○○さん、タシロです!【12/5関西方面1dayレッスン会開催決定!】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.114
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、「ツーリングライダーズ」のタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
さて、今回は関西方面メンバーの方に朗報です!
関西方面メンバーのみなさま
大変お待たせいたしました。
来る12月5日(日)、
関西方面でついに1dayレッスン会を
開催することになりました!
この「関西プロジェクト!」は、
大阪在住のメンバーKさんの粋なはからいで実現しました。
まさに“Good Job!”でした。
「ツーリングライダーズ」そして関西メンバー達の切実な想い、
そして夢が実現することになったのです。
■告知!“低速旋回 1-dayレッスン会 in 和歌山”
ツーリングライダーズのライブ活動のなかで、
もっとも人気が高く、
告知後わずかで満員御礼となる1dayレッスン会。
今まで関東方面でしか開催されなかった1dayレッスン会の
関西地域での開催については、
西日本に居をおくメンバーから
切実なる要望をいただいておりました。
2010年12月5日(日)
ついにそれが実現します。
↓↓↓今すぐ参加希望の方はこちら!↓↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-76.html
今回の企画では、公安委員会の許可をいただき、
公認教習所コースをお借りし開催します!
阪和自動車道 和歌山ICからほど近い、
広大な敷地をほこる教習所を一日貸し切って、
低速旋回技術を徹底的に練習していただきます。
<“低速旋回 1-dayレッスン会 in 和歌山”>
・開催日時:2010年12月5日(日)
・開催場所:和歌山県和歌山市某教習所(詳細は参加者に後日配布いたします)
・集合時間:9時開場(予定)
・開催時間:9時30分~15時(予定)
・募集人員:25名程度
・参加特典:ライディングフォームの写真や動画撮影を行います。
・参加資格:上手くなりたいという熱い思いを持った方
・申し込み方法:以下所定のフォームから
↓↓↓参加申し込みはこちらから!↓↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-76.html
ついに開催する関西方面1dayレッスン会
絶対に上手くなってやるという熱く強い気持ちを持っている
あなたのご参加をお待ちしております!
■コーナリング荷重移動の際の上体の使い方
バイクはコーナリングのときに、
上体を旋回方向に傾斜させていくことで荷重移動し、
そしてセルフステアリングを誘発したり、
効果的に後輪接地点に荷重を増やし、
タイヤのグリップを増大させていきます。
今回はもう少し、荷重移動の際の上体の使い方を
細かく掘り下げてみましょう。
まずはいつものように、メンバーの質問からどうぞ。
(メール抜粋ここから)
前傾姿勢のきついバイクでの『上体による荷重移動』も
進行方向に対して真横で良いのでしょうか?
ニーグリップをしたまま上体を左右に移動させると
腕が突っ張る気がします。
スーパースポーツ車等での『上体による荷重移動』で
コツなどあれば教えてください!!
(メール抜粋ここまで)
ライディングでは常に
ハンドルラインと肩のラインが平行であるのが理想で、
これは直線を走っているときはもちろんのこと、
コーナリングしているときも変わらずと、
マニュアルでは説明しました。
コーナリングで回転していくハンドルに合わせ、
肩のラインも回しながらこの平行を保ち、
かつ上体を内傾していくので、
ハンドルラインと肩ラインと両腕で作る四角形は、
直線走行の際の「長方形」から、
コーナリング時には「平行四辺形」の位置関係になります。
つまり、「長方形」を「平行四辺形」に変形するわけですから、
平行の2つのラインの距離は短くなるわけです。
これをハンドルラインとライダーの肩のラインに置き変えると、
それぞれの距離は近くなるわけですね。
しかし、ハンドルの位置は変わりませんから、
ライダーの肩のラインを
ハンドルラインに近づけてあげなければならないわけです。
つまり、ライダーの上体の前傾を深めていくことになります。
コーナリングでこの上体を旋回方向に傾けながら、
前傾を深めていく身体の使い方をしないと、
ご指摘のように外側の腕が突っ張ります。
そして、ハンドルと肩のラインの平行が保てず、
上体が起き上がるいわゆる「リーンアウト」のフォームになります。
スーパースポーツ車の場合、もともと前傾が強く、
ハンドルと上体の距離が遠く、懐に余裕がないバイクの場合、
この身体の使い方を理解していないと、
特に「リーンアウト」のフォームになりやすくなってしまいます。
スーパースポーツ車に乗られるライダーで、
「リーンアウト」のフォームを良く目にするのはこの理由です。
それでも旋回性が良く曲がれてしまうので、
なかなかこのフォームのクセを修正できないのです。
(本人も気がつかない場合が多い)
ですから、ご質問の回答は、
「上体による荷重移動の際には、合せて前傾を深めながら、
ハンドルと肩の並行ラインを保つ」
ということになります。
特に低速コーナーなどでステアリングを多く切る場合には、
この身体の使い方を意識してみてください。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
■編集後記
6月にリニューアルしたDVDマニュアル
「ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法」は、
バイクの基本的原理を理解して、
だれでも簡単に、それを効果的に引き出す方法を紹介しました。
9月に新たに発売しました
「 同 上 ~ハーレー・アメリカンバイク編~」は、
不況のバイク業界にあって、
そのユーザー数を増やし続けるハーレーに代表する
アメリカンバイクライダーのための、
いままで探せどどこにもなかったアメリカンバイク専用
ライディングマニュアルDVDです。
そして、バイクツーリングの楽しみ、走りの醍醐味がある、
ワインディングのライディングに特化した、
「 同 上 ~ワインディング編~(仮称)」と名打った
待望のDVDマニュアル制作を開始します!
実はこの公道ワインディングノウハウについては、
サーキットまがいの理論や、
中上級者向けの以上の情報が氾濫しているのが実情で、
決して公道を走るためのもの!?とは
言い難いものがたくさんあります。
「ツーリングライダーズ」では、
公道ワインディングを安全に楽しく、
そして快適に走るための
「ツーリングライダーズ」流のノウハウを
このDVDに詰め込みます。
きっと○○さんの公道ワインディングでの
ライディングのお役に立つこと間違いなし!
来年のバイクシーズン前のご紹介を考えており、
早速明日からワインディングでの撮影に入ります。
来春を、どうか楽しみにしていてください!
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングライダーズ写真館』
ツーリングライダーズの愉快な仲間たちの写真が満載!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/gallery.html
『ツーリングライダーズ動画館』
ツーリングでのライディング動画でフォームチェック!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/movie.html
●“口コミ紹介制度”
『ツーリングライダーズ』をご友人に紹介しよう!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-category-5.html
●ホームページ:
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ハーレー・アメリカンバイク編~』
ハーレー・アメリカンバイク専用ライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl_harley/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日