○○さん、タシロです!【下半身主導の荷重移動とリーンアウトの落とし穴】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.163
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北地方太平洋沖地震により、
被災されました皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
また被災地で復興にあたっている方々には
心よりの感謝と応援をお送りいたします。
○○さん
こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
前回のメルマガでは、ツーリングライダーズで初開催、
宿泊・宴会付き“2Dayレッスン会 in 愛知”
の1日目の模様をお伝えしました!
豊田市内にある少々、狭くタイトな二輪専用コースで、
イライラ、ストレスを抱えながら、
出来るだけ遅く走って、バランスと格闘しながら
1日目は練習していただきました!
そして今回のレポートはその2日目、
場所を豊橋市内研修センターコースに移しての練習です。
このコース近年、某民間企業が安全運転研修を目的に、
広大な敷地に最新設備を備えて開設されたものです。
“広い! キレイ! 路面状況最高! ”
まるでサーキットのよう、
こんな素晴らしいコースでバイクの練習なんて、
他では決して考えられないでしょう!!
そんなコースを利用することができた
今回のレッスン会参加メンバーは、
なんて幸せなんでしょう!!
昨日のうっぷんを晴らすかの如く、
弾けてしまった参加者たちの様子はこちら!
↓↓↓“2Dayレッスン会in愛知”・2日目↓↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-122.html
■【告知】11/12~13 寸又峡(静岡)方面1泊ツーリング
2011年も残すところあと2ヶ月!
暑すぎず、寒すぎず、
バイクツーリングには最高のシーズンとなりました!!
ツーリングライダーズ 第31回目の購入者様限定ツーリングは、
日本を代表する紅葉スポット
静岡県は寸又峡方面に行きます。
今回ももちろん、
大人気の懇親会付き1泊ツーリング!!
最近は、懇親会付き1泊ツーリングとなると、
告知後24時間以内に満員御礼となることも しばしば・・・
そして、今回は、
中部圏はもちろんのこと、関東圏、関西圏、信州・北陸圏
などからもアクセスしやすいことなどから、
さらに申込み殺到となることが容易に想像できます。
それでは詳細をご案内いたします!!!
<<11/12~13 寸又峡(静岡)方面1泊ツーリング>>
【日時】 2011年11月12日(土)~11月13日(日)
【集合場所】マクドナルド浜松西インター店 駐車場(8:00集合、8:30出発)
【予定ルート】
(1日目)
マクドナルド浜松西IC店 → (K65,K261,K320,K303,奥浜名オレンジロード他経由)
→ いなさ湖 → (K299,K359,K9経由)→ 昼食(ライダーハウスThe Wish)→
(K9,R152,R473,天竜スーパー林道経由)→ 天竜の森中央駐車場 →
(天竜スーパー林道,K389,R362,R473) → 道の駅 いっぷく処横川 →
(R473,R362,K63,K283,K40,K283,K86経由) →
ルートイン磐田IC(宿泊:16時40分着) → 懇親会(宴会)
総走行距離:193km(うち,高速走行 0km)
(2日目)
磐田 → (K86,K283,K374,K277,中遠広域農道,K58,K63,K64経由)→
道の駅 川根温泉 → (K64,R473,R362,K77経由)→ 寸又峡 →
昼食(紅竹食堂) → (K77,K388,K60経由) →
西ヶ谷総合運動場(解散:15時30分)
総走行距離:150km(うち,高速走行 0km)
【募集人員】15名
参加すればわかる,ツーリングライダーズの居心地の良さ!
さぁ,絶対に楽しい1泊となること確定の寸又峡方面ツーリングに
あなたも是非参加してみてください。
↓↓↓参加申込みは今すぐこちらから!!↓↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-123.html
■下半身主導の荷重移動とリーンアウトの落とし穴
DVDマニュアルでは、上体主導でのリーンイン、
つまり上体主導での荷重移動を中心に
お話しさせていただいています。
しかし、以下のようなご質問がメンバーの方からありました!
(↓↓メール抜粋ここから↓↓)
教習所のスロラーム・クランクでは上体主導ではなく、
下半身でステアリングを主導をした覚えがあります。
基本的に使いわけを行う必要があるとは思うのですが、
コーナリング等でも下半身での主導を行う場合があるのでしょうか?
それとも基本は上体主導となるのでしょうか?
また、下半身主導でも姿勢はリーンウィズとなるのでしょうか?
(↑↑メール抜粋ここまで↑↑)
教習所での低速課題には、
下半身主導を一時的に行うものがあります。
というより、下半身主導ということは、
リーンアウトのフォームを取るということです。
実際、ストレートパイロンのような
短時間で切り返しが必要な課題を除き、
教習課題のほとんどを
“正しいリーンウィズ”でクリアすることができます。
しかし、教習所ではリーンウィズが大切と言いながら、
あまりこだわって指導をしていないようですね。
それは、下半身主導でのリーンアウトの方が技術的に簡単であり、
教習レベル技量の方がとりあえず
課題クリアするのに適しているためでもあります。
(ちなみにリーンウィズやリーンインは、
上半身主導のフォームになります。)
しかし、教習所もリーンウィズとリーンアウトや、
上半身主導、下半身主導の違いを、
明確に説明して指導していないのも事実です。
また、そのメリット、デメリットを教えないため、
卒業後ほとんどのライダーは無意識に
リーンアウトのフォームを取ります。
そして、そのリーンアウトには大きな落とし穴があります。
・バンク角が深いためコーナリング限界が低いこと
・また荷重が抜けやすく、タイヤのグリップ限界が低いこと
です。
特に問題なのは、
リーンアウトはライダー自身の運動量がなく楽であることに加え、
身体が直立しているため精神的にも恐怖感が少ないフォームのため、
一度クセになると矯正しにくいフォームであるということ。
また、本来のリーンアウトとは、強力なニーグリップにより、
バイクとライダーが人車一体であることが条件になります。
というのも、バイクとライダーそれぞれの重心位置及び
その重心方向が異なる場合、
バイクは不安定となり一瞬で荷重が抜けやすくなるからです。
強力なニーグリップで人車一体感を図り、
バイクとライダーの重心を一点とすることで、
安定した荷重をタイヤに伝えることができるのです。
しかし、ほとんどのライダーのリーンアウトのフォームは、
下半身で車体をしっかりホールドし、
抑え込んだフォームとはほど遠いものであり、
路面状況が悪化した場合、簡単に転倒する要素を含んでいます。
ライディングの引き出しとして
リーンアウトを身につけておくことは大切ですが、
その前にしっかり“正しいリーンウィズ”を
身につけていただきたいと思う次第です。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングライダーズ写真館』
ツーリングライダーズの愉快な仲間たちの写真が満載!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/gallery.html
『ツーリングライダーズ動画館』
ツーリングでのライディング動画でフォームチェック!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/movie.html
●“口コミ紹介制度”
『ツーリングライダーズ』をご友人に紹介しよう!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-category-5.html
●ホームページ:
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ワインディング編~』
公道ワインディングを“いつまでも安全に、もっと楽しく、より安全に”走るために
⇒ http://www.riding-master.com/sl_winding/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ハーレー・アメリカンバイク編~』
ハーレー・アメリカンバイク専用ライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl_harley/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日