○○さん、タシロです!【ライディング上達で必要なこと】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.164
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北地方太平洋沖地震により、
被災されました皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
また被災地で復興にあたっている方々には
心よりの感謝と応援をお送りいたします。
○○さん
こんにちは、ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
さて今週末ツーリングライダーズは、
北海道に並ぶメガイベントである
九州方面のツーリングにやって来ております。
九州ツーリングは、今年は3月を予定していたのですが、
直前に発生した震災の影響で、
やむなく開催を順延としておりまして、
半年以上たってやっと今回の開催にこぎつけました。
このメルマガが配信されている頃には、
初日のツーリングを終えて、
別府の夜を満喫している頃でしょう。
今回も、高千穂峡や阿蘇、別府、国東半島、耶馬渓等など、
九州の見どころいっぱい、
走りごたえいっぱいのルートになっています。
ところで、今回九州でのツーリングなんですが、
半数以上の方は九州以外からやってきています。
中には関東方面から、集合場所の熊本迄、
1300kmの道のりを自走で走って来られる猛者もいます。
本当に、日本全国を場所に関わらず、
多くのメンバーが集まっていただいています。
皆さんにご愛顧いただき本当に感謝ですが、
なかなかこういう集まりもないですよね。
まだ、参加されたことがない方は、
ぜひツーリングライダーズの“非日常空間”
ツーリングやレッスン会に参加されてみてください!
きっと、バイクって、ライディングって、
仲間とのツーリングって最高!
と感じること請け合いです!
■ライディング上達で必要なこと
ライディング上達で必要なこと・・・
それは、正しい知識、練習方法を知ること、
そして、それを実践する練習の場を設けることです。
ライディングは身体を使って表現するいわゆるスポーツなので、
頭で知っていても、わかっていても、何の役にも立ちません。
頭の中のイメージ通りに身体を動かせるように、
一定量の継続した練習が不可欠なのです。
そして、練習間隔は短い方が良く、
そうすることで、身体が覚えた動きを、
確実に定着することができるわけで、
先日愛知県内で2日連続で行った2Dayレッスン会は、
その効果を狙ったものです。
最近、バイク免許を取って日が浅い方たち
ここではバイク歴数カ月~1年程度を指しますが、
彼らの上達ぶりがすごいとの記事も書かせていただきました。
実は、これには明確な理由があります。
彼らには、致命的なクセが付いていないこと、
ライディングに対する間違った先入観や
思い込みがないことが上げられます。
何より、ライディングに対して謙虚な姿勢が見られますが、
(これはもっとも重要なポイントかもしれません)
基本に対し忠実に向き合い、吸収していく、
短くてもいいのでそんな時期が3ヵ月もあれば、
誰でも見違えるほど上達することでしょう。
しかし、バイク歴の浅い人が、
ツーリング企画やレッスン会の参加に際し、
「レベルが高そうなので、上手くなってから参加します・・・」
謙遜なのか本音なのか、多くの方はそう答えます。
しかし、本来ライディングとは他人と比べるものではなく、
自分自身の自己防衛のため、
そしてライディングを自分なりに、
最大限楽しむ目的から上達するわけです。
だからこそ、伸びしろや可能性をたくさん持った、
初級者や、乗りなれていない人に、
もっとツーリングライダーズのライブ企画を利用してほしい。
1日も早く上手くなって、そして思っていた以上に
ライディングやツーリングは楽しいものだと
知って感じていただきたい、そう思っています。
ところで、楽しく上達するためのアドバイスですが、
それは“常にリラックスをしてライディングすること”です。
○○さんは、常に笑ってライディング出来ていますか?
それとも、顔をひきつらせながらライディングしていますか?
