このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【ツーリングに役立つ便利グッズ~グリップヒーター編~】

2010年01月23日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.072

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




明日は、第11回購入者様限定ツーリングで、

内房・三浦半島三崎方面に走りに行きます。



今回新たな試みとして、途中のワインディングで

コーナリング撮影を考えています。


○○さんも、自身のライディングフォームを

客観的に見てみたいと思いませんか?

自分が思っているようなフォームが取れているのか?

リーンウィズと思っているフォームが

まさかリーンアウトになってはいないか!?


とっても気になりますね・・・。



ツーリングライダーズは、

そんなライダーたちのニーズにお応えするため、

コーナリング写真を撮影してみようと、

そしてそのフォームにコメントを付して

参加者にプレゼントしちゃおうと考えています。



もちろん、これは初めての試みなので、

今回どれだけ要領よく上手にできるかわかりません。

しかしそこは試行錯誤を承知の上、

必ず参加者のみなさんのご期待に沿えるよう、

いえ期待以上の満足を提供できるよう

智恵を絞ってまいります。



また、次回2月14日、第12回購入者様限定東伊豆ツーリングから、

有償でのトランシーバーを使った無線レッスンを予定しています。

タシロやジョーの前や後を走りながら、

コーナリング時の姿勢、目線、ブレーキング、加速、ライン取りなど

タイムリーにアドバイスが受けられます。


すでにその実現のために機器を購入してしまいました!


当面機材数及び、当方の対応に限界があるため、

今回はモニター価格として、トランシーバーレンタル費のみとし、

レッスン費用代はいただきません!!


詳細は参加申し込みいただいた方に別途ご案内させていただきます。



この東伊豆ツーリングは、まだ若干名の申込みが可能です。

申込みはお早めに!!

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-26.html



これからも、ツーリング企画に

様々なサービスを盛り込んでいきます。

なにかリクエストがありましたら、

ぜひお知らせいただくと嬉しいです。




■ツーリングに役立つ便利グッズ ~グリップヒーター編~


こんにちは、ジョーです。


今週の20日に、二十四節季の一つ「大寒」を迎えました。

1年で一番寒い日とされる「大寒」ですが、

全国的に春を思わせるような陽気だったようですね。



しかし、これで厳しい冬が終わったわけではありません。

寒い日々はまだまだしばらく続き、私たちバイク乗りに

とっては、もうしばらくの辛抱となるわけです。



そこで今回はグリップヒーターのすばらしさについて

レポートしたいと思います。



グリップヒーターについて、

皆さんはどのような印象や感想をお持ちですか?


