○○さん、タシロです!【告知:購入者様限定 関西・中部ツーリング 】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.085
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、「ツーリングライダーズ」のタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
さて、お待たせしました。
5月のツーリング企画は、既に日程をご連絡している通り、
おまちかね関西・中部方面です。
昨年秋には関西方面を走ったので、
今回は若干中部圏に寄ったルートを選んでみました!
広い広い紀伊半島を南下、
もちろん尾鷲で一泊なので、
お楽しみの交流会での深い楽しい親睦も楽しみの一つ!
走りだって、宿での座学会や、
希望者には無線レッスンもやっちゃいます。
今回ももちろん、
ツーリングの楽しいワンショットや走行動画もバッチリ撮影して、
「ツーリングライダーズ写真館/動画館」にアップしちゃいます!
早い定員締め切りが考えられますので、
お早目のお申込みをおススメします!
↓↓今すぐ「関西・中部ツーリング」に今すぐ申し込む!↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-52.html
■【告知】第15回購入者様 限定ツーリング
”あのノリを再び!!!関西・中部方面ツーリング
~紀伊半島はやっぱりデッカイ~”
【日程】
2010年5月29日(土)~30日(日)
【集合】
第0次集合場所:東名阪自動車道 亀山IC (7:15出発)
第1次集合場所:道の駅 針T.R.S(8:30集合、8:45出発)
第2次集合場所:尾鷲のホテル(17:00頃)
(ホテル名はお申し込みいただいた方に後日ご紹介いたします)
【ルート】
★1日目★
東名阪自動車道 亀山IC ⇒ R25経由 ⇒ 道の駅 針T.R.S ⇒
38号、R165、15号、R169経由 ⇒ 道の駅 吉野路大淀iセンター ⇒
R169、20号、R168経由 ⇒ 蕎麦処 風庵(昼食) ⇒ R168、R425経由
⇒ 21世紀の森 ⇒ R425、229号、R309、R42経由 ⇒
道の駅 熊野きのくに ⇒ R42経由 ⇒ 尾鷲(宿泊)
(1日目走行距離:約235km)
★2日目★
ホテル(尾鷲) ⇒ R42、R260経由 ⇒ 古和浦 ニラハマ展望所 ⇒
R260、16号、R167経由 ⇒ 道の駅 伊勢志摩 ⇒ パールロード経由
⇒ 黒潮ダイニング パールロード店(昼食) ⇒ 鳥羽(解散 14時頃)
(2日目走行距離:約130km)
【企画満載】
●ライテク座学会(1日目宿泊ホテルにて)
1)「目からウロコ」のライン取りとは?
ライブで見て聞いて初めてわかる安全で実は速いライン取りの極意!
2)1日目に撮影したコーナリング映像を確認(予定)
この座学会をステップに,2日目のライディングの違いを実感しよう!!
●コーナリング写真&動画撮影
●特製メンバーズステッカープレゼント
(かっこいい!ツーリングライダーズステッカー)
●トランシーバー無線レッスン
(別途有料ですが,セミプライベートレッスンが受けられます)
【申込み方法】
↓↓↓こちらのフォームからお申し込みください!↓↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-52.html
会ったその瞬間からノリの良い、
関西・中部のメンバーに早く会いに行きたい!
今からとっても楽しみな「ツーリングライダーズ」スタッフ一同です。
■コーナリング中の「トラクション抜け」とは?
前回のメルマガ【アメリカンバイクの注意点その2】で、
メンバーの方から「トラクション抜け」とは?
