○○さん、タシロです!【ライディングでの肩凝りの原因と対策】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.110
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、「ツーリングライダーズ」のタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
さて、今年の「ツーリングライダーズ」は
年初のお約束の通り、
春の九州方面に始まり、
初夏の中部・関西方面、
そして夏はメインイベントの東北、北海道方面、
残暑厳しかった信州ビーナスライン、
そして先月は、関西、四国、中国方面と、
全国行脚させていただきました!
そして、
来年前半のツーリングの予定が決定しましたので、
少し早いですが発表します!
春以降、暖かくなってきてからは、
宿泊ツーリングを多くしてみました!
今から予定表にチェックしておいてくださいね。
●第23回購入者様限定ツーリング 房総(千葉)方面
(2011.1.23【日】)
●第24回購入者様限定ツーリング 伊豆(静岡)方面
(2011.2.27【日】)
●第25回購入者様限定ツーリング 九州方面
(2011.3.26【土】~3.27【日】)
●第26回購入者様限定プレミアムツーリング(山梨)方面
(2011.4.23【土】~4.24【日】)
●第27回購入者様限定ツーリング 北陸方面
(2011.5.28【土】~5.29【日】)
●第28回購入者様限定ツーリング 日光・霧降高原(栃木)方面
(2011.6.26【日】)
●第20回購入者様限定ツーリング 信州ビーナスライン(長野)方面
(2011.7.24【日】、前夜祭付き)
●第18回購入者様限定ツーリング 東北・北海道方面
(2011.8.20【土】~8.24【水】)
これ以外にも、
先日ツーリングアンケートをいただいた内容を参考に、
個性的な臨時ツーリングや、
レッスン会を開いて行きたいと考えています。
来年も今年以上に駆け回り、
もっともっとたくさんのメンバーに会い、
走りを楽しみ、親睦・友情を深め、
ライダーであることの幸せ、喜びを共有し、
メンバーであることの誇りを感じていただけるよう
活動していきたいと思います。
どうかお楽しみに!
■ライディングでの肩凝りの原因と対策
ライディングで肩が凝る原因にはいくつか考えられますが、
上体に力が入っている場合と、
腕で体重を支えてしまっている場合の
概ね2つが考えられます。
前者は初心者に多くみられ、
ライディングの緊張感から体がこわばってしまうことによります。
初めての高速道路の走行などは、
時速100kmもでていないのに、
肩全般や首筋が痛くなり、
中には30分も継続して走れないライダーもいます。
もっともこれは、
慣れによって解決することが多いようです。
後者はニーグリップ不足によるものです。
実はニーグリップは、
ライダーが考えている以上に強力に行う必要があります。
しかし、殆どのライダーのニーグリップは不十分なのです。
もし○○さんがライディングで肩が凝るようなら、
ニーグリップをおこなうときに
ヒザだけでなく、つま先、くるぶし、ふくらはぎ、内モモなど、
下半身の使える部分全てを使っているか、
今一度確認されてみてください。
マニュアルでもお話している通り、
ニーグリップはバイクの強烈な加速や減速時や、
旋回時の荷重移動を的確に行うためのフォーム保持に、
人車一体感を確保しなければなりません。
そのためニーグリップはタンクを挟み潰すぐらい強く、
かつ下半身の全てを利用する必要があります。
「そんなに強力なニーグリップをしたら、
肩のかわりに下半身が筋肉痛になってしまうではないか」
との反論も聞こえてきますが、
それはしかたがないことです。
クルマのシートのようにシート形状とシートベルトで
身体を車体と一体にするのと違い、
ライダーは不安定な車体にただ跨っているだけです。
ですから、人車一体感を得るには、
物理的にライダーの筋力に頼らねばなりません。
そして、車体のあらゆる挙動変化についていく一体感を得るため、
主にライダーの下半身の筋力が必要になるのです。
高速道路や快適な直線路などを
特に挙動変化なく一定速に移動する場合は、
強力なニーグリップは必要なく、
楽な姿勢でライディングすればいいのですが、
強い車体の挙動変化を伴う動きの場合、
強力なニーグリップができないと、
腕を使ってステアリングを押さえつけることで
上体を保持しようとしてしまいます。
私自身もスポーツライディングを行った後は、
内モモの筋肉を中心に下半身に筋肉痛が残ります。
これはバイクという乗り物の性質上ある程度仕方がないことで、
一見腕で身体を支えてしまう方が楽に感じますが、
実は長時間のライディングの疲労感は
ニーグリップをしっかり行うより大きく、
なにより、セルフステアリングの阻害など
ライディングにあたえる悪影響も大きくなります。
ニーグリップの練習は当面下半身の疲労が強く出ますが、
徐々に無意識に力の入れどころが分かってきますので、
日頃意識してマスターされることをお勧めします。
尚、ポジションを楽にしようと、
アップハンドルやバーハンドルにされている方もいます。
ライディングポジションの変更は、
体型や乗り方に応じて微調整するのは構いませんが、
バイクのポジション、ハンドル、ステップ、シート(座点)位置は、
メーカーがそのバイクの利用状況、性能、性質などを考慮し設計され、
数多くのテストを経て、絶妙なバランスの上で決められているものです。
そのバランスにあえて崩してしまうには注意が必要です。
アップハンドルが上体の前傾を減らす楽なポジションを狙ったとしても、
シート位置、ステップ位置に変更がない場合、
かえって上体が疲れてしまうポジションになっているのかもしれません。
スタンダードポジションは、
緻密な設計、テストに裏打ちされた理由があります。
それを局所的に変更された場合、部分的な改善を得られても、
その他の部分では乗りにくいものになってしまう
可能性があることをご認識ください。
■「ツーリングライダーズ」“口コミ”紹介制度とは?
