このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【ライディングで勘違いしてほしくないこと】

2010年06月26日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.094

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


こんにちは、「ツーリングライダーズ」のタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



サッカー日本代表、W杯決勝トーナメントに進出、

おめでとうございます!!


これで、サッカーはまだまだ盛り上がりますね!

最近寝不足の方も多いのでは。。。



さて、沖縄では早いもので

梅雨明けしたという知らせを聞きましたが、

その他の地域では梅雨本番です。



雨の日のライディングでは、

装備をしっかりすることで、

それでなくとも不快なライディングを、

少しでも快適にすることが出来ます。

それが結果、安全なライディングにつながると考えています。



特にレインウエアの快適性は、

その価格に比例すると言っても過言ではありません。


雨が染み込み、かつウエア内が蒸れた状態でのライディングは、

肉体的にも精神的にも良いわけありませんからね。


十分なレベルの防水性と透湿性を兼ね備えたレインウエアは

決して安くはありませんが、

ツーリングライフを長く安全に楽しむためには、

ぜひとも手に入れていただきたい装備です。


ですから、グローブやブーツ(ブーツカバー)を含めたレインウエアは、

ぜひ性能で選んでみてください。



○○さんがどのようなレインスーツを

お持ちであるかはわかりませんが、

最低でも、耐水圧20000mm、透湿量10000g/m2・24h

程度の性能は欲しいものです。

耐水圧20000mm、透湿量10000g/m2・24hクラスのレインスーツになると、

大体15000円程度の価格になります。



しかし・・・たかが合羽、されど合羽です。

やはり値段に比例するもので、

高いレインスーツほど、先にあげた性能のほかに、

バタつき防止、ムレ防止など様々な工夫がされています。


すなわち、高性能なレインスーツは、

視界や路面が悪化している危険な状態のなかで、

例えば水が浸みて不快感や寒さを感じたり、

むれて暑くてそちらに気を取られたり・・・なんてことを防止し、

より安全に快適に雨の日のライディングを楽しむための

必須のアイテムと考えるべきでしょう。


ですからレインスーツには、

ぜひお金をかけていただきたいです。



ちなみにタシロもジョーも、上記性能を満足させるべく、

耐水圧20000mm以上、透湿量10000g/m2・24hの性能を持つ

RSタイチ製 Dry Master Xというレインスーツを着用しています。


これはレインスーツとしての性能は抜群であるほか、

生地表面がいわゆる合羽のようなビニール素地ではないので、

ちょっと肌寒い日や、高地でのツーリングで寒さを感じた時にでも

合羽を感じさせることなく、羽織ることもできます。

(合羽着用時特有の「シャカシャカ」といった擦過音もしません)



「ツーリングライダーズ」御用達、

おススメです!

RSタイチ Dry Master X

http://www.webike.net/af/1961146/DSpBsLP1Nj46v8uOJvwa/




■ライディングで勘違いしてほしくないこと


メンバーの方のメールの多くに、

「ワインディングを速く走りたいのだけど、

  コーナーが怖くて楽しめない」

「タイヤの端まで使えない」

「バイクを傾けられない」

というコメントをよく見かけます。


今回はこれらの考え方についてお話したいと思います。



ライディング、とりわけコーナリングでは、

恐怖心を抱かない状態を続けることが基本となります。

つまり恐怖心を感じない速度に落すことが、

ライディングを楽しむということなのです。


それを多くのライダーは、

速度を上げる=コーナリングを楽しむ、

と考えてしまいがちですが、

この点は間違えていただきたくないのです。



恐怖心はリスク回避のリミッターの役割をしています。

ですから、決して恐怖心を否定しないでください。


恐怖心は、精神論や、根性論で克服できず、

正しい知識と技術を持ってしか、対処できないからです。



一方、なぜ

タイヤの端まで使いたい=バイクを傾けたい、

のでしょうか?


