このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、ジョーです!【アメリカンバイクの注意点】

2010年04月03日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.082

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、「ツーリングライダーズ」の

「ツーリングコーディネーター」ことジョーです。

バイクライフを楽しんでいますか?



先週末、行ってきました九州ツー!

なんと14名ものメンバーが集まっていただき、

タシロとジョーを加え総勢16名の

賑やかな1泊2日のツーリングとなりました。



関東ではまだ咲き始めのサクラでしたが、

さすがに九州、一足先に満開のお花見日和でした。


寒気の影響で少々気温は低かったですが、

天候に恵まれ、春爛漫の九州を楽しんでまいりました。



以下、熱く、気さくな、そしてノリの良い

参加者のみなさんの感想メールの抜粋です。



「ツーリングライダーズの豪快で繊細なツーリングに参加できて、

確実に一歩ステップアップできたような気がしています。」(佐賀 K・Y様)


「殆どの参加者が初対面なのに

こんなにも一つになれる体験をさせていただきました。」(熊本 M・S)


「楽しく、身になった二日間でした。

また多くの心良い仲間が出来たのも大変感謝です。」(山口県 O・K様)


「初めてタシロさん、ジョーさんにお会いして

一言で言わせていただければ「男気」を感じました。

熱い思いが伝わりました。」(福岡 H・M様)


「直接タシロさん、ジョーさんと、お会い出来お話が聞けて、

また目の前で、ライディングが見れて、とても嬉しく感動しました。

是非!来年も九州に、いらして下さいね。」(福岡 K・M様)


「感動ものでした。走ることが楽しくなると言うことを実感しました。

安全運転こそ楽しいツーリングと言うことも

学ばせて頂きました。」(熊本 S・H様)


「大変楽しかった。仲間たちも親切で、大変よかった。

同じ趣味で共通点があり、仲間たちも喜ばれました。」(福岡県 Y・T様)



みなさん、大いにツーリングを、

そして仲間との語らいを楽しまれたようで

我々も九州に行った甲斐がありました。


ぜひ、こういう出会いを大切にされてくださいね。



ということで、お待ちかねのツーリングレポート・前編です。

お楽しみください。

http://blog62.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=47




■アメリカンバイクの注意点


引き続き、ジョーです。


ツーリングライダーズメンバーには、

ハーレーをはじめ、

アメリカン乗りの方が結構多いんですね。


元アメリカンライダーかつ、

ヘビー級ビッグバイク大好きの私としては、

アメリカンバイク系の質問メールが来ると、

黙っていられなくなります。(笑)


ということで、今回は

ハーレーユーザーのメンバーの

ご質問のやり取りを紹介します。



(メール抜粋ここから)

先日大型バイクの免許を取得し、

そこで、ハーレー(アメリカンバイク全般でもいいです)

を操作する際注意する点、

上手く操作するコツがあったら教えて下さい。

(メール抜粋ここまで)



それでは、

ハーレーやアメリカンバイクの注意点などについて

お答えしていきましょう。



まず、圧倒的に重い車重です。

いまさら言うまでもないですが、

ほとんどの車種で300kgを超えてきます。


まずはその、車重になれることが肝要ですね。

よく、勢い余ってハーレーを購入した方に言われます。

「とんでもないバイクを買ってしまって後悔している」

と・・・。


確かに『とんでもない』バイクですが、

それを乗りこなした時の爽快感といったら、

他に形容のしようがありません。


ですから、確かに重いですが、

それは慣れが解決してくれるということを

是非忘れないでください。



どんなバイクでもそうですが、

バイクが直立状態でいるときは

指一本で支えることも可能です。


つまり、いかに車体を傾けずにベストなバランスを保つかは

そのバイクに対峙した時間に

比例するといっても過言ではありません。


ですから、はじめは確かに苦労をされるかもしれませんが、

あきらめることなく、数多く愛車にまたがってあげてください。



次に、もう少し具体的な話に移りますが、

普通のスポーツバイクに比べ、サスペンションがやわらかく、

加速・減速時の上下動、

すなわち「ピッチング」が大きいのが特徴です。


特にくだりのワインディングでは、

このことを理解しておかないと

痛い目にあうこともしばしばです。


つまり、サスペンションがやわらかいため、

急制動時は前のめりになりやすく、

リアの接地感が希薄となり、

リアが暴れやすくなります。


この対処方法としては、

コーナー手前でリアブレーキを一瞬先に使用し、

リアを沈ませることである程度対処できます。

リアをフロントより一瞬早く制動させてあげるのです。



さらに、意外や意外、

アメリカンタイプは低速バランスが苦手です。

なぜかというと、ハンドルと前輪の関係にあります。


アメリカンタイプの前輪は、

スポーツバイクと比べ、

車体から遠く前方にあります。


確かに直進安定性は増すのですが、

その代わりにハンドルが重くなり、

小刻みなハンドルさばきができなくなります。


低速時は通常、車体が右に傾くと、

ライダーはハンドルを右に小刻みに動かし、

車体を立てようとします。

(カウンターを当てる・・・なんて言い方もします)

左に傾けば、ハンドルは左にします。


ところがアメリカンではハンドルが重いため、

小刻みにそれができないのです。


この対処方法は残念ながらありません。

アメリカンバイクの宿命だと思ってください。

逆に言えば、このことを知っていれば、

大きな怪我は無いということです。



あと気をつけていただきたいことといえば、

タイヤの選択肢が非常に少ないということです。


ハイグリップタイヤは残念ながらありません。

ですから、そのことを認識しておくことが重要となります。



いずれにせよ、アメリカのような大陸を、

まっすぐに快適に走るために

生まれたバイクですから、

そのことを十分に理解したうえで、

ハーレーの持つ所有感を楽しんでいただきたいと思います。




■編集後記


今回はアメリカンバイクに絞って

ご質問に答えてみました。



ところで・・・

ちまたを見回しても、

アメリカンバイクのライテクマニュアルってほとんどないんですよね。

不振の二輪車業界にあって、

ハーレーダビッドソンがこれだけ元気がよく、

確実にハーレーユーザーが増えているというのに・・・。



きっと多くのハーレーユーザーは困っていると思うのです。

そこで、「だったら作ってしまえ!」と、

ツーリングライダーズでは

ハーレーやアメリカンに特化したライテクマニュアルを

動画DVDでリリースすることを決定しました。


これから撮影段階に入っていきます。

完成を是非楽しみにしていてください。



また、アメリカン乗りの方、

ご意見やリクエストがありましたら、

ぜひ教えてくださいね。

★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
http://happyriding.blog62.fc2.com/


『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.touringraiteku.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>