○○さん、タシロです!【タイヤ選びを考える】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.077
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
寒かった2月の前半がウソのように、
日に日に暖かくなってきて、
まるで桜が咲く頃の陽気みたいなこのごろ。
本格的なツーリングシーズンまであともう少しです。
と言っても、年中無休の
我々「ツーリングライダーズ」には関係なかったですね。
さて、いよいよ来週末3月7日に迫りました、
大人気の1Dayレッスン会(山梨県笛吹市開催)に、
若干名のキャンセルが出ましたので、
追加募集を行います。
直前のご案内になりますが、
興味のある方はぜひ今回はお申込みいただきたいのです。
というのも、今回のレッスン会では、
ビデオカメラやデジタルカメラを駆使し、
参加者のライディングフォームの
動画や写真をたくさん撮りたいと思っているのです。
先日の伊豆ツーリングでは、
無線レッスンを行った方たちのライディングフォームを
実際に後ろから車載カメラで動画撮影しました。
後でご本人に映像データをお送りしたのですが、
ご自身のライディングフォームを動画で見る機会が皆無のせいか、
とても喜んでいただきました。
以下、後日ご感想のメールをいただいたのですが、
その抜粋をいくつか紹介します!
「動画撮影は、殊更良いですね。
自分の走っている姿を、客観的に見る機会はそうそう無いですから。
自分のイメージと実際とは大分違うものですね。」
(愛知県 S・M様)
「無線レッスンの件ですが、
動画を見てタシロさんから言われた点が
ハッキリ理解でき納得できました。
ある意味、動画を見てレッスンが終了したような気がします。」
(東京都 T様)
「ホントにこのようなことをしていただく機会は
普通では絶対といっていいほど無いと思います。
勉強にもなるし、記念にもなります。」
(東京都 K・Y様)
このように、動画映像や写真撮影サービスには、
ライディングの上達にとってものすごい可能性があると、
今回、我々自身が知ることになりました。
ご自身のイメージと現実のギャップを埋めるツールとして、
またライディング理論をより理解し消化する手段として、
今後「ツーリングライダーズ」では、
動画映像や写真撮影サービスを
積極的に取り入れていきたいと考えます。
ぜひ、効果的な上達に役立ててくださいね。
↓↓お申込みはこちらから↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-42.html
■【追加募集】低速コーナリング徹底克服1Dayレッスン会
~こんな方におすすめ~
・バイクの操作に慣れていない方
・ライディングに恐怖心を感じている方
・公道でのUターンが苦手な方
・低速のバイク操作・取り回しに自信のない方
・コーナーのライン取りが上手くいかない方
・コーナリングフォームがわからない方
◆日 程 : 3月7日(日)
◆場 所 : 山梨県笛吹市内(中央道・甲府南ICより10分)
◆開場 : 9:15
◆開催時間 : 9:45~15:30
◆対象資格: マニュアルご購入者様で、
Uターンや、低速コーナリングに不都合を感じている方。
◆定 員 : 25名
◆参加費 : 7500円(昼食つき)
7000円(昼食不要の場合)
*昼食付はお得です!お勧めします!
【事前振込み特別割引価格】
7000円(昼食つき)
6500円(昼食なし)
*振込手数料はご負担ください。
◆練習内容: ・ライディングフォーム
・ブレーキング(急制動、リヤブレーキ効果)
・低速ターンバランス
・コーナリング練習(パイロンスラローム)
・Uターンまたは8の字走行の選択練習
◆参加車両: 公道を合法に走れる車両(車検可能等)であれば、
車種、排気量にかかわらず参加いただけます。
(安全に練習が出来ないと判断される車両や、
主催者側の判断で、排気音や排気ガスが
参加者や周辺環境へ悪影響があると思われる場合には、
参加を辞退いただくことがあります。)
◆参加装備: ヘルメット、グローブ、ライディングシューズ/ブーツ、
ライディングジャケット着用必須。
(万一の転倒のため、できるだけ、肩・ヒジ・脊椎・胸・ヒザなどに、
パッド内蔵などの安全対策が施されているものを着用ください。)
◆申込みフォーム: http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-42.html
*詳細案内は、申込み後にメールにて送付します。
公道を安全に上手に、そしてカッコよく走りたい!
という熱い気持ちを持った方であれば、
技量や経験、車種に関係なく、強く参加をお勧めします!