バイクを傾けて走るということについて、

こちらも少し考えを改めなければいけません。


なぜならライディングにおいて、

バイクを傾けることは目的にはならからです。

というよりも、絶対に目的にしてはいけません。


バイクを傾けるのは、

コーナリングする、つまり曲がるという目的のための

手段の一つで行うものだからです。



同じコーナーを同じバイクで同じ速度で曲がる場合でも、

ライダーの技量によって傾ける角度(バンク角)は異なります。

必ずしも

深くバンクできる=上手いライダー

ではないのです。


なぜなら、バイクはバンクさせるほど、

転倒リスクが増大するからです。

ですからバンク角を深く取ろうという行為は、

まして目的にする行為は危険を増大させます。



タイヤを使い切ることに集中してリスクを大きくするより、

出来るだけバンクさせずにコーナリングさせ

かつ安全マージンを増やしながら、

バンク角の深いライダーと同じペースで走れることを

目標にしていただきたいのです。


そのために、速い速度でコーナリングするより、

バイクの特性を活かした短い距離での鋭い加速や

減速が可能になる直線部分をいかにライン取りにいれられるか、

またはコーナー進入前のブレーキングが、

的確に安定して短い距離でできるかに集中してください。



結果、トータルで、

シャカリキにコーナリングスピードを上げるより、

公道ワインディングでは速く安全に走れるからです。

実際本当に安全マージンを確保しながら速いライダーは、

みなこれができています。



私自身、ツーリング企画などで参加者の方に、

コーナリング速度が遅いことに驚かれます。

しかしトータルでコーナリングを速く駆け抜けることができます。

それは、ライン取りによる速い加速、立ち上りと、

ブレーキング技術方法に特徴があるからです。



上級ライダーになっても、

物理の法則を変えることはできません。

そのためにはその法則の中で、

安全を大きくすることを第一に考えながら、

結果的にトータルで速く走ることを考えているのです。



以前白バイの練習を見たことがあります。

それはすごい、曲芸に近いもので驚かされました。

でもそれ以上に驚いたことは、

彼らの車両のタイヤの両端は、

まだ1cmほど使い切らずにいたからです。

つまり、あれほどすさまじい走りをしても、

マージンを残した中でライディングしていたということです。

ここに我々が学ぶべきヒントがあります。



いつまでも安全でかつカッコいい

公道ライディングを手に入れるために、

一度ライディングに対する考えを振り返ってみる

良い機会かもしれませんね。




■お願い


毎週メルマガを発信していて、

かなりの数のメールエラー通知が返ってきます。

つまり、せっかくの毎週末のメルマガが

メンバーの全員に届いていないというのです。



理由として、

*送信先のメールボックスが一杯のため送信できない。

*メールアドレスの変更などで無効になっている。

*メールフィルターにより弾かれてしまっている。


などが考えられます。



このメルマガは、

ライテク情報やツーリングやレッスン会などの企画、

ツーリングレポートの紹介、

時には特典の送付など、

○○さんと我々ツーリングライダーズとをつなぐ

大切なコミュニケーションツールになっています。



もし、メールアドレスが変わることがある場合には、

必ずその旨こちらまでご連絡くださいね。

support@happy-riding.com



またメルマガは、土曜日夕方に配信しています。

週末にメルマガが届かない!?

と思ったら、

メールボックスが一杯になり

容量オーバーになっていないか?

または、メールフィルターにかかっていないか?

調べてみてください。



それから、携帯メールのアドレスで登録されている方は、

特典データや、動画などのリンクが働かなくなりますので、

PCのメールアドレスへの変更をお勧めします。


登録変更は同じくこちらまでご連絡ください。

support@happy-riding.com



そしてもう一点!


登録変更やメールサポートなどで

我々にメールを送っていただく際には、

恐れ入りますが、フルネームを添えていただけると助かります。


結構、苗字だけだったり、

お名前の書き込みのないメールをいただきます。

この場合、ご本人の特定に大変手間取るだけでなく、

登録外のメルアドから連絡されますと、

ご本人を特定できない場合があります。



以上、いくつかのお願いをさせていただきますが、

よろしくご理解のほどお願いします!




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
http://happyriding.blog62.fc2.com/


『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
http://touringriders.seesaa.net/

●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.touringraiteku.com/


★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>