○○さん、タシロです!【白バイ隊員の訓練から学ぶライディングのヒント】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.176
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
東京では昨年末から
35日連続で乾燥注意報が出ておりましたが、
昨日ようやく初雪が舞い、
やや乾燥が潤ったかもしれません。
その天候の影響で、明日22日に予定していました
銚子(千葉)・牛久(茨城)方面ツーリングが、
中止となってしまいました。
久しぶりの潤いは良かったものの、
よりによってバッチリとツーリングの日に重なるなんて・・・
くやしいんで、明日1月22日に予定していた今年の第一弾ツーリングを、
2月5日(日)に順延開催することとなりましたのでご案内します。
■【順延開催】2/5 ハーレー・アメリカンライダー/初級ライダー限定!!
“銚子・牛久方面 ツーリング”
“上手くなりたきゃツーリングライダーズに行こう!”
首都圏在住の“ハーレー・アメリカンライダー”メンバーのあなた、
そして、まだ乗りなれない“初級ライダー”メンバーのあなた、
そんなあなたに朗報です!
コンセプトは予定していた1月22日ツーリングと同じ、
“ハーレー・アメリカンライダー/初級ライダー限定合同ツーリング”
ハーレー・アメリカンバイクは、
ハーレー・アメリカンライダー同士で隊列を組んで優雅に走る・・・
初級ライダーは気兼ねもせずに、
初級ライダー同士でゆったりと走る・・・
なだらかな下総・常総の地を気張らずに、
ハーレー・アメリカンチームと初級ライダーチームに分かれて走る、
人気ツーリングの再現です!!
それでは詳細を再度ご案内いたします!!!
【日時】 2012年2月5日(日)
【集合場所】ファミリーマート富里IC店 駐車場 (8:00集合、8:30出発)
【予定ルート】
ファミリーマート富里IC店 → (R409,K102,K106,K62,K209,R296経由)→
道の駅たこ → (R296,東総広域農道,K73,K71,K211,K216,R365経由)→
昼食(銚子 さかな料理みうら)→
(R356,K256,ワイルドダックCC脇道,K101,K11,稲敷大橋,K206経由)→
和田公園駐車場 → (K206,R125,K206,グリーンライン,K25,K34経由)
→ 牛久大仏(観光、解散:15時50分頃)
総走行距離:141km(うち,高速走行 0km)
【募集人員】16名(ハーレー・アメリカンライダー8名+初級ライダー8名)
【参加申込】参加申し込みはこちらからお願いします!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-133.html
参加資格は・・・
ハーレー・アメリカンバイクライダー及び、
初級ライダー(自称可!?)となります!
ツーリングライダーズでは、
真冬だってライディングを大いに楽しむ!
いや、楽しめることをお伝えしたい!!
“上手くなりたきゃツーリングライダーズに行こう!”
2/5 “ハーレー・アメリカンライダー/
初級ライダー限定合同ツーリング”はこちら!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-133.html
■白バイ隊員の訓練から学ぶライディングのヒント
白バイは公道の究極のスペシャリスト・・・・
だから、サーキットのライディングテクニックより、
よほど私たちの公道ライディングの参考になります。
今回、メールサポートで、その白バイ隊員の訓練映像から
ヒントを得られた方がおりましたので、
それを紹介させていただきます!
(↓↓以下、メール抜粋ここから↓↓)
> カーブでの上体の左右への倒しこみについて質問です。
>
> 白バイ隊員が、リーンアウトになって
>
> スリップ転倒した新人隊員に教えている動画を見たのですが、
>
> 「グリップエンドを下へひっぱりおろせ。」
>
> と指導していました。
>
> 早速やってみました。
>
> 肘からグリップエンドを引き下げる感じにすると、
>
> 肩のラインもよく傾くし、
>
> 上体がダイナミックに動かせて、
>
> 左右の切り返しも 素早くなった気がします。
>
> セルフステアリングも感じられるので自分ではいい感じです。
>
> この乗り方で、何か注意すべきことはありますか?
