○○さん、タシロです!【上級者と初級者の“違いをもたらす違い”(後篇)】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.146
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北地方太平洋沖地震により、
被災されました皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
また被災地で復興にあたっている方々には
心よりの感謝と応援をお送りいたします。
○○さん
こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
早いものでこの6月が終われば、
今年も半分が過ぎようとしています。
3月の震災直後の自粛による九州ツーリングの順延はあったものの、
概ね順調にツーリング企画、レッスン会を開催させていただきました。
そして今回、2011年9月以降の予定が決まりましたので、
以下の通りお知らせします。
●2011.9.11【日】
第30回購入者様限定ツーリング 秩父(埼玉)方面
●2011.10.22【土】~23【日】
順延開催・購入者様限定ツーリング 九州方面
●2011.11.12【土】~13【日】
第31回購入者様限定ツーリング 寸又峡(静岡)方面
●2011.12.30【日】
第32回購入者様限定ツーリング 房総(千葉)方面
順延でご迷惑をおかけしました九州ツーリングも、
10月に開催の予定とさせていただきました。
もちろん、これ以外に、
臨時ツーリングや、好評の1Dayレッスン会等も、
各地で開催していきたいと考えています。
どうか、今から予定を開けて、
楽しみにしていてくださいね・・・。
■上級者と初級者の“違いをもたらす違い”(後篇)
■上級者と初級者の“違いをもたらす違い”(後篇)
前回から、「上級者と初級者の“違いをもたらす違い”」と題し、
1Dayレッスン会でのジョーとタシロのデモ走行を通じ、
ライディングをステップアップするためのポイント、
“ニーグリップ”の重要性を紹介しました。
今回はその【後篇】として、
コーナリングの荷重移動についての
“違いをもたらす違い”を説明していきましょう!
まず前回と同じ動画をご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=arx_vWiCOjA
コーナリングを効果的に行うには、
セルフステアリングを効果的に引き出す必要があります。
そのために、上体をコーナリング方向に傾斜させることで、
ライダーの重心をシート中央から
コーナリング方向のシート端に移動させる
つまり荷重の移動を行います。
近年太くなっているタイヤの幅ゆえに、
路面接地点に効率よく、ダイレクトに荷重するため、
このライダーの荷重移動が大きくないと、
荷重移動が十分にできなくなってしまいます。
いつもレッスン会やツーリングで言うことですが、
ほとんどの方はご自身がイメージしているほど
上体を使っていません。
つまり、荷重移動が不足しています。
そのためレッスン会では、
頭の位置を曲がる方向のハンドルグリップの上方か、
左右ミラーの後方に位置するようにフォームを作ってもらいます。
参加者はみな、かなり違和感を感じるようですが、
ここまで上体を動かしてはじめて、
近年の太いタイヤでも、十分に荷重を移動させることができるのです。
動画0:47からの定常円旋回での頭の位置を確認ください。
しっかり上体を曲がる方向に傾斜させ、
頭の位置を移動しているのがわかります。
それから、ベテランの方にかなり多い“クセ”ですが、
上体主導により荷重移動をしているつもりが、
腰を横にヒョイとずらすことで荷重を移動させようとしている例です。
この場合、下半身で抑え込まれた車体がライダー上体より先に傾き、
つまり下半身主導で、上体がそれに追従するようになり、
結果リーンアウトのフォームになっている例です。
この解決策として、バイクの原理を最もシンプルに理解するのに、
後輪を“一輪車感覚”でイメージすることです。
一輪車での旋回の場合、下半身主導はあり得ません。
(乗れない人もイメージしてください・・・)
加速の時はまず上体を前方に前傾してから漕力を強め、
減速時には上体を起こし後傾させて漕力を弱めます。
そして旋回する時には曲がっていく方向に
上体を傾斜させることで、旋回力を高めていくはずです。
つまり、一輪車は常に上体が先行するのです。
バイクも基本的には同じ、
上体を先行して使って、後輪で旋回のきっかけを作っていきます。
それゆえ前輪は、後輪に追従する補助輪の役割であり、
これが前輪に比べ後輪の方が太く重要である理由です。
さて、パイロンを使ったオーバル旋回や8の字走行で、
この上体主導の荷重移動を身につける方法があります。
動画の2:40からの8の字走行をご覧ください。
旋回時にパイロン先端に向かって、
上体と言うよりヘルメット(頭)を近づけていくのです。
パイロン先端に近いところに、
頭を近づけ、通り抜けさせる練習です。
頭は相当低くなる感覚ですね。
このような荷重移動を行うと、
セルフステアリングを効率的に
引き出すことができるようになります。
そして、上級者はこの上体移動の加減で、
ステアリングを切る量を調整できるようになります。
頭を移動し、上体を入れるほど、
セルフステアリングが多く引き出せます。
その時、バイクはそれほど傾斜していませんので転倒しにくく、
かつセルフステアリングを使っているので、
小さく向きを変えることができます。
大体、このオーバル走行でも、
タイヤ両端は2cmずつ位は使わずにいるはずです。
上級者と初級者の“違いをもたらす違い”(後篇)のポイントは、
“上体の移動量で、ステアリング切れ角量を加減、コントロールしている”
ということです。
ぜひ、動画をヒントに、前篇“ニーグリップ”と合わせて、
この“違いをもたらす違い”荷重移動をマスターしてください。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
■編集後記
梅雨らしい天候が続いていますね。
今年は早い梅雨入りだったので、
案外夏の訪れは早いかもしれません。
そして、梅雨が終われば、
夏真っ盛りのツーリングが待っています!
ツーリングライダーズでは、
今年の夏も北海道に行くのはご周知の通り・・。
しかし、その前に、北海道ツーリングに次いで、
人気のツーリングが待っていましたよね。
そう、“信州ビーナスツーリングツーリング”です!
“ビーナスライン”のブランド名?は、
地元信州や関東だけでなく、中部や関西などの、
広範囲の地域のライダーの聖地となっているようです。
今年は7月24日(日)に開催しますが、
今回も前日23日(土)夜に、
これもお楽しみ“前夜祭”を行います。
昨年も、案内開始後あっという間に定員締め切りと
申し込み受け付けは、次回7月2日(土)夕方配信のメルマガで、
ご案内しますので、ぜひお見逃しなく!
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングライダーズ写真館』
ツーリングライダーズの愉快な仲間たちの写真が満載!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/gallery.html
『ツーリングライダーズ動画館』
ツーリングでのライディング動画でフォームチェック!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/movie.html
●“口コミ紹介制度”
『ツーリングライダーズ』をご友人に紹介しよう!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-category-5.html
●ホームページ:
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ワインディング編~』
公道ワインディングを“いつまでも安全に、もっと楽しく、より安全に”走るために
⇒ http://www.riding-master.com/sl_winding/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ハーレー・アメリカンバイク編~』
ハーレー・アメリカンバイク専用ライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl_harley/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日