○○さん、タシロです!【ライダーの3つの苦手】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.073
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
先週末は、今年最初の購入者様限定ツーリング
「Goo Bike誌 同行取材!
房総・三浦方面 マグログルメツーリング」
に行ってまいりました!
真冬にしては暖かで穏やかな晴天の中、
まったりとした走りを楽しめました。
たまには、こういうツーリングもいいものです。
ところで今回は雑誌社同行取材ということで、
かわいいアイドルさんがご一緒してくれて、
いつもと一風変わったツーリングとなりました。
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-30.html
残念ながら肖像権等の問題で、
タレント事務所の許可なく
アイドルさんの名前と顔をお出しすることができません。
あしからずです。。。
また今回は初の試み、
メンバーのコーナリング動画映像までアップしております。
これからのツーリングでは、
ライディング撮影を取り入れていきますので、
ますますご期待下さい。
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-30.html
■ライダーの3つの苦手
「ヘアピン」、「下り」、「右コーナー」と、
これらはライダーがまさに苦手とする
ワインディングライディングにおける3つの状況を列挙しました。
○○さんもこれらが苦手であるとしたら、
それはある意味当たり前なので
気にされないでくださいね。
これら3つがなぜ難しいのかと申しますと、
バイクの性能で誤魔化しがきかない状況であるからです。
つまり、ライディングの基本がここに詰まっているのです。
正しく曲がり、止まり、理想的なライン取りを行うことができないと、
スムーズにライディング出来ないのです。
ヘアピンは、速い速度は必要ありませんが、
小さくコンパクトに、しかも安定して曲がる技術が要求されます。
この技術の習得には、Uターンや8の字練習が効果的になります。
下りコーナーは、平坦な路面より制動距離が延び、
荷重が前方に移動しがちになりますので、
安定して短い距離で減速できるよう、
急制動の練習が効果があります。
また、ライン取りは、
8の字練習などで走行ラインを意識することで
身につけることができます。
パイロンまわりを180度旋回する際に、
なるべくパイロンから離れて進入します。
4~5mぐらい離れて入ります。
そして、前半の90度の旋回で大方向きを変えてしまうのです。
つまり、前述の小さくコンパクトなコーナリングが必要になります。
さらに、加速寸前で、最もパイロンに近づく状況を作ります。
多くのライダーは、そのコーナーで
最もコーナリング速度が上がるラインで走ろうとします。
しかし小さなコーナーほどこの逆をしていただきたいのです。
そのコーナーで、最も小さくコンパクトに、
かつ短時間でコーナリング出来るラインを探すのです。
コーナリングは漠然と練習するのではなく、
減速、コーナリング、ライン取りと分けて練習すると効果的であり、
漠然としていた苦手意識、恐怖感を解決できるのです。
個々の詳細について不明な点はお問い合わせいただければ、
丁寧にお答えしますので、
ぜひ前述の練習を取り入れてみてください。
■【ツーリング告知】
第13回購入者様 限定ツーリング
“九州一泊ツーリング
~九州の王道!雲仙・阿蘇・九重~”
九州のみなさん!
たいへんお待たせしました!
ついに、3月の九州方面ツーリングのご案内です!
さて、1泊2日の今回の九州方面ツーリング!
1日目(3/27)は、福岡から長崎・雲仙普賢岳を経由し、
フェリーで熊本に渡り、熊本のホテルで座学会、宴会、そして一泊します。
2日目(3/28)は、九州ツーリングの王道,阿蘇山から、
九重地域を通過して、湯布院を目指します。
今回ツーリングの特典!!
~お泊りツーリングならではの企画満載!!~
●ライテク座学会(1日目宿泊ホテル会議室にて)
気になるその内容とは・・・?
1)「目からウロコ」のライン取りとは?
ライブで見て聞いて初めてわかる、安全で実は速いライン取りの極意!
2)1日目に撮影したコーナリング映像を確認(予定)
この座学会をステップに,2日目のライディングの違いを実感しよう!!
●コーナリング写真&動画撮影(後日データプレゼント)
●特製メンバーズステッカープレゼント
(かっこいい!ツーリングライダーズステッカー)
●トランシーバー無線レッスン
(別途有料ですが、セミプライベートレッスンが受けられます)
お申込みはこちらから!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-28.html
【1日目】
(日時)2010年3月27日(土)
(集合場所)第1集合場所:長崎自動車道 金立SA
(9:45集合,10:00出発)
第2集合場所:長崎自動車道 嬉野IC料金所出口付近
(10:30集合,10:45出発)
(予定概略ルート)
金立SA → 嬉野IC → 1号,R34,41号, R207経由 → 道の駅 鹿島→
R207経由 → 備前大浦(昼食) → 諫早湾 → 雲仙グリーンロード,
R251,128号,R57,仁田峠循環道路経由 →雲仙展望所 →R57経由 →
島原フェリー乗り場(九商フェリー,16:25発,17:25熊本着) →
熊本港 → 51号,R57経由 → 熊本市周辺のホテル(18:30着予定)
(1日目走行距離:約171km《内,高速46km)
【2日目】
(日時)2010年3月28日(日)
(集合場所)ホテル駐車場
(7:15集合,7:30出発)
(予定概略ルート)
ホテル → R57,202号,207号,225号,南阿蘇グリーンロード経由 →
地蔵峠 → 39号,111号,阿蘇山公園道路経由 → 火口展望台 →
111号(阿蘇パノラマライン),298号,149号,23号,339号(ミルクロード)
12号,R212経由 → 昼食(石焼窯ピザ「轍」) → R212,45号,→
大観峰 → 45号,11号(やまなみハイウェイ)経由 → 朝日展望台 →
11号,R210経由 → 道の駅ゆふいん(第1解散場所 15:30) → 大分自動車道
→ 井上PA(第2解散場所 16:50)
(2日目走行距離:約246km《内,高速84km)
1日目のみ、2日目のみ、あるいは両日
さらには、1日目ホテルでの座学会、懇親会からの参加もOKです!
タシロ&ジョー直伝のミニレッスン会も取り入れた今回の企画!
九州地方の方はもちろん、日本全国から是非ご参加ください。
お申込みはこちらから!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-28.html
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
⇒ http://touringriders.seesaa.net/
●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日