○○さん、タシロです!【便利なリヤブレーキの負担を軽減する方法】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.158
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北地方太平洋沖地震により、
被災されました皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
また被災地で復興にあたっている方々には
心よりの感謝と応援をお送りいたします。
○○さん
こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
初秋を迎えたと言えども、
まだまだ厳しい残暑が残るこのごろ・・・
さて、先週末は関東方面からアクセス抜群の
秩父ツーリングに行ってまいりました!
サポーターズの代表格、
ベテランライダーユウさんによる初プロデュースツーリング。
今回は低速コーナー、とりわけ多くのライダーが苦手とする
“ヘアピンコーナーを克服する”と題し、
よりレッスン色の強いツーリングを企画していただきました。
いやはや、参加募集開始後24時間待たずに
定員締め切りとなってしまうほどの人気で、
申し込み出来なかった方も多かったかもしれません。
メンバーの方の上手くなりたいという気持ちがヒシヒシと分かり、
プロデューサーのユウさんはじめ、
スタッフも気合が入りました!
今回ツーリング企画では初の試みとなる
ヘアピンコーナーでのコーナリングデモでは、
タシロがデモ走行を行い、
ジョーが目からウロコの解説を行いました!
言葉や動画で見聞きしていたコーナリングですが、
実際に間近かでそれを目にした参加者たちは、
一様に納得した様子・・・。
その後のワインディングで
目覚ましい変化を体感した参加者の方もいらっしゃいました!
それでは・・・
↓↓↓秩父ツーリングのレポートはこちらから!↓↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-120.html
■【告知】10/8~9 “2dayレッスン会 in 愛知”
超、プレミアムな、レッスン会企画のお知らせです!
ツーリングライダーズのレッスン会で初の試み!
来る10月8日(土)、9日(日)の2日間、
中部方面の練習専用コースにおいて、
“2日間連続”での2dayレッスン会を開催いたします!
今までの1dayレッスン会では、
ライディングのヒントを掴みかけたときに終わってしまい、
なかなか自分のものにできない・・・
なんてこともあったかもしれません!
しかし・・・、2日連続でのレッスン会なら、確実に自分のものにし、
ワンランク上のレベルに上達して帰ってもらえることでしょう!
1日目は、豊田市内二輪車専用コースを利用して、
バイクを低速でも小さく自由に旋回できる技術、
そして意図的にバイクを遅く走らせる技術など、
低速バランス技術を徹底的に磨いていただきます。
そして、2日目は豊橋市内の広大な運転研修コースを使い、
大小さまざまなコーナリング技術を、
実践練習を通じて習得していただきます。
告知後即満員必至のこの企画。
本気で早くうまくなりたいメンバーのみ参加可能です。
【申し込み】↓↓こちらから申し込みください!↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-119.html
初の試み!
絶対にうまくなれる!“2日間連続開催 2dayレッスン会 in 愛知”
上手くなるには短期集中練習がもっとも効果的!
もちろん、写真、動画映像もたっぷり撮らせていただきます!
また、宿泊ホテル近辺での懇親会や、
動画を使っての座学等も考えています。
とにかく「1日でも早くうまくなりたい」
そんなあなたのご参加をお待ちしております。
↓↓こちらから申し込みください!↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-119.html
■便利なリヤブレーキの負担を軽減する方法
今回は、コーナリングの際、大変使えるリヤブレーキについて、
掘り下げてみましょう!
コーナリングでは、リヤブレーキは大変有効に使えます。
特にふらつきやすく荷重が抜け気味な低速コーナーや、
悪路や濡れた滑りやすい路面、
思ったより先が回り込んだコーナーや、
下りコーナーでの速度調整に大いに有効に使えます。
しかし、メンバーの方からも意外と多く聞くのは、
リヤブレーキを使いすぎてしまって、
フェードし、リヤブレーキが抜けてしまうように
効かなくなってしまう事例です。
原因は、ローターとブレーキパッドの酷使による過熱で、
パッド内の樹脂成分のガス化により、
摩擦係数が低くなってしまうことによります。
ハーレー等のアメリカンバイクや、
大型ツアラーなどの車重のあるバイクでは、
このフェード現象が発生しやすくなります。
もしフェード状態になったら 早めにクールダウンします。
ブレーキの使用を減らし、
ブレーキパッド、ローターを冷やします。
そのためには、ギヤを低いギヤにシフトダウンし、
ブレーキの負担を減らします。
尚、水をかけて冷やすのは厳禁です!
ではなぜ、リヤブレーキをコーナリングで使うと、
車体が安定するのでしょうか?
それはリヤブレーキのスクワット効果で後輪サスが沈み、
サスが本来の仕事をすること、
また車速に応じた後輪の回転を抑えることで、
タイヤを路面に抑えつける効果により、
荷重を高める効果があるからです。
でも、これと同等の効果を得られる方法があります。
それはアクセルを少し開けて駆動力を失わせないことです。
リヤブレーキを使っても、アクセルを開けても、
上部チェーンを引っ張り、伸ばすことで、
リヤサスを縮ませることができます。
そして、車速に応じた後輪回転を少し上げることで、
リヤブレーキ時同様に、後輪を路面に擦りつけ、
押しつけることができます。
リヤブレーキでの荷重効果だけでなく、
この2つの効果を使い分けることで、
より適材適所なコーナリングができるだけでなく、
リヤブレーキへの負荷を減らすことができます。
ではどのように使い分けたらいいのでしょうか?
1速、2速を多用する低速コーナーでは、
速度が遅いため、遠心力での後輪への荷重がかけにくく、
またアクセル開閉のエンジンの反応が大きいため、
リヤブレーキを使い駆動力をコントロールしながら、
一定の後輪荷重を確保します。
3速以上を使う場合、
またはある程度の速度が出ている中速コーナーでは、
速度による遠心力とともに、
少しアクセルを開け駆動力を高めることで
後輪荷重を高めながら走ります。
もちろん、速度が早すぎると感じたり、
思いのほかコーナーがきつかった場合には、
リヤブレーキを引きずりながら速度を落とし、荷重を高めます。
運動エネルギーは速度の2乗に比例しますので、
速度の高い中高速コーナーで、
駆動力を高めることで荷重確保を行えば、
リヤブレーキの負荷を大幅に減らすことができます。
ただ、駆動力をかけながらの荷重確保の場合、
アクセルを急激に開けますと後輪のスリップを引き起こしますので、
くれぐれもタイヤの接地感をお尻で感じながら、
ゆっくりじっくりとアクセルを開けること、
あとギヤ選択に迷ったら低いギヤを選択し、
駆動力が抜けにくい状態にしておくことです。
ぜひ、リヤブレーキだけでなく、
駆動力とギヤ選択による荷重効果を体感されてみてください!
尚、リヤブレーキの使用強度は、コーナー半径、路面状況、
上りか下りかなどの状況に応じて変わりますので、
あくまでお尻で接地感を感じながら、強弱をつけてみてください。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングライダーズ写真館』
ツーリングライダーズの愉快な仲間たちの写真が満載!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/gallery.html
『ツーリングライダーズ動画館』
ツーリングでのライディング動画でフォームチェック!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/movie.html
●“口コミ紹介制度”
『ツーリングライダーズ』をご友人に紹介しよう!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-category-5.html
●ホームページ:
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ワインディング編~』
公道ワインディングを“いつまでも安全に、もっと楽しく、より安全に”走るために
⇒ http://www.riding-master.com/sl_winding/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ハーレー・アメリカンバイク編~』
ハーレー・アメリカンバイク専用ライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl_harley/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日