○○さん、タシロです!【2011年ツーリングアンケート】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.105
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、「ツーリングライダーズ」のタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
9月に入っても暑い日が続きますが
いかがお過ごしですか?
これから本格的な秋のツーリングシーズンに入りますが、
「ツーリングライダーズ」では、そろそろ
来年前半のツーリングやイベント企画を
計画する時期になってきました!
今年2010は、ホームエリアの関東地方はもちろんのこと、
九州をはじめとして、関西、東北・北海道、信州と
日本全国を走り、メンバーの方々と親睦を深めてまいりました。
メンバーの方たちの要望やニーズに応えるのが
「ツーリングライダーズ」の使命であることから、
来年2011年はさらにパワーアップしたツーリングや企画にするため、
ツーリングルートや企画のご希望を聞いて、
出来るだけみなさんに喜んでもらえるようなツーリングを
計画してみようと考えました。
そこで今回、「2011年ツーリングアンケート」と題し、
・ご希望のツーリングのエリア・地名・ルート名
・興味あるツーリング など
をお伺いさせていただきます。
以下のフォームから回答いただけますと幸いです。
↓↓↓2011年ツーリングアンケートはこちら↓↓↓
http://form.os7.biz/f/f961ad57/
出来る限りメンバーの方々の希望を取り入れていきたいと考えます。
ぜひ、○○さんのご希望やご要望をお聞かせください!
■転ばぬ先のロードサービス(後編)
さぁ、すっかりおなじみのこのコーナーは
ジョーがお届けしてまいりましょう。
先週は、ロードサービスを行う主な業者さんについて
ご紹介してまいりました。
いよいよ最終週となりました今回は、
バイクメーカー系のロードサービス、
そして、保険やカードのオマケ的ロードサービスについて
ご紹介してまいりましょう。
●バイクメーカー系ロードサービス
ご自身のバイクメーカーが提供しているロードサービスも
探せばあるかもしれません。
専門業者との提携ですから、そのサービスの質は折り紙つき。
状況などによりサービス内容が異なる場合がありますから、
詳しくはウェブサイトでご確認ください。
・ホンダロードサービス
http://www.honda.co.jp/roadservice/
ホンダのバイク(126cc以上)を購入された方に
1年間無料で付帯されるロードサービス。
15kmまでのレッカーや、鍵あけ、バッテリージャンプなど、
基本的なサービスが無料で受けられる。
・クラブヤマハモーターサイクル バイクレスキューシステム
http://www.yamaha-motor.jp/mc/club-yamaha/
126cc以上のヤマハ車、およびコンペティションモデルのオーナーなら
種類や年式を問わず入会できる。24時間体制で15kmまでの無料レッカー
サービスが受けられるほか、新車購入時に入会すれば、初年度の年会費が
無料。
・スズキカードロードサービス(スズキ)
http://www.suzuki.co.jp/car/carlife/suzukicard/super.html
スズキのメンバーシップクラブのクレジットカード会員に提供されるサービス。
JRSとの提携により、15kmまでのレッカーサービスや鍵開け、バッテリー上がり
応急修理などのロードサービスが無料で受けられる。
・KAZEロードサービス(カワサキ)
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/prev/road/
カワサキのユーザークラブ「KAZE」会員特典の一つ。
JRSとの提供で実施。
・ハーレーダビッドソン/ビューエル ロードサイドアシスタンス
http://www.harley-davidson.co.jp/hog/support/roadside.html
ハーレーダビッドソンのオーナーズクラブ「H.O.G」に付帯。
24時間体制で応急修理のサービスが受けられ、自走不能の場合は
ディーラーまでの搬送や公共交通機関、宿泊施設などの手配や費用を負担。
ビューエルも「BRAG」が同様のサービスを実施してたが、2010年9月より
「H.O.G」によって一元管理された。
・ドゥカティアシスタンス
http://www.enjoyducati.com/lineup/support.php
ドゥカティジャパンの正規ディーラーで新車購入すると、
登録から2年間無償で車両に付帯される。
応急修理や最寄のネットワーク店舗への搬送(200kmまで)
レンタカー、交通機関、宿泊施設の手配と料金負担が受けられる。
・BMCJ(BMW)
http://www.bmw-moj.org/merit/roadservice.html
年会費1万円~ の費用を払って会員になれば、24時間のロードサービスが
受けられる。
その他、トライアンフケア、apiliaオーナーサポートクラブなどでも
