このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【ライダーの命を守るプロテクター】

2010年03月20日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.080

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、「ツーリングライダーズ」のタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



この一週間で、さらにすっかり

春らしくなってきました!

花がムズムズ、目がショボショボ、

確実に花粉がタシロをいじめております。



さてさて、いよいよ来週は、

本州から離れた九州ツーリングの開催が迫りました。



タシロとジョーは26日(金)の夜、

飛行機で福岡・博多に入ります。

そして、27日(土)の朝に参加者の皆さんと合流します。



遠くは関西や中部方面からの参加者もいらっしゃるようで、

きっと楽しく、熱い(もちろん夜の懇親会も・・)

最高の九州ツーリングになることでしょう!



ところで急なキャンセルが入っていますので、

急遽、2名の参加が可能となりました。

3月27日(土)、28日(日)のどちらか1日でも参加OKです。

↓↓参加ご希望の方は、こちらからお申し込みください!!↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-28.html




■ライダーの命を守るプロテクター


今回はライダーの命を守るプロテクターの話です。


警視庁の統計によると、

バイクの死亡事故の原因の第一位は「頭部」、

第2位は「胸部」とのこと。


死亡者事故における損傷主部位
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm#syubu


なお、重傷事故についても、

この順位は変わらないようです。


重傷事故における損傷主部位
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm#sonsyou



さすがにヘルメットをかぶらずに走っているライダーは

ほとんど見かけませんが、

今一度、○○さんのヘルメットのあご紐が

しっかり締められているか、

必ず確認してライディングしてくださいね。


それから、プロテクターについてですが、

ジャケット内蔵型のヒジ、肩プロテクターを

装着されている方は多いようですが、

まだまだ胸部、脊椎プロテクターを装着されているライダーは

少ないという印象です。

致命傷にほとんどならないヒジや肩のプロテクターを装着せず、

頭部に続き致命傷になりうる胸部のプロテクターを

装着しないというのはいかがなものでしょうか?



最近では、警視庁主催の安全運転講習会への参加として

ヘルメットはもちろんですが、

胸部プロテクターの装着が義務化されてきているようです。


もしかすると近い将来、ヘルメット同様、胸部プロテクターも

法律で義務化されるかもしれませんね。



「ツーリングライダーズ」スタッフは、

胸部と脊椎プロテクターが一緒になった以下のベストを、

ライディングジャケットもしくは、

インナーウェアの下に装着しています。


コミネ:KOMINE/SK-620 ボディプロテクションインナーベスト
http://www.webike.net/af/1753785/DSpBsLP1Nj46v8uOJvwa/



また、「ツーリングライダーズ」では、

最近話題のエアバッグ式のプロテクター&ジャケットの使用も

現在検討中です。



確かにプロテクターはそれなりに高価であるし、

装着は面倒かつ着用に違和感を感じるかもしれません。


しかし、万一に備えるライダーの高い意識そのものが、

実際の事故を未然に防ぐことにつながると考えます。


ぜひ、万一の事故から自分の身を守るために、

そして一緒に走る仲間だけでなく、

家族や大切な人たちのためにも、

常にできる限りの安全装備でのライディングを

「ツーリングライダーズ」からもお願いします。




■ライディングの上達を加速させる3つのポイント


前回、自分で考えるライダーは

上達が早いというお話をさせていただきました。


この件、思った以上に反響があり、

多くの方からご連絡をいただき大変感謝しております。



では、ここから今日の本題に入りたいと思いますが、

前回お伝えした自分で考えて上達を効果的にする

というプロセスを加速させる3つのポイントを紹介しましょう!



1つ目は当たり前のことですが、

いろいろなライディングを見るということです。

当然、自分よりも上手いライダーのライディングを見て

参考にすることです。


このとき前回もお伝えしましたが、自分で考えている場合、

より具体的に、より詳細に他人のライディングを

参考にすることができます。


そのため、様々な例を見ることで

いろいろなパターンが分かるようになります。

ここで普段考えることをしていない人との差がつくことになります。



2つ目は単にライディングを見るのではなく、

ポイントを押さえて見るということです。


ツーリングで他人のライディングを見る、

動画で他人のライディングを見るということに加え、

相手のどこを見るか?ということも含まれます。



3つ目は○○さんの現在の状態を客観的に見ること、

つまり、カメラで録画や写真を撮影して

自分のフォームを見ることができるとより効果的です。


自分の動きが確認できれば構いませんので、

高価な機材は不要です。

デジタルカメラをお持ちであれば、

動画の撮影もできる場合があります。

チームで共同出資して

ビデオカメラを1台買うのもいいかもしれませんし、

知り合いの方にビデオカメラを借りるのもいいかもしれません。


自分の動きを客観的に見ることで

自分の動きの修正がしやすくなります。


ちなみにツーリングライダーズのツーリングでは、

車載カメラやビデオカメラで、

ライディング写真や動画を撮影するサービスをご提供しています。



まとめますと、上達を早め、そして効果的にするには、

まずは自分自身で考えるクセをつけることが重要になります


そして、以下の3つのポイントを押さえる

 1.参考となるライダーのライディングを見る

 2.参考となるライダーのポイントを押さえる

 3.自分自身のライディングを客観的に見て修正をしていく

ということが上達を加速させる上で重要になります。


これらについてもう少し説明をさせていただきたいのですが、

長くなってしまいますので、次回にお伝えしますね。




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。




■編集後記


それから、前回ニュースをお伝えするということでしたね。


実は以前からツーリングライダーズでは、

動画映像の重要性、可能性を考え、

ライディングシーンや効果的な練習シーンを

たくさんビデオカメラで撮り貯めていました。


小出しにご紹介しようと思っていたのですが、

それだけではもったいないので、

より価値あるものにするために、

足りない映像や詳しい解説映像を

たくさん撮影してきたのです。

その撮影が先週やっとクランクアップしました!(笑)


そしてそれをDVDに集大成しようと、

早速編集を始めています!



そこでDVD作成にあたり、

出来るだけ多くの方の意向を取り入れたいと考えています。


進行中のため必ずしもご意見が反映できるとは限りませんが、

こんなDVD動画があったらいいという

○○のご意見やご希望がありましたら、

是非メールで教えてくださいね。


早ければGW前にはお披露目できるかもしれません。


きっと○○さんのライディングの

お役に立てるのではないかと思っておりますので、

しばしお待ちください。


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
http://happyriding.blog62.fc2.com/


『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.touringraiteku.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>