○○さん、タシロです!【三次元ライディングのための上体の動き】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.061
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
深まりゆく秋、
最後のシーズンを楽しもうと、
多くのライダーを全国の紅葉スポットで見かけます。
そんな絶好のバイク日和の中、
我々ツーリングライダーズでは、
先日11月3日、初の試み
『低速・Uターン徹底克服1Dayレッスン会』を
山梨県笛吹市で開催しました。
女性4名を含む総勢21名の方に参加いただきました。
クローズドな広場を貸し切ってのレッスン会、
当日のレッスン内容は、
1.いきなりUターン撮影
2.フォーム練習
3.ブレーキング
4.低速旋回(定常円旋回)
5.低速旋回(オーバル,8の字旋回)
6.スラローム走行
7.最後にもう一度Uターン撮影
と、10時~16時まで、お腹いっぱいになるまで走っていただきました。
ジョーがレッスン会のレポートを作成しましたのでご覧ください。
参加された方のみならず、
自由に感想やコメントをいただけたら嬉しいです。
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-16.html
参加された方たちのご感想の一部も紹介しておきます。
「昨日は大変お世話になりました。
とても充実したレッスン会で、
私個人としては大変満足な一日でした。
次回も計画いただければ幸いです。
このような練習場所を確保するのに、
ジョーさんの苦労お察しします。
ジョーさんの折衝が実を結んだのですね。感謝してます。
私の感想を述べさせていただきますと、
マニュアルに書いてある事項をレッスン会で指導いただき、
誤った解釈を正せたこと、
実践で指導いただき、その場で写真を見せられ、リーンアウトですよと、
自分ではリーンウィズと思っていたことを、その場で見せられ、
直さなければ安全を確保できないと、納得です。
最後にスラロームと、複数のパイロンを通過する練習でしたが、
メリハリをもった運転技術の手応えを感じました。
中途半端な運転ではなく、減速・加速の重要さも覚えることができたし、
街乗りで練習できる、片手だけでの急制動も大変勉強になりました。
マニュアルにも記述がありますが不安で実践してませんでした。
教えていただいたこと、今後は積極的に生かそうと思います。」
(東京都 T様 バイク歴2か月)
「普段ではやらない様な練習ができて為になりました。
一年以上オンロードバイクから離れていたので、
再びオンロードバイクの楽しみが味わえて充実した一日でした。
また、レッスン会、ツーリング等には参加したいと思っています。」
(静岡県 H様)
「タシロさん、ジョーさんこんばんは。
先日は、レッスン会でのご指導ありがとうございました。
マニュアル見て、「ん~ こんな感じ??」と
おぼろげにつかんでいた部分が、
ポイントはここなんだ~、というのが実際に分かって、
がぜん練習する気になりました(笑)
幸いうちの会社には駐車場とパイロンが完備されていますので、
ガッツリ練習できそうです。
たった3,000円でこんなに充実した練習ができるとは、嬉しい限りです。
また別の企画にも参加したいと思います。」
(静岡県 O様)
ツーリングライダーズが考える一番上手なライダーの定義
“いつも何事もなく無事に帰宅できるライダー”になることこそが、
いつまでも幸せなバイクライフを送ることを実現する前提であります。
ツーリングライダーズでは、
そのために必要な知識、練習方法、さらに実践の場を、
マニュアルだけでなく、ツーリング企画やレッスン会などを通じて、
これからもみなさんにご提供できたらと考えています。
また、ツーリング企画では、
ライディングについての質疑回答のみならず、
ワインディングでのライン取りやブレーキングのタイミングなどを、
実際に先導させていただきながらお教えするのが
恒例レッスンになっています。
来週15日には富士山を一周するツーリングを開催します。
キャンセルがでましたので、あと2名様先着で参加申し込み可能です。
実践ツーリングレッスンをご希望の方は、
お早めに申込み下さい。
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-14.html
■三次元ライディングのための上体の動き
三次元ライディングを実現するには、
コーナリング時のステアリングの動きに連動した
上体の動きやその位置について理解し、
身につけておく必要があります。
今回も質問メールを見ながら、
その点について解説していきましょう。
(メール抜粋ここから)
コーナーの入り口で
背筋をまっすぐに中心から曲がる方向へ
2~30cm体重移動させるとき、
マニュアルで教えるところのハンドルと両肩を結んだラインは、
一瞬、並行でなくなりますが、それは良いのでしょうか?
あと、本日の練習中、体を傾けた後に
その両肩のラインにハンドルを合わせる感じで
基本乗車姿勢に導いていく最中に、
なんだかタイヤが自然に“クネッ”となったように
力も入れずに基本乗車姿勢に何回かなりました。
自分ではかなり気持ちよかったし、
これが本当のリーンウィズか?!と思ったのですが、
この“自然に力を入れずにクネッとタイヤがついてくる”
(肩のラインとハンドルが自然に平行になる)
という感じは正解なのでしょうか?
この感じは小さいカーブで感じることが多く、
大きなカーブではあまり感じれなかった気がします。
(メール抜粋ここまで)
コーナリングに際して、
上体(特に肩)を曲がりたい方向に移動することで、
シート上での体重移動が行われます。
これによりステアリングが自然に切れていくわけですが
(セルフステアリング)、
このとき合せてハンドルラインが回転していきます。
ハンドルはセルフステアリングによってどんどん切れていくと同時に、
コーナーの曲がっている方向にどんどん動いています。
ハンドルのラインに、ライダーの肩のラインを合せるのは、
ハンドルと上体の距離を一定に保ちながら、
切れていくステアリングに上体しっかり追従させるためなのです。
上体がステアリングの動きに追従すると、
荷重が常にシート内側にかかるリーンウィズが保つことができ、
セルフステアリングによる高い旋回性を引き出すことができます。
しかし、肩のラインを合わせずに、
ステアリングだけが切れていくフォームを取ると、
上体が遅れて残ってしまうリーンアウトのフォームとなり、
バイクの動きだけが先行してしまうのです。
こうなると、シート内側への荷重が不十分になり、
結果セルフステアリングが機能しなくなってしまうのです。
ですから、上体の動きは常に
旋回方向に移動するステアリングに遅れないよう、
しっかり追従させることが、
高い旋回性を保つために重要な要素です。
それから小さいカーブで
よりこのセルフステアリングを感じることについて、
高速カーブの場合、強い遠心力が働いてしまうため、
車体のバンク(傾き)とが釣り合ってしまうのです。
それに比べ、低速カーブやUターンなどの小旋回では、
遠心力が小さいため、
曲がる方向への体重移動に対し、ステアリングを切り、
前輪を内側に移動することでバランスを取ろうとするので、
よりセルフステアリングを引き出しやすいのです。
ちなみに、サーキットなどの超高速コーナリングでは、
セルフステアリングはほとんど期待できず、
バイクを極限までバンクさせることでバランスを取るわけです。
このように、上体、とりわけ肩のラインを意識して、
コーナリングなり、Uターンなりを実践すると、
コーナリングが変わること請け合いです。
ぜひお試しください。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
⇒ http://touringriders.seesaa.net/
●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日