ロードサービスがあるので、対象車両をお持ちのメンバーは、
是非調べてみてください。
●保険やカードのオマケ的ロードサービス
バイク保険やクレジットカードにオマケとしてロードサービスが
付帯している場合がある。
かなり充実したサポートを提供しているものもあり、
賢く選べば、特典一杯のお得なサービスが受けられるかも。
・バイク保険
最近では、バイク保険(任意保険)に自動的に無料でロードサービスを
受けることができるバイク保険が増えてきています。
サービスの内容は、電話でのアドバイスやレンタカーの手配といった
簡素なものから、応急修理やレッカー搬送、ガス欠対応をしてくれる
ところまで様々。
保険の内容とあわせて比較検討する価値ありそうですね。
以下は、代表的ななバイク保険会社です。
アクサダイレクト
http://www.axa-direct.co.jp/Bike/
あいおい損保 セーフティツーリング
http://www.ioi-sonpo.co.jp/pfl/safety.html
共栄火災 Tandem(タンデム)
http://www.kyoeikasai.co.jp/personal/car/bike/ebook/bike.html
チューリッヒ スーパーバイク保険
http://www.zurich.co.jp/motorbike/index.html
三井ダイレクト損保
http://www.mitsui-direct.co.jp/bike/
・クレジットカード
車両やバイク用品、ガソリンやETCなど、バイクには何かと要りようですが、
そんなときに便利なのがクレジットカードですね。
カードを利用することでポイントが貯まったり、ガソリン代や高速道路料金などが
キャッシュバックされたりなど、お得なサービスが付いているものが多いです。
さらに、専門業者と提携することで、充実のロードサービスが受けられます。
ブリヂストンカーライフサポート
http://www.bs-card.com/index.html
NICOSロードネットETCカード
http://etc.depop.net/card/nicos/index.html
住信ロードサービスVISAカード
http://www.sumishin-card.com/
AJライダーズカード
http://www.e-chiba.jp/ajcard/aj_riderscard.html
ということで3週に渡ってお届けしました
「ころばぬ先のロードサービス」
いかがでしたでしょうか。
長年バイクに乗っていますと、いつかはお世話になるであろう
ロードサービス。
検討の価値は、十分に「有り」ですよ!!
■停止直前の体のバランスの取り方
今年6月にマニュアルをビデオ動画DVDにリニューアルしたことで、
ライディングの動きや、動作をお伝えしやすくなりました。
そして、そのライディングの動きやリズムについての質問を
メンバーの方たちからいただくようになりました。
動きの連続であるライディングだからこそ、
ビデオ動画の特徴を存分にご利用頂き、
上手くなっていただきたいと思います。
今回はそんなご質問をご紹介します。
(メール抜粋ここから)
ブレーキングで停止直前の体のバランスの取り方と
足つきのタイミングですが、
DVDの映像でタシロさんはバランスを崩さずに完全停止し、
ちょっと時間をおいてから左足が出て接地していますが、
どうもあの呼吸が上手く行きません。
足つきのタイミングが早すぎて
信号停止で「カッコ良く」決まらないのです・・。
(メール抜粋ここまで。)
はい、なかなか同じようにできないのが、
私の存在意義なのかもしれません。(笑)
冗談はさておき、いかに安定して止まれるかは、
以下の点に留意されてみてください。
まず、ニーグリップをしっかり行い、
上体の体重をステアリングにかけない事です。
アクセルを握る右手一本でも変わらず
ブレ-キングできるようになるのが理想です。
次にブレ-キングに合わせ腰を引き(ヘソを下げるイメージ)、
上体を起こし気味にすることで、
前方に移動しようとする荷重を相殺させます。
この動作を、ブレーキング時に前のめりになる車体の挙動に
上手く合わせることで安定感が増します。
最後にとっておきの方法をお教えしますね。
ブレ-キングの際に、フロントブレーキよりリヤブレーキを、
0.5秒~1秒ほどやや早くかけるのです。
理由は、フロントブレーキをかけることで前方へ荷重移動し、
車体が前のめりになる挙動の前に、
リヤブレーキをかけることで、
車体後部を沈め後輪荷重を高めることで、
前述の前方への挙動変化を小さくするためです。
以上の数点を同時に効果的に行うことで、
停止直後1、2秒程度はそのままの姿勢を保つことができます。
特に停止直前は、転倒を恐れ足元のニーグリップが緩みがちになります。
できるだけ停止するまで、ニーグリップが緩まぬよう注意してみてください。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
⇒ http://touringriders.seesaa.net/
●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日