みなさんは、「ツーリングライダーズ」と出逢い、
バイクライフがどのように変化したでしょうか。
・ライテクが向上した。
・マスツーリングの楽しさを知った。
・新しいバイク仲間に出遭えた。・・・などなど。
特にツーリングライダーズのツーリングに
一度でも参加したことのある方であれば、
「思い切って購入してみてよかった」
と、思っていただいていると私たちは期待しています。
もし、あなたのバイク仲間に
この「ツーリングライダーズ」という存在を知っていただき、
あなたとともにバイクライフに変化をもたらすとしたら、
あなたはその仲間に教えてあげたくはありませんか?
「ツーリングライダーズ」では、
そんなあなたの願いを形にしたいと思います。
それが、“口コミ”紹介制度です
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-49.html
もし、あなたがお友達やバイク仲間をご紹介いただき、
「ツーリングライダーズ」のメンバーとなってもらえたなら、
ご紹介してくれたあなたに、「ツーリングライダーズ」から
心ばかりのご紹介料をお支払いしたいと考えています。
具体的には、
あなたのご紹介でマニュアルをご購入いただいたご友人には
マニュアル定価から2000円を割引いたします。
つまり、あなたにご紹介されたご友人は、
普通にインターネットから購入する場合と比べ、
・ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法:
14,800円 ⇒ 12,800円
・ 同上 ハーレー・アメリカンバイク編:
19,800円 ⇒ 17,800円
でご購入が可能です。
さらに・・・ご紹介してくださったあなたには、
お礼として、ご紹介1件につき5,000円を
お支払いいたします。
これは、私たちの活動にご理解いただき、
“安全で幸せなバイクライフ”
を世に広めんとする私たちの手助けを
していただいた、ほんの心ばかりのお礼です。
お申込は簡単です!
あなたのご友人に、“口コミ紹介制度”FAX申込書をご記入いただき、
我々にFAXしてもらうだけです。
↓↓“口コミ紹介制度”FAX申込書ダウンロードはこちら↓↓
http://www.touringraiteku.com/kuchikomi-fax.pdf
そして、紹介者の欄には、
かならずあなたの名前を記入してもらってくださいね。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
■編集後記
来週10月24日(日)に予定の
“谷川岳・赤城方面ツーリング”では、
“初心者限定ツーリング”を同時開催します。
経験者組とは別チームを作り、
タシロが丸一日つきっきりで指導!
ただの楽しむだけのツーリングではなく、
ライディング上達に効果的な課題をもって走ります。
また、途中の休憩ではタシロが、
ミニレクチャーや個別のアドバイスを行います。
安全に楽しく走れるペースで先導しますので、
次のような方でもご安心して参加できます。
・バイク歴半年未満、もしくは同等のブランクがある方
・ツーリング経験がない、または少ない方
・ツーリングでペースについていけず楽しめたことがない方
・ワインディングでのライディングに全く自信がない方
・まだまだ基本的な運転操作に慣れていない方
あと残り2名のみの募集です!
この一日で上達を実感して帰ってください!
★★初心者組での参加をご希望の場合には、
「ご要望」欄に必ず“初心者”とご記入ください!★★
↓↓↓参加申し込みをする↓↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-68.html
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングライダーズ写真館』
ツーリングライダーズの愉快な仲間たちの写真が満載!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/gallery.html
『ツーリングライダーズ動画館』
ツーリングでのライディング動画でフォームチェック!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/movie.html
●“口コミ紹介制度”
『ツーリングライダーズ』をご友人に紹介しよう!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-category-5.html
●ホームページ:
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ハーレー・アメリカンバイク編~』
ハーレー・アメリカンバイク専用ライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl_harley/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日