とのご質問がありました。
実はここの部分は、
コーナリングテクニックでとても大切なところなので、
今回は「トラクション抜け」について再度詳しくご説明します。
バイクのリヤタイヤをより確実に、
安全に路面にグリップさせる方法は2つしかありません。
1)リヤブレーキをかけること。(減速させること)
2)エンジン駆動力(トラクション)を伝えること。(加速させること)
ともに後輪の正方向または逆方向の回転力によって、
荷重を加えるわけです。
いわゆる、消しゴムを机に押し付けた状態で、
押し付けるほど、摩擦が大きくなり安定する原理です。
「トラクション抜け」とは、
加速状態の駆動力(トラクション)を
解放させてしまうことを言い、
それまで回転しているタイヤで路面を蹴り、
グリップさせていた荷重状態を、
アクセルを戻すことで駆動力(トラクション)を緩めてしまい
開放してしまうことを言います。
つまり、安易にアクセルを戻すと、エンジントラクションが抜け、
車体が不安定になり、タイヤグリップも低下し、
非常に転倒しやすい状態になります。
コーナリング中にクラッチを切ると、
とてもバイクが不安定な感じがしますよね。
これは、前述の1)2)による荷重効果がなくなったことによります。
実際はアクセルを戻しても、
エンジンブレーキによる1)の効果により、
荷重がなくなることはありませんが、
特にエンジンブレーキの効きにくい高めのギヤを使った場合、
クラッチを切った状態に近い「トラクション抜け」が起こるというわけです。
ですから、可能であれば、コーナリングでは、
低めのギヤを選択した方が安全なわけです。
といっても、低めのギヤはエンジン反応が強く、
アクセルコントロールが難しいので、
操作可能な最も低いギヤを、迷ったら一つ高いギヤを選択し、
余裕を持った速度でコーナリングすればいいわけです。
ちなみに、1)2)の荷重方法にしても、
タイヤグリップの限界を超えた“急”がつく操作は逆効果となりますので、
デリケートな操作が要求されるのは言うまでもありません。
尚、駆動輪ではないフロントタイヤには、
前述の2)のトラクション効果はありません。
1)ブレーキによる荷重効果しかないのです。
ですから、前輪は後輪に比べ安全な荷重状態を保ちにくく、
前輪のグリップに頼ったライディングは、
後輪主導のライディングに比べリスクが大きくなります。
これが、なぜバイクのタイヤが後輪の方が太いのかという理由の一つです。
コーナリングにおいては、常に後輪が主役であり、
タイヤのグリップや旋回性を高めるのも、
後輪を主導に行うのが理にかなっているのです。
つまり、前輪は後輪の補助輪であり、
その動きを開放することで、セルフステアリングをはじめとした
二輪車本来の効果を引き出すことができるのです。
今一度、バイクは“後輪による一輪車”であることを意識し、
感じてライディングしてみてください。
きっと、ライディングがとてもシンプルに、
そして簡単になるはずです。
少々脱線してしまいましたが、参考にされてみてください。
■2010年北海道ツーリング2日目「未来予想図」
今年の夏、「ツーリングライダーズ」の大イベント、
北海道ツーリングについて、先週ご紹介しましたね。
まず初日は、上陸までの東北縦断でした。
フェリーでいきなりの上陸もありですが、
東北をひたすら走る、この北海道までの距離を感じての上陸、
それが北海道にやってきた「はるばる」感を演出し、
タシロもジョーもナカノも大好きなのです。
さあそして二日目はいよいよ北海道上陸です。
上陸初日は、北海道らしさ魅力満載、道東を横断します。
紹介している写真は、タシロやジョーやナカノが、
以前同じルートを楽しんだ時のものをいくつか紹介してますが、
現在の「ツーリングライダーズ」のツーリングの原点は
こんなところにあったのです。(笑)
(写真のポーズに注目!!)
やっぱり、ツーリングは楽しまなくてはですね!
ということで、
北海道ツーリング2日目「未来予想図」をご覧ください!
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-54.html
「ツーリングライダーズ」では
2010年夏に北海道を走ります。
大自然と広大な大地、
エキサイティングな道と景色、
たまらないグルメの数々、
出逢う人たちの温かさ、
そして最高の仲間たちと一緒に、
最高の夏の思い出を作りませんか?
とっても魅力満載の北海道ツーリング!
3日目「未来予想図」につづく・・・。
(↓↓↓1日目「未来予想図」はこちら↓↓↓)
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-51.html
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
⇒ http://touringriders.seesaa.net/
●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日