このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【ライディング上達の上での重要なポイント】

2010年03月13日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.079

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、「ツーリングライダーズ」のタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



先週末は、山梨で1Dayレッスン会の予定だったのですが、

あいにくの雨で中止になってしまいました。(涙)


天候には勝てないというものの、

会場の確保やその他の手配など、

開催に向けて動いていたため、

また遠方からもたくさんの方が申し込まれていたので、

とっても残念でなりません。


といって、せっかくの春の練習会の企画を

お蔵入りさせるのは本意ではないので、

なんとか4月11日あたりに再開できるよう、

同じく山梨県の会場拝借の再交渉を始めています。


決定しましたら、またこちらのメルマガでご案内しますので、

楽しみに待っていてくださいね!




■体重移動は楽にシンプルに!


何度もお話しているコーナリングでの体重移動の話です。

メールサポートでもこの質問が多いので、

今回もご紹介しますね。



(メール抜粋ここから)

コーナーでバンクさせるときの疑問なのですが、

タシロさんもテキストでも

「体から倒れるように持っていく」

みたいな表記があったと思うのですが、

その場合、進行方向に対して体は90度真横に倒す感じですか?

それとも若干後ろ気味に体重移動する感じでしょうか?

若しくは、若干前気味に、

それも極端に言えば背中から倒れて行く感じでしょうか?


それぞれにメリット・デメリットがあるように感じています。

でも、なんとなくですが「進行方向に対して90度真横に倒す」

というのが基本なのかな、とも思っています。

(メール抜粋ここまで)



実はこの体重移動を間違って理解されている方が、

あまりに多いのが現状です。


体重移動しているつもりが、

下半身の特に腰の移動で行おうとするため、

上体が残ってしまうリーンアウトになっているのがほとんどです。


この場合、いくら腰を動かしてもバイクがバンクするだけで、

セルフステアリングが機能しません。

つまり、セルフステアリングではなく、

バンク角で曲がっているからなのです。


そうならないためには、

ご指摘の通り上半身主導で体重(荷重)移動を行います。

背骨の軸を真直ぐに保ったまま、

肩を曲がりたい方向に移動させます。


この時肩を横に平行移動するのではなく、

曲がりたいお尻の片側を中心に、

内側の肩の高さが低くなるよう、

外側の肩の高さが高くなるようにします。


つまり、体重移動の基本は真横(90°方向)となります。

ただ、シートへの座点は必ずしも一点ではありません。

減速時には荷重が前方向に

加速時には荷重が後方に移動しやすくなるので、

骨盤の角度を変えたり、

座る位置をやや前後させたりしてシート前後方向に荷重すると、

荷重が相殺され車体が安定します。



その状態からコーナリングを始めると、

たとえ真横方向に体重移動したとしても、

加速や減速のコーナリングの場合とでは、

シートの座点、つまり荷重位置が変わってきます。


要はあらゆるライディング状況に応じて、

最適な位置へと座点は変わり、

シート全体を利用することになります。


しかし、あまりこれは意識しなくとも、

コーナリングの時は真横への体重移動を行い、

また加減速の時は前後への体重移動を意識しておけば、

自然に身に着くものです。


とにかく、体重移動は楽にシンプルに行うことで、

その効果を感じ取ってみてください。




■ライディング上達の上での重要なポイント


ライディング上達が早いライダーと、

そうでないライダーの違いは何なのでしょう。

今回はそれについて考えてみましょう。



結論から言いますと、「自分で考えることができるライダー」は

上達が早いということです。


まず自分で考えて試してみる。

うまくいかなければ別の方法を試してみる、

こういった試行錯誤ができるライダーは上手くなります。



反対にできないことがあると、すぐに諦めてしまったり、

ほとんど何も考えずに見聞きするライダーは

上達が伸び悩んでしまったりするようです。


考えるというと難しく感じたり、

自分ではできないと思ってしまう人もいるようです。

しかし、実は誰にでもできることで、

効果的に上達をしたいのなら絶対に必要なことです。



例えば、中低速のコーナリングで

思ったように旋回性を引き出せない状況があるとします。


思い通りにコーナリングできない原因の一つは、

効果的にセルフステアリングが引き出せていないからです。

セルフステアリングは

ライダーの上体の体重(荷重)移動によって引き出すわけですが、

このきっかけは肩を移動して行うと簡単と先にもお話しました。


しかし、この荷重移動を下半身で行おうとすると、

結果上体が残ってしまい、バイクだけがバンクして、

セルフステアリングが効率よく引き出せなくなるのもお話しましたね。



このセルフステアリングが上手く引き出せない理由、原因が、

荷重移動や上体の使い方にあるということに戻って、

自分の身体の使い方を客観的にチェックしていくと、

意外と簡単にトンネルを抜け出せたりします。


要は上手くいっていないということには必ず原因があるわけで、

上手くいっている人と確実に何かが違うということです。


この「違いをもたらす違い」を頭で考え、

ひとつづつチェックし、つぶしていける人は、

上達が早いライダーというわけです。



単純な例かもしれませんが、考えるということは

こういったところから始まります。


こういった試行錯誤を繰り返している中で

人に聞いたり、うまいライダーの走りを見たりすると

多くのことを吸収できるようになります。


なぜなら、細かい部分に目が行き届きやすくなり、

自分では思いつかなかったやり方に気づいたり、

今まで気づいていなかったことに気づけたりするからです。



考える癖をつけると非常に有効です。

○○さんは考えることができる人だと思いますが、

重要なことだと判断しましたのでお伝えさせていただきました。




それでは次回のメルマガでは、

ちょっとしたニュースをお伝えします。


きっと○○さんのライディングの

お役に立てるのではないかと思っておりますので、

しばしお待ちください。




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。




■編集後記


先日、ジョーとナカノと夏の北海道ツーリングの話をしました。


正味、3日間でいかに北海道の魅力を凝縮するか?


ちなみに、我々3名は何度も北海道を訪れており、

まあいまさら、ルートを決めるまでもなく、

3名の意見はほぼ同じであったため、

決めるというより再確認だったわけですが。。。



4か月以上前だというのに、

なぜこんな春の早いうちから

夏の北海道ツーリングの話題なのか?


それは、2ヶ月前のフェリーの予約等もあるのですが、

この4か月の過程も楽しんでしまおう!と考えているからです。



ちなみに、ツーリング企画の折、

我々の北海道ツーリング話に感化され、

すでに参加表明されているメンバーも何人かいらっしゃいます。(ニヤリ!)


きっと最高のツーリングになりますよ。

最高の夏の思い出を一緒に作りましょう!


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
http://happyriding.blog62.fc2.com/


『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.touringraiteku.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>