↓↓お申込みはこちらから↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-42.html
■タイヤ選びを考える
では、ここからはジョーが担当します。
「タイヤ交換に際し、ハイグリップタイヤがよいか、
ツーリングタイヤがよいか」
という質問を受けました。
「今まで、ツーリングタイヤでしたが、
グリップ力の高いハイグリップタイヤの方が安心だよ」
と仲間から言われて迷っているのだとか・・・。
このように、タイヤ交換の時期を迎えるライダーにとって、
ハイグリップタイプか,ツーリングタイプか。
で悩むライダーは少なからずいらっしゃるようです。
結論から言うと、その質問をしてくれた方には
その方の乗り方やバイクライフを考慮して
「ツーリングタイヤ」
をおススメしておきました。
どんなにバイクが高性能でも、
どんなにブレーキ性能が優秀でも
路面と直接接地しているタイヤがお粗末では、
その性能を発揮することはできませんね。
「だったらハイグリップが良いのでは・・・」
と思ってしまいがちですが,
安易に考えるのは、ちょっと早計です。
たしかにハイグリップタイヤはその名の通り、
「ハイグリップ」な性能を有していますが、
いくつか留意しなくてはならないことが存在するのも
確かなのです。
まず第1に、
最近のハイグリップタイヤは温度依存性が非常に高いということです。
中には、タイヤウォーマーを使用することを前提に作られている
ものもあるくらいです。
すなわち、この手のタイヤは、冬場の走行にかなりのリスクが
あることを認識しておく必要があります。
駐車場からワインディングに飛び出して、最初のコーナーで
スリップ→転倒してしまうケースも少なくありません。
第2に、
ウェットグリップが犠牲になっている点です。
ハイグリップタイヤがハイグリップであるためには、
タイヤそのものの材質が柔らかいこと以外に、
できるだけ路面との接地面積を大きくしてあげる必要があります。
つまりハイグリップタイヤというものは、
総じて「パタンネガティブレシオ」
が非常に極端なのです。
すなわち、ウェット路面での水はけをするための
「溝」が極端に少ないのです。
さらにその「溝」も溝幅が狭いため、
排水性がさらに悪化しています。
つまりハイグリップタイヤは、
気温や路面温度が高く、ドライな路面には
高いグリップ力を発揮するのですが、
上記2点においてデメリットも存在する
ということなのです。
タイヤ選びには、これらのことを踏まえ、
年間を通して乗ったり、雨の日でも乗るというのであるのなら、
ドライのみの絶対的なグリップ力を追求するのは、
少々リスクがあるということを認識しておく必要があります。
さらに耐摩耗性についても十分考慮しなくてはなりません。
乗り方により変動はするものの、ハイグリップタイヤは
総じて4000~5000km程度で寿命を迎えます。
2人乗りをする方であれば、さらに低寿命となるのは
いうまでもありません。
そして、高性能ゆえ 単価がツーリングタイヤに比べて
若干高めなのも事実です。
またハイグリップタイヤは、
ハイサイドを起こしやすいことも
特徴としてあります。
ハイサイドで転倒した場合、
ライダーはもとよりバイクにも
大きなダメージを与えてしまいます。
私は、冬場も乗りますし、日本での気候条件も加味した上で、
ハイグリップタイヤは今のところ選択していません。
・・・と、ハイグリップタイヤをまるで「悪者」みたいに
表現してしまいましたが、それは誤解です。
ハイグリップタイヤは確かに魅力があります。
そのグリップ力は『絶大』だからです。
一度使用してしまうと、もうツーリングタイヤに
戻れなくなるくらい、すばらしいタイヤです。
どんな製品にもメリットとデメリットが存在します。
○○さんのバイクやバイクライフにあったタイヤ選びを
していただきたいものです。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
■編集後記
“購入者様限定ツーリング”については、
今年の前半の予定を既にお知らせしていますが、
先日、タシロとジョーで、今年後半の予定について話をしました。
詳細日程は調整のうえ後日案内させていただくことにしますが、
特に、中国・四国方面の購入者様、
たいへんお待たせいたしました!
8月の東北・北海道に加え、
9月に宿泊で、関西・中国・四国方面にも
参上させていただくことになりました!
また、次回1Dayレッスン会も
5月あたりに開催したいと考えています。
尚、レッスン会の開催については、
もし、○○さんのお近くに、
1日安全にライディングの練習ができる
舗装された広い環境をご紹介いただけるのであれば、
開催を前向きに考えますのでぜひご一報ください!
それでは、今年も企画盛りだくさんの
「ツーリングライダーズ」をよろしくお願いします!
<2010年度ツーリング企画の今後の予定>
●低速コーナリング徹底特訓1Dayレッスン会(山梨県笛吹市)
(2010.3.7【日】)
●第13回購入者様限定ツーリング 九州方面
(2010.3.27【土】~3.28【日】)
●第14回購入者様限定ツーリング 秩父(埼玉)・奥多摩(東京)方面
(2010.4.25【日】)
●第15回購入者様限定ツーリング 関西(中部)方面
(2010.5.29【土】~5.30【日】)
●第16回購入者様限定ツーリング 日光・塩原(栃木)方面
(2010.6.27【日】)
●第17回購入者様限定ツーリング 信州(長野・ビーナスライン)方面
(2010.7.11【日】)
●第18回購入者様限定ツーリング 東北・北海道方面
(2010年8月 詳細日程は後日)
●第19回購入者様限定ツーリング 関西・中国・四国方面
(2010年9月 詳細日程は後日)
●第20回購入者様限定ツーリング 群馬方面
(2010年10月 詳細日程は後日)
●第21回購入者様限定ツーリング 茨城方面
(2010年11月 詳細日程は後日)
●第22回購入者様限定ツーリング 伊豆方面
(2010年12月 詳細日程は後日)
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
⇒ http://touringriders.seesaa.net/
●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日