○○さん、タシロです!【コーナリングの操作手順】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.056
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
今日は本当は山梨の方で、
念願だった貸し切り会場での
「低速・Uターン徹底克服1Dayレッスン会」
を初開催する日だったんです。
しかし、この秋雨の影響で、やむなく前日に中止連絡。
ライディング上達のためのコンテンツを
た~くさん盛り込んだカリキュラムを
十分ジョーと練り込んで、
準備万端でこの日を待ち望んでいたので、
本当に残念でなりません。
しかし、朝起きると雨が降っていない!?
道路も乾いているではないですか!
天気に文句を言っても仕方がないのですが、
今日ほど天気予報を恨めしく思った日はありません。
そして今、
すっかりやることがなくなって、
このメルマガを書いています。
レッスン会リベンジは年内に何とかやりたいと考えています。
どうか楽しみにしていてください。
■コーナリングの操作手順
みなさんのご質問メールを拝見していると、
ワインディングにおけるコーナリングの操作手順について、
特に前半のコーナーへの
進入から倒しこみ、向き変えの手順について、
意外とわからない方が多いような気がします。
何を隠そうタシロもその昔、
この手順がまったくわからず、
エンジンブレーキを引きずりながら、
1速ずつ強引にシフトダウンしていく
今考えると恐ろしいコーナリング進入を行っていたことがあります。
多くいただくこの質問の中から、
一度に複数質問いただいたメールに、
立て続けに答えてみましたので紹介します。
(メール抜粋ここから)
タシロさんこんばんは。
やっとバイクが返ってきて最近になり練習し始めました。
8字を練習したいのですが場所がなく、
とりあえずセルステリングとリアブレーキを練習して
久々峠にいきました。
カーブの曲がり方として直線でブレーキを終え、
まではわかるのですが
そのあとはブレーキをリリースし
アクセルは戻した状態で倒しこみ、
旋回と入るのでしょうか?
(メール抜粋ここまで)
基本的にはこの手順でいいと思いますが、
旋回に入る前に操作可能な最も低いギヤに
しっかりシフトダウンしてください。
これがとても重要です。
なぜなら、コーナリング中に
駆動力による荷重をしっかり後輪に伝えるために、
低いギヤでエンジンを
一定回転数まで保つ必要があるからです。
また、エンジン数を保つことで、
エンジンのクランクシャフトの回転による
ジャイロ効果で、コーナリング中の車体を
安定させることができるからです。
(メール抜粋ここから)
実際やってみると
直線でブレーキを終えて倒しこみするときには
スピードはなく
すぐアクセルをひねるような状態になってしまいます。
もう少しスピードがいるのでしょうか?
(メール抜粋ここまで)
前述のとおり、コーナリング時には
アクセルを完全に戻すことなく、
回転数を保つために
アクセルを若干開けておく必要があります。
これを「パーシャル」と言います。
もし、適切なギヤにシフトダウンせずに、
アクセルを戻した状態でコーナリングに入った場合、
車体は非常に不安定になり、
かつ失速します。
ですから、この場合、速度不足の問題ではなく、
適切なギヤ選択と、
アクセルをパーシャル状態で
一定の回転数をキープすることが必要です。
(メール抜粋ここから)
他の方の質問にもよくあると思うのですが、
カーブにもよりますが
大体何キロぐらいまで速度を落として
倒しこみに入るとよいのでしょうか。
今の走りでは減速して旋回をせずに
アクセルオンしている感じです。
DVDにある例では
だいたい何キロぐらいで旋回に入っていますか?
(メール抜粋ここまで)
正直、私自身コーナリング速度を意識したことはありません。
意識したところで、
コーナリング中に速度メーターを見ることは、
私の技術ではできないからです。
レーシングマシンにタコメーターはあれど、
速度メーターがついていないのを見れば、
コーナリング速度を知ることの意味が
あまりないことがわかるでしょう。
私のコーナリング速度の基準は、
“安全にできるだけ小さい旋回でライン取りが可能な速度”です。
その速度まで減速し、適切なギヤ選択までシフトダウンし、
そして倒しこみに入ります。
これは何度もお話しさせていただいていることなのですが、
多くのライダーがコーナリング速度にこだわります。
しかしコーナリング中、
つまりバンク中に速度を上げれば、
物理の法則から、速度の2乗でリスクが高まります。
リスクと引き換えの速いコーナリング速度に意味はありません。
少なくとも私たちが目指す
「いつまでも安全で幸せな大人のライディング」とは、
違った方向にあるライディングです。
ですから、いかに速度を上げずに
小さく安全に旋回できるライン取りを研究し、
それを見つけ出してみてください。
先日購入者様とのツーリングで、
私のコーナリングのライン取りをお見せしたときのこと、
「コーナリングスピードは全然速くないのですね」
と驚いていました。
そのとおり、私のコーナリング速度は全然速くありません。
むしろ○○さんより遅いかもしれません。
でも、だから私のコーナリングは安全なんです。
タシロの走りはきっと派手で豪快だろう・・・
と思っていたらごめんなさい。
見ればとっても地味なもんです。
私とて、物理の法則に逆らった走りはできませんので。
そして、その方が続けて言われたのは、
「でもライン取りと、
ブレーキングのタイミングが自分とまったく違う。」
その通りで、私はライン取りを工夫することで、
またブレーキング技術を高めることで、
コーナリングが速度が大して変わらない人より速く安全に
コーナーを走りぬけることができるのです。
後ろについていただくと良くわかるので、
一度機会がありましたらぜひご一緒しましょう。
ツーリング企画に参加いただければ、
特別にコーナリングのライン取りや
各操作のタイミングを間近でお見せします。
以上、参考にされ、
コーナリングの練習に励んでみてください。
特に8の字走行は、
特に中低速コーナーでの向き変えやライン取りに
とても役立ちますよ。
いかがでしたでしょうか?
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
■編集後記
10月18日の第8回購入者様限定ツーリング
「裏磐梯・山形蔵王 爽快ツーリング」ですが、
実はキャンセルが出まして、
先着1名様のみ参加が可能になりました!
タシロやジョーのライン取りを間近で見たい方、
ぜひ参加してみませんか?
申込みはこちらから
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-4.html
先着1名様のみです。
申込みが遅れてしまった時はごめんなさい・・・。
先にお詫びしておきます・・・。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
⇒ http://touringriders.seesaa.net/
●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日