(↑↑以上、メール抜粋ここまで↑↑)
コーナリング時のステアリングの回転に合わせ、
ライダーの上体が回転することで、
肩のラインがハンドルのラインに平行にしますね。
このとき上体の回転が不十分だったり、
上体をコーナリング方向に傾斜せず
荷重移動できなかったりすると、
両腕とハンドルライン、肩ラインで作る四角形が、
正しく平行四辺形になりません。
コーナリング側の身体に近づいてくるハンドルグリップを
腕で押え、そして窮屈になり、
結果、リーンアウトとなってしまうのです。
この白バイ隊員のヒント、
「グリップエンドを下へひっぱりおろせ。」とは、
コーナリング側の腕が窮屈に突っ張らずに、
かつ上体がステアリング同様に回転することができ、
つまり必然的に“正しいコーナリングフォーム”に導いてくれます。
私は、コーナリング側のヒジを上体から離し、
背面方向に「ヒジを抜く」ようにと表現させていただいておりますが、
これは同様の内容・意味です。
質問者はすでに上体の使いやすさ、動きやすさを体感され、
セルフステアリングを感じておられるようですが、
実際、ライディングとは、
そのぐらい上体を使い動かすものなのです。
そして、上体を回転させながら
肩のラインを傾けることで、
上体を三次元に使うのですね。
多くのライダーは肩のラインを
水平のままにしているので(二次元的な動き)、
上体が残ったリーンアウトになってしまうのです。
ですから注意点としては、
両ヒジや両肩のラインがコーナリング時には明らかに傾き、
それぞれの高さレベルの違いを意識するといいでしょう。
(↓↓以下、メール抜粋ここから↓↓)
> あと、腕に力を入れないように気はつけていますが、
>
> グリップエンドを引っ張った感じから
>
> さらに腕(肘)で引き下ろす、
>
> あるいは、すこしハンドルを腕の力で切り足すようにすると
>
> コーナーリング速度をさらに速くできそうです。
(↑↑以上、メール抜粋ここまで↑↑)
セルフステアリングはライダーの上体の動きと、
それに連動した後輪を中心とした
車体の挙動変化に追従する形で発生します。
ですから、公道ライディングにおいては、
ステアリングを意図的に操作しなくとも良いと考えます。
逆に切り足すことで、ハンドルをこじってしまうことになり、
フロント荷重が抜けやすい低速旋回時、
路面舗装が悪い場合、砂が浮いている場合、
加速に入り前輪荷重が減っている場合など、
前輪のグリップを失いやすくなることがあります。
実際私は、パイロン練習中にこれで転倒したことがあります。
白バイの訓練や、ジムカーナの競技などでは、
セルフステアリングを待つより一刻もクイックに曲がるために
ステアリングを意図的に切り足すことがありますが、
これはタイヤやサスペンションの性能に依存した技術であり、
限界の低い公道向きの乗り方ではありません。
あくまで公道では、積極的な荷重移動により、
ステアリングを追従させる走り方を基本としてください。
コーナリング速度を高めるのではなく、
コーナリングをできるだけ小さくコンパクトにすることで、
コーナリング時間を短くし、
コーナリング前後のブレーキングと加速でメリハリをつけることで、
公道ワインディングでは十分に安全かつ
速い走りが可能となることでしょう!
■編集後記
今回の名言!!
「現実は変えられません。
だから現実の受け止め方を変えるのです。
配られたカードで手を考えるしかありません。」
ご存知の方もいるかもしれませんが、
余命わずかのランディ・パウシュ教授が、
「最後の授業」で語った言葉・・・
なかなか上達しないと悩んでいる・・・、
いえ、もう諦めてしまっている方へ、
年始早々、タシロからのうんちくです。
人それぞれ置かれている立場や環境が違うのはもちろんのこと、
バイク歴や現在の技量、バックグラウンドも、体格も体力も違う、
まして今の時期にバイクに乗れないメンバーもいたりして、
皆同じではないのは確かです。
ですが、誰にも今より上手くなるチャンスはあったはずですし、
そして、これからもあります。
誰しもが大なり小なり壁にぶつかりながら、
もちろん、タシロやジョーもしかり・・・、
困難にぶち当たらない人などいないと思います。
ですから、常に可能性思考で
「どうやったら自分でもできるか?」
「どうすれば上手くなれるか?」
を考えて進んでいきましょう。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングライダーズ写真館』
ツーリングライダーズの愉快な仲間たちの写真が満載!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/gallery.html
『ツーリングライダーズ動画館』
ツーリングでのライディング動画でフォームチェック!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/movie.html
●“口コミ紹介制度”
『ツーリングライダーズ』をご友人に紹介しよう!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-category-5.html
●ホームページ:
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ワインディング編~』
公道ワインディングを“いつまでも安全に、もっと楽しく、より安全に”走るために
⇒ http://www.riding-master.com/sl_winding/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ハーレー・アメリカンバイク編~』
ハーレー・アメリカンバイク専用ライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl_harley/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日