このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【コーナリングの荷重感覚を体感する!】

2010年06月12日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.092

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん

こんにちは、「ツーリングライダーズ」のタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



6月に入って中旬差しかかったこの頃、

なかなか梅雨に突入しませんね。

今週末もバイク日和になってしまいました!



タシロは先日の「関西・中部ツーリング」での先導の反省から、

ついにナビを搭載することに決めました!

これで土地勘ない道だってへっちゃらです!!


大いに期待してくださいね。



ということで、お待ちかね、

「関西・中部ツーリング」の感動の2日目をご覧ください!


↓↓↓ツーリングレポートはこちら!↓↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-61.html


ツーリング写真館にも写真アップしています!

↓↓↓ツーリング写真はこちら!↓↓↓
http://bikeinfo.web.fc2.com/gallery.html




■保険の話(その3)


続いてナカノです。

しつこいですが、保険の話(その3)

今回が最終回です。


保険の話は、社会的に責任ある“大人のライダー”にとって、

とっても大事なことなので、お付き合いください!



~損害賠償の額は高額に。最高で3億円超にも!!~


人身事故を起こしてしまった場合、

相手への賠償金は近年非常に高額になる傾向があります。


過去の最高額は、なんと3億8,281円。

被害者は29歳の男性会社員で、

事故により後遺障害が出てしまったというケースでした。


そのほかの例を見ても、

3億円以上にのぼる高額な損害賠償額は

珍しくなくなっているのです。


「自賠責保険」で賄えるのは最高3,000万円までですから、

これでは前例の1/10しか賠償額を支払うことはできません。

正直、近年の補償額の高騰は、

一般庶民からかけ離れた金額になってしまいました。


そのぐらい、ライダーやドライバーは、

責任を持ってハンドルを握っているわけです。



でも、もし万が一にもこのような事故を起こしてしまったとしたら、

加害者は一生かかっても償うことは出来ないのが現実なのです。


にもかかわらず、

日本におけるバイクの任意保険の加入率は、

バイク所有者の30%というもうひとつの現実。

この現実を目の当たりにする度に、空恐ろしくなります。



でも、しっかりした補償のバイク保険に加入し、

ほんの少しの保険金を支払ってさえいれば、

もし不幸にも我々が加害者になったとしても、

少なくとも金銭的な補償はカバーできるのです。



「ツーリングライダーズ」メンバーは、

当然任意保険に加入されているはずですが、

その補償の内容、契約期間が、

あらゆる事故の十分な補償に対応できるものなのか、

今一度確認していただきたいのです。


社会的に責任ある“大人のライダー”の義務として・・・。


□バイク保険を、最大4社に『無料』で見積もり!□
 保険スクエアbang! バイク保険」
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1NS2NM+92UZW2+3RU+3H4GHV



万が一にも、重大な事故を起こしてしまった場合に、

被害者に十分な補償をもって償いができるように、

また加害者である自身の将来やご家族のためにも、

いつも保険のことは真剣に考えていただきたいのです。



そのような意識や心がけが、

結果、事故を未然に防いでくれるかもしれません。


□バイク保険を、最大4社に『無料』で見積もり!□
  保険スクエアbang! バイク保険」
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1NS2NM+92UZW2+3RU+3H4GHV




■コーナリングの荷重感覚を体感する!


再びタシロです。


コーナリング等の荷重感覚については、

なかなか文章で表現するのが難しいものですが、

これは、人によって出来る、出来ないというものではなく、

正しい身体の使い方を覚えれば、

誰にでも体感できちゃうことなのですね。


その感覚をつかんだ方からいただいたメールを紹介し、

説明していきましょう。



(メール抜粋ここから)

コーナーリングで内側のお尻への荷重のかけ方が

わかってきたつもりでした。

ところが、ステップにも少し力が残っていることに気付きました。


注意してみると、右コーナーでは内足に力が入っており、

無意識に体を起こそうとしていた気がします。(リーンアウト誘発?)

これが右コーナーの恐怖感の原因のひとつだったかもしれません。


逆に左コーナーでは外足に力が入っていました。

抜重したところ、きれいにインに切れ込むコーナーリングを実感しました。

(どちらも、右足ですね。いつでもリヤブレーキを踏めるように

 意識していたせいで力が入っていたのか?)


その後は、まさにイスの上で両足を持ち上げて上半身をインに倒す、

そのままのスタイルです。

すなわち、両足ともステップから浮き上がるほどです。

これで間違いないのでしょうか?


しかも、この状態でリヤブレーのコントロールは難しい気がします。

(メール抜粋ここまで)



“イスの上での荷重感覚”、

簡単そうでこれを体感いただける方は実は少ないのでは・・・

と感じています。



バイクはバランスの乗り物ですから、

最終的にはステップの足を浮かしても、

シート一点で荷重し

バランスしている状態を作りだすのが理想です。


ただ、はじめはステップに荷重せず、

一点でシート荷重している状態を作り上げるのが難しいものです。

その場合には、ステップには力を加えず、

両ひざで軽く車体を挟み、

上体と車体で作る「く」の字をキープしてあげればいいのです。

(上体が先行して、傾斜している状態)

これで、シートに荷重している感覚が簡単にわかるはずです。


そしてヒザで車体との一体感を取ることで、

ブレーキ操作でもステップに

無用な力が入らずにすむメリットもあります。



そして、ここでとっておきのイメージ法を教えましょう!


それは先ほどの(シート一点荷重)コーナリング感覚の状態で、

自身が後輪だけの一輪車に乗っているイメージで

ライディングするのです。


一輪車は挙動がとてもクイックなため、

車体が先に行き上体が遅れてしまうとバランスを取れません。

常に上体が前方や旋回方向に先行し、

車体を追従させる必要があるのです。


これはバイクでも同じことで、

ライダーの上体を加速の時は前方に、

コーナリング時は旋回方向に先行して移動させていくことで、

後輪をライダーの動きに追従させるのです。


そのため、前輪はあくまで補助輪となり、

ここではあまり重要ではなくなります。


そしてさらに、一輪車に乗っているように、

シートを通じてタイヤの路面との接地感を

常に感じながら走るのです。



この感覚を磨き、荷重や挙動を感じて走ると、

上体の動きによる荷重移動で思いのままに

バイクを操ることができ、

さらにバイクが楽しくなってきます!


(ほとんどのライダーは、上体を静止させすぎ、

 楽しすぎなのです。(笑)

 もっと、スポーツしてください!)



ぜひ、全ての○○さんにもこの感覚を感じていただきたい、

そのためにも、わからなければ遠慮なくメールで質問してください。


また、ツーリングやレッスン会などのライブ企画に参加いただけると、

すぐに気付きが得られますのでおススメです。




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
http://happyriding.blog62.fc2.com/


『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.touringraiteku.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>