このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【ライディング上達の心理学(前編)】

2011年07月23日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.150

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東北地方太平洋沖地震により、

被災されました皆様には心よりお見舞いを申し上げます。

皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

また被災地で復興にあたっている方々には

心よりの感謝と応援をお送りいたします。





○○さん


こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



日本列島に久々の潤いを与えた大型の台風6号が去り、

再び暑い夏が戻ってきました。

これからが、夏本番のツーリングシーズン!



ところで、

ツーリングライダーズは現在、信州・塩尻市に来ています。


そう、

明日はツーリングライダーのメッカ、

信州ビーナスラインへのツーリングです!


今回も地元信州や関東のメンバーのみならず、

中部、関西、中国方面の広範囲から

たくさんのメンバーが集まっています!


ちょうどこのメールが届くころには、

お楽しみの前夜祭が始まっているころでしょう。



近日公開予定の、標高2000mオーバーの

パノラマラインレポートをお楽しみに!





■ツーリングライダーズ特性ワッペン/ステッカー


前回メルマガで、ツーリングライダーズ特性の

ワッペン/ステッカーご希望者の申込みを行いましたが、

おかげさまで予想以上にたくさんの方から

お申込みいただいております。



ワッペンサイズは、縦3.5cm×横10.0cm、

アイロンワッペンになっているので、

平滑な下地であれば、アイロンだけでしっかり貼り付けられます。


キャップ前面使用⇒ http://blog-imgs-30.fc2.com/h/a/p/happyriding/IMG_0345.jpg

ジャケット胸部使用⇒ http://blog-imgs-30.fc2.com/h/a/p/happyriding/IMG_0343.jpg



ステッカー(大・小)は、屋外での使用を前提に、

耐候性や耐紫外線を考慮し製作したので、

色あせや温度変化や雨掛りによる傷みやはがれはありません。


トップケースに使用⇒ http://blog-imgs-30.fc2.com/h/a/p/happyriding/IMG_0354.jpg

ヘルメット側面に使用⇒ http://blog-imgs-30.fc2.com/h/a/p/happyriding/IMG_0349.jpg



ツーリングやレッスン会で、

このワッペンやステッカーがあるだけで、

仲間意識が高まり、お互いグッと親近感を感じること間違いなし!


また、もしツーリング先でこのワッペンやステッカーを見かけたら、

見知らぬライダー同志も、もう旧知の仲!?


このワッペン/ステッカーは、全国の1600名を超える

「ツーリングライダーズ」メンバーをつなぐ証しなのです!



7月31日までお申込み受け付けます。


↓↓希望者のお申し込みはこちらから↓↓

http://form.os7.biz/f/d61a54f2/





■ライディング上達の心理学(前編)


今回は、タシロが考える“ライディング上達の心理学”と題し、

心理学的に上達に役立つ手法をご紹介しましょう。



まず、タシロのバイク経歴をお話します。


タシロは19歳でバイクの中型二輪免許を取得し、

すぐに400ccバイクに乗り始めます。


当時は教習所で大型二輪免許が取れない時代・・・

20歳から限定解除の挑戦を始め、

1年がかり、12回目でようやく合格、

念願の大型バイク(750cc)に乗ることができました。


その後大型バイク数台を20数年乗り継ぎ現在に至ります。



一方、肝心な腕の方はと言うと、

これだけ長い間大型バイクを駆ってきたのにかかわらず、

ほんの今から7,8年前まで、

当時乗っていた大型バイク(1100cc)で

Uターンすらまともにできない劣等生ライダーでした。


つまり、大型バイク歴10年以上ありながら、

バイクを乗りこなすには程遠い状態だったのです。

少なくともライディングの才能は人並み以下だったわけですね。



でも、そんなタシロが、7、8年後にこうして、

○○さんたちにライディングを教える立場にいます。



この間に何があったのか・・・知りたいですか?