高速を走っているときはもちろん、
コーナリングしている時も、
下りのブレーキングの時だって、
顔は笑っていなければなりません。
顔が引きつっているようですと
それはリラックス状態ではなく限界を超えてしまっています。
なぜなら、バイクをコントロールする自信、
技術的裏付けがなくなった時、
人は恐怖を感じ、笑えなくなるからです。
ですから、練習は笑いながらできる状態で行うのが正解です。
多くの方が勘違いするのは、
多少の速度的な負荷を与えないと上手くならないと考えていること・・・
限界を超えた練習はリスクがあるだけで、
公道では正しい方法とは言えません。
二輪車はバランスの乗り物です。
ゆえに実は遅く走るほど的確なバランス感覚を要します。
また、アクセル操作もブレーキング操作も、
バランスが必要なためごまかしがききません。
遅いスピードでもしっかりと車体をバランスさせ、
前後ブレーキングをロックまで使い切ること、
リヤブレーキの車体安定機能や駆動力制御機能を自由に使えること、
デリケートさが要求されるアクセル操作も的確にできること、
決して恐怖に顔をひきつらせなくとも出来る練習は、
日常のライディングの中でたくさんあります。
だから、ぜひとも1日でも早く上手くなるために、
ツーリングライダーズのツーリングや、
レッスン会にぜひ参加されてみてください!
■タシロの転倒事故の負傷状況
先日のメルマガでは、
タシロが自転車にて二輪車特有の挙動を確認している最中に
転倒したことをお伝えしました。
(本人の名誉のため申しますが、
決してバイクでの転倒ではありません・・・。)
負傷状況は詳しくお伝えしませんでしたが、
既に随分回復したので改めて申しますと、
左肩亜脱臼、左胸部肋骨3か所骨折(ヒビ)という、
結構な重症だったのでした。
幸い、左肩の亜脱臼は初めてではないので、
それほどひどい状態にはならなかったこと、
肋骨骨折もヒビで済んだので、
今では普通の生活に何ら問題はありません。
(これが、先日の中部レッスン会で、
タシロがバイクに乗っていなかった理由です・・・)
もちろん、今回の九州方面ツーリングでは
元気に先導させていただいています!
転倒状況は、自転車に許容範囲を超える無理な挙動を
意図的に与えたことでありますが、
その時の速度は時速10~15km程度だったと思われます。
足元をすくわれるように左側面に転倒し、
左腕と左背面で受け身を取るのが精いっぱいでした。
これが、肩から着地すると、簡単に鎖骨を折るのを
二輪車講習会やライディングスクールで何度か見ているので、
これで済んで本当にラッキーでした。
バイクの時と違い、無防備な格好で自転車に乗り、
全くアホらしい転倒したのは完全に私の落ち度でした。
しかし、今回あえて自分のミスを話題にさせていただいたのは、
二輪車は十分な装備なく転倒し、
アスファルトに叩きつけられると、
たとえそれが人が小走りするような速度でも、
私のようにそれなりに負傷する乗り物だという事実です。
この転倒がもしバイクのライディング中に、
通常公道を走る速度域で発生したらどうなるでしょう。
運動エネルギーは、速度の二乗に比例することから、
速度が上がるほど加速度的に負傷した場合の被害は大きくなります。
自転車で転んだ時のダメージとは比べ物にならないことが、
容易に想像できます。
私は肋骨のヒビだけで済みましたが、
警視庁の二輪車の死亡原因についての損傷部位のデータによれば、
胸部は頭部に次いで死亡原因になるか所だということ。
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-105.html
だから最近私は、バイクに乗る際に当たり前にヘルメットを被るように、
胸部プロテクターを着用がないと怖くて走れなくなりました。
ブーツやグローブ、ヒザやヒジのプロテクションも大事ですが、
私の自転車での転倒を反面教師にしていただいて、
まずは胸部(脊椎)について頭と同様の保護を考えていただくよう
改めてツーリングライダーズからお願いします。
○○さん自身のために、
そして、○○さんの大切な方たちのために・・・
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングライダーズ写真館』
ツーリングライダーズの愉快な仲間たちの写真が満載!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/gallery.html
『ツーリングライダーズ動画館』
ツーリングでのライディング動画でフォームチェック!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/movie.html
●“口コミ紹介制度”
『ツーリングライダーズ』をご友人に紹介しよう!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-category-5.html
●ホームページ:
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ワインディング編~』
公道ワインディングを“いつまでも安全に、もっと楽しく、より安全に”走るために
⇒ http://www.riding-master.com/sl_winding/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ハーレー・アメリカンバイク編~』
ハーレー・アメリカンバイク専用ライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl_harley/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日