に受け入れてください。


そして、接地しやすいことを理解して、

その分速度を十二分に落としてあげることが必要なのです。



では、アメリカンではコーナリングは楽しめないのか? 

仲間についていけないのか?



いいえ、そんなことはありません。



アメリカンバイクにこそ、「ミドル-アウト-イン」のライン取りで、

とにかくコーナー手前で速度を一気に落としてしまうのです。

それはあたかも「急制動」のような感覚です。


コーナーではゆっくりと、そして小さく向き変えをし,コーナー後半では

少しでも直線が見えたら、思い切って加速してあげるのです。



減速と加速のメリハリ。

これが、アメリカンタイプこそがワインディングを楽しむための極意になります。



私ジョーも、まさにアメリカンタイプのバイクにライテクを教わりました。

アメリカンはとても曲がりにくいバイクです。

でも、それもテクニックによって克服できることを知りました。


曲がりにくいアメリカンタイプのバイクで曲げられるようになると、

いかなるバイクであっても、楽にライディングを楽しめるようになったのです。


つまり、2つの車輪が付いている乗り物である以上、

それを操るテクニックは大同小異であり、

難しい(乗りにくい)ものを克服してしまえば後が楽になるわけです。



アメリカンであっても、メリハリある運転をすることが、

きっと××さんのライテクを各段に向上させることでしょう。


《メール回答分抜粋ここまで》





いかがでしたでしょうか。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。





■編集後記


シルバーウィークの交通渋滞は本当にヒドイものでしたが、

様々な人たちが、様々なスタイルで休日を楽しんでいる姿を

垣間見ることができ、それはそれでとても楽しいものでした。


また、ツーリングを楽しむライダーたちにもたくさんすれ違い、

「いっそのこと車を乗り捨ててバイクに乗りたい~」と思うほど、

ライダーのみなさんはイキイキとバイクを楽しんでおられました。



暑い夏が終われば、ライダーにとっては最高の季節です。

しかし、この最高の季節は大変短く、

今まさにツーリング真っ盛りを楽しんでいる方たちもいれば、

エリアによってはそろそろ

冬眠(バイクを長期保管する)準備に入る方たちもいらっしゃいます。


改めて、日本列島の大きさを感じる今日この頃のジョーでした。




【年内ツーリング企画開催予定】

10月18日   東北(磐梯・蔵王)方面

11月1日    新潟・寺泊方面(カニグルメツー)

11月15日   富士山(山梨)方面

12月30日   房総(千葉)方面


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
http://happyriding.blog62.fc2.com/


『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.touringraiteku.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>