「分厚い冬用グローブをしてたら、効果は無いのでは?」

「冬しか利用価値が無いのでもったいない」

「そもそも冬はほとんど乗らないから・・・」


なんて、考えている方がいらっしゃるのら、

是非とも意識改革が必要です。


まず、結論から申し上げますと、

グリップヒーターの効果は、想像を絶します。


どんなにすばらしい冬用グローブを着用していても、

朝晩、特に気温が一桁台に突入すると、

手指は冷たくなりツーリングそのものが憂鬱になります。


降雪の影響で、そもそもこの時期は

バイクに乗れない地域にお住まいの方は仕方が無いとして、

都心及びその近郊が生活圏の方が、「寒いから・・・」

という理由で大好きなバイクから遠ざかるというのは、

なんともったいないことでしょう。



冬の寒さから身を守る術(すべ)はいくつかある中、

手指の冷たさを解消してあげるという行為だけで、

体感温度は格別に上がります。


そこで登場するのが、「グリップヒーター」です。


まずグリップヒーターを最大ボリュームにしてみましょう。

10秒~30秒程度で、素手では触れないくらい熱く発熱します。

本当に素手ではやけどをしてしまうくらいの熱さです。


この状態で冬用グローブを着用し、グリップヒーターを握ると、

グローブの中全体がぬくぬくと温まり、手指の冷たさ解消はおろか、

体全体も体感温度が上昇してきます。



「真冬しか利用価値ないんじゃ・・・」

と考えている方はちょっと待って。


バイクという乗り物は、常に風を切り、

天候に左右される乗り物です。


たとえ8月の真夏でも、朝夕は涼しい日もありますし、

ツーリングで高原を走りつつ、バイクで風を切ると

「寒い」とさえ感じるときがあります。


ツーリングの途中、雨でも降ってきたときには、

グローブが雨にぬれ、風を切ることによる蒸発潜熱の

効果も手伝ってか、真夏でも手指が冷たくなり

寒さを感じることもしばしば。


4~6月、及び9~11月のいわゆる中間期とされる時期も、

ジャケットが軽装ということも手伝ってか、

寒くて我慢できないツーリングを経験された方も

多いのではないでしょうか。


こんなときに、グリップヒーターを弱ボリューム

で使ってやるのです。

濡れたグローブでも、ほんわかと暖かくなり、

つらかったツーリングが快適に早変わりすることでしょう。



真冬はもちろん、真夏でさえも場合によっては

利用価値のある、1年中使う機会があるグリップヒーター。


おすすめは、無段階で温度調節が出来る、

上級グレードなもの。

しかしながら、それ相応の値段がします。


お財布の中身が厳しい場合は、下級グレードの

2段階温度調節のものも存在しますが、

これでも十分機能を発揮します。


安いものでは、4~5千円程度から販売されているようです。



ぜひ、お試しいただきたい一品です。




■タイヤの嗜好(タシロの独断と偏見)


ふたたび、タシロです。

私が考えるに、タイヤはバイクの性能やパホーマンスに

もっとも影響するパーツと言っても過言でないでしょう!


それでは、タシロのタイヤの嗜好について、

独断と偏見で述べさせていただきます。



(メール抜粋ここから)

タイヤには、ツーリング向け、街乗り向け等いろいろありますが、

タシロさんはどのような基準でタイヤを選んでいますか?

コーナリング重視のタイヤはやはり乗りやすいのでしょうか?

私はまだ買い替えの時期ではありませんが、

次回買う時の参考にしたいと思います。

(メール抜粋ここまで)



現在私の愛用タイヤは外国製の

ツーリング用途とレース用途の中間の

ワインディングやサーキットでのスポーツ走行向けのタイヤです。


最近のツーリング用途向けのタイヤのグリップ性能も高くなっているので、

ツーリングメインに途中ワインディングを楽しむレベルでは、

ツーリング用タイヤでも全く問題ないと思います。


かえって私の履いているスポーツ用途のタイヤでは、

その性能を発揮できる場所が以外と少なく、

その割には耐久性を犠牲にしてしまいます。



私のタイヤの選択基準には、タイヤの接地感があります。

以前は国産を愛用していましたが、国産に比べ現在の外国製品は、

しっかりとした接地感があります。

逆に言えば重く、軽快感ないのですが、

その重さが安心感につながり

タイヤの限界点の出現も兆候がしっかりわかり、

個人的に気に入っています。


また、温度による挙動変化が少なく、

プロファイル(断面形状)の変形度合も少なく、

総じてロングライフであることが気に入っている点です。


それに対し私が過去に試した国産品は、

確かに軽快で、グリップも素晴らしいのですが、

総じて挙動変化に対しての許容範囲が狭い、

つまり突然限界点が現れる特性があるように感じました。


またスポーツライディングをした際の減りが早く、

プロファイルも変形しやすく、

走行距離に応じてタイヤの特性が変わってしまうのです。

さらに、温度変化によるグリップ性能も大きく変化しました。


もちろん、最新の国産品を含め

全ての銘柄を試しているわけではないので、

私が履いてきた国産、外国産タイヤの印象であることを

つけ加えさせていただきます。



タイヤを試し、判断する機会は

そうそうあるものではありませんが、

グリップや耐久性以外の感覚についても、

ご自身の嗜好に合った選択をしてみるのも良いかもしれません。



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
http://happyriding.blog62.fc2.com/


『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.touringraiteku.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>