○○さん、タシロです!【高速道路などの轍(わだち)の走り方】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.179
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
最近はのライディングウェアの進化で、
関東では真冬も含め、一年通じてツーリングが楽しめます。
本当にありがたいことです。
先週末は、そんな真冬に集まった、
下総・常総地方の真っ直ぐな道がよく似合うアメリカンバイクメンバーと、
基本的なバイクのコントロールを課題にしたい初級者メンバー達・・・
なだらかで走りやすい 、丘陵地や田園風景の道を楽しみながら
ハーレーアメリカンライダー&初級ライダー同士で楽しむ、
真冬の“プチレッスン付ツーリング”!
“上手くなりたきゃツーリングライダーズに行こう! ”
銚子の絶品「いわし料理」と
牛久の「巨大大仏」を楽しむ
真冬の『限定付』ツーリング!
“銚子・牛久方面ツーリング”レポートをご堪能ください!
↓↓“2/5 銚子・牛久方面ツーリング”!レポートはこちら ↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-138.html
■高速道路などの轍(わだち)の走り方
微妙なバランスで走るそもそも不安定なバイクは、
路面状況によってその走ライディングが
クルマとは比べ物にならないほど影響されます。
時折ワインディング等で現れる縦溝や、縞ペイントなどを
苦手にしている方や、気になる方も多いでしょう。
また高速道路や主要幹線では、大型車の轍による
ちょっとした凹凸にステアリングを取られヒヤッとすることが、
ライダーなら誰でもあることと思います。
今回もメールサポートより、
その路面状況の解決策をご紹介しましょう!
(↓↓以下、メール抜粋ここから↓↓)
> タイヤに直角に当たる段差は腹筋を意識すると対処できますが、
>
> 並行に当たる、タイヤの轍(わだち)の様な段差に対しては
>
> どのような点を注意すればよいでしょう。
>
> 高速道路での高速走行が怖くて最高でも80km/hしか出せません。
>
> 傷んだ轍が現れるとヒヤッとします。
(↑↑以上、メール抜粋ここまで↑↑)
高速道路の轍は本当に怖いですね。
ライダー誰しも、できれば通りたくないものです。
それではまずはじめに、轍のライディングの説明の前に、
バイクが轍に取られてバランスを崩すメカニズムをお話しましょう。
これは何度もお話していることですが、
バイクは後輪の一輪車で、前輪はあくまで補助輪です。
ゆえに少なくとも公道では後輪を主体に、
後輪荷重を高めて走るのが理想です。
轍に遭遇した場合、もし前輪または後輪の一輪だけであれば、
車輪はバランスを保ちながら乗り越えてしまいます。
しかし、バイクは二輪一体の車両で走っているため、
前輪に頼った、前輪で車体の挙動を
コントロールする乗り方をしていると、
それぞれの車輪が違う動きをしてしまった瞬間に、
車体のバランスを崩してしまうこととなり、
この時ステアリングの振れを止められないと、
時に転倒の原因にもなるのです。
解決策は意識的に後輪荷重を高めること、
そのためには、ステアリングから力を完全に抜き
フリーな状態にしてあげることです。
その代わりにライダーは後方の荷重を意識し、
後輪の一輪車感覚を高めます。
気持ちシートの後ろに座る(2,3cm)のも、
後輪荷重を高めるのに有効です。
そして轍で前輪の左右の振れが発生しても、
ステアリングの自制機能に任せ、ほっておくことです。
もちろんそれにより多少の車体の揺れもあるので、
ニーグリップによる人車一体を高め対抗します。
これは、ワインディングのコーナーに時折出現する
縦溝や縞ペイントにも使える走り方です。
高速道路は、時間的に圧倒的に早く、
何より安全にライダーを目的地に運んでくれます。
ぜひ怖がらずに積極的に利用され、
快適なツーリングライフを送ってください。
■“レインボーブリッジが閉鎖できました!?”
ご存じの方も多いと思いますが、
先週末の4日、東京湾のレインボーブリッジで白バイが単独転倒し、
隊員自身足の骨を折る重傷を負うだけでなく、
影響で約3時間半にわたり橋が通行止めになるという、
ある意味前代未聞の事故がありました。
公道ライダーの最高峰の技術を有し、
我々模範になるべき白バイ、
事故現場は芝浦から台場方面に向かう緩やかなカーブで、
現場をよく知る私としても、
高度な技術を持つ彼らが事故を起こす場所ではなく
正直驚きを隠せません。
事故発生時の現場の状況や、
隊員の肉体的、精神的状態がわからないので、
事故についてのコメントは控えますが、
私がここで強調したいのは、
白バイ隊員のような公道最高峰に位置するプロライダーでも、
転倒事故が避けられなかったこと。
一度事故が発生すれば、時には
彼らのように最善の装備を持っても、
重傷事故が避けられなかったということです。
バイクが危険な乗り物であることが
改めて認識させられたわけです。
テクニックを上達させることはもちろん、
誰にでもすぐにできることは、
技量に関係なく、最高の装備を身につけることです。
前述の白バイ隊員が、幸いにも致命傷を負わずに済んだのは、
その装備によるものだったかもしれません。
事故にあわない一番いい方法は、バイクに乗らないこと・・・。
でも、私たちは人生を豊かにするために
バイクに乗っているわけですから、
乗らない選択肢はありません。
それでもバイクに乗る以上、
“いつまでも安全で幸せなバイクライフ”
を過ごすためにどうすればいいかを、
○○さんご自身のためだけでなく、
大切な人たちのためにも真剣に考えてみてください。
↓↓“いつまでも安全で幸せなバイクライフ”のために↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-105.html
■編集後記
今年のレッスン会は静岡県富士市で始まる件、
先週のメルマガでお知らせしましたが、
3月12日(日)ではなく、3月11日(日)の間違いでした。
数名の方からご指摘いただきましたので、
この場をお借りして、訂正させていただきます。
●1Dayレッスン会 in 静岡(富士市・前夜祭つき!)
(2012.3.11【日】)
●2Dayレッスン会 in 愛知(豊橋市)
(2012.4.14【土】,15【日】)
そして、3月11日の1Dayレッスン会の詳細は、
次回2月18日(土)メルマガにてご案内させていただき、
参加申し込み開始は、翌日19日(日)20時~とさせていただきます!
すでに、たくさんの方から参加されたいとの声を聞いており、
中には遠方からの参加の声もあります。
予想するに、19日(日)20時の申し込み開始後、
即、定員締め切りが考えられますので、
参加ご希望の方は早めのお申し込みをお願いしますね。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
第6版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-6.pdf
第7版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-7.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングライダーズ情報館』
購入者様限定ツーリングレポートを掲載!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/
『ツーリングライダーズ写真館』
ツーリングライダーズの愉快な仲間たちの写真が満載!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/gallery.html
『ツーリングライダーズ動画館』
ツーリングでのライディング動画でフォームチェック!
⇒ http://bikeinfo.web.fc2.com/movie.html
●“口コミ紹介制度”
『ツーリングライダーズ』をご友人に紹介しよう!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-category-5.html
●ホームページ:
『ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ワインディング編~』
公道ワインディングを“いつまでも安全に、もっと楽しく、より安全に”走るために
⇒ http://www.riding-master.com/sl_winding/
『一目置かれるライディングテクニック習得法~ハーレー・アメリカンバイク編~』
ハーレー・アメリカンバイク専用ライディングマニュアル
⇒ http://www.riding-master.com/sl_harley/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日