では、お教えしましょう・・・。




まずその理由の一つに、

師匠と言える人に出会えたということです。

師匠からは、私のライディングスタイルに合った

効果的練習方法などを教わりました。



そしてもう一つの理由・・・、

自分で言うのはなんですが、

私は練習を続けることができる才能だけはあったと思うのです。


でも私はなにも特別なことはしていません。

ただ師匠の練習方法を日常のライディングに取り入れたり、

二輪車講習会の場を見つけて、繰り返し練習しただけです。



そして私は師匠の真似をすることだけに3ヶ月間だけ集中しました。


それも、あらゆるものごとの学習や習得に、

絶大な効果・威力を発揮する“ある手法”を使いました。



それは心理学では“モデリング”と言います。


この手法は、自分の望む結果を出している人の

身体の使い方、そして考え方を真似ることです。


これはとてつもなく強力な学習(習得)法です。



何十年もの修行を積んだ一流シェフの自慢の料理だって、

例えばそのレシピさえ手に入れば、

つまり、材料の種類、分量、その手順、

料理方法などが正確にわかれば、

そして同じように再現すれば、

間違いなく誰にでも、そのシェフと全く同じ料理が作れます。


これが“モデリング”のすごさであります。



私は師匠の身体の使い方を、

できるだけ細かく部位ごとにモデリングしてみました。


漠然とライディングをマネすることは難しいですが、

部位ごとのモデリングはそれほど難しいことはなく、

それを各部分ごとにひとつひとつ行っていきました。


そして師匠にそのライディングの時に考えていること、

気をつけていることを聞き出し、

私自身もそこに注意を向けてみました。



私はどちらかと言えば、劣等生ライダーでしたが、

このように上級者の各部の動きや考え方をできるだけまねることで、

短期間で効率的に上達することができたのです。



モデリングを行うには、上級者のライディングを

部位ごとに注意深く観察することから始め、

それを自身でひとつひとつ再現していきます。


もちろん、マニュアルDVDや発信している動画を

繰り返し見ることもとても効果があります。


また、時にはツーリングやレッスン会のライブ企画に参加し、

タシロやジョーの走りを見るだけでなく、

何に注意しているのか、考えて走っているのか、

質問いただけるといいでしょう。


ライブ企画になかなか参加できない場合には、

メールサポートで留意点をぜひ質問してみてください。



“モデリング”の良いところは、

基本的に誰にでもできるということです。


上級者の走りをいきなり真似ることはできませんが、

ヒザの使い方、肩の回し方、上体の入れ方などを、

部位ごとにモデリングすることはさほど難しいことではなく、

体格、体力、バイク歴に関係なく誰にでもできます。


ぜひ、○○さんの練習方法にも、取り入れてみてください。

きっと、知らないうちに上達している自分に驚くはずです。




次回メルマガでは、“ライディング上達の心理学(後編)”として、

ライディングにおける“自己暗示”の効用についてご紹介します!


どうぞお楽しみに!!





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ツーリングライダーズ代表  タシロ セイジ

●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com

●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL

●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf

●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
http://happyriding.blog62.fc2.com/

『ツーリングライダーズ写真館』
ツーリングライダーズの愉快な仲間たちの写真が満載!
http://bikeinfo.web.fc2.com/gallery.html

『ツーリングライダーズ動画館』
ツーリングでのライディング動画でフォームチェック!
http://bikeinfo.web.fc2.com/movie.html

●“口コミ紹介制度”
『ツーリングライダーズ』をご友人に紹介しよう!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-category-5.html

●ホームページ:
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
http://www.riding-master.com/sl/

『一目置かれるライディングテクニック習得法~ワインディング編~』
公道ワインディングを“いつまでも安全に、もっと楽しく、より安全に”走るために
http://www.riding-master.com/sl_winding/

『一目置かれるライディングテクニック習得法~ハーレー・アメリカンバイク編~』
ハーレー・アメリカンバイク専用ライディングマニュアル
http://www.riding-master.com/sl_harley/

★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5

記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>