バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

新着記事

エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる

2025年8月11日 今日は、 「エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる」 というお話です。 師匠の原田隆史先生から、 何度も教えていただきました。 一言で

2025年08月11日

理念を明確にする

2025年8月7日 今日は、 「理念を明確にする」 というお話です。 ブレない自分を貫くために、 「理念」を明確にしておくことが重要です。 人生のいろいろな場面で

2025年08月07日

記事一覧

見ているものが大きくなる

2022年11月3日 今日のテーマは、 「見ているものが大きくなる」 です。 いよいよ11月。 今年もあと2ヶ月を切りました。 そろそろ来年度に向けての動きを開始したい

2022年11月03日

成長の三原則③礼を正す

2022年10月31日 今日のテーマは、 「成長の三原則③礼を正す」 です。 人と組織の成長のための三原則 ① 時を守る ② 場を清める ③ 礼を正す 3番目の「礼

2022年10月31日

成長の三原則②場を清める

2022年10月27日 今日のテーマは、 「成長の三原則②場を清める」 です。 人と組織の成長のための三原則 ① 時を守る ② 場を清める ③ 礼を正す この中から

2022年10月27日

成長の三原則①時を守る

2022年10月24日 今日のテーマは、 「成長の三原則①時を守る」 です。 人と組織の成長のための三原則 ① 時を守る ② 場を清める ③ 礼を正す この中から、

2022年10月24日

「反省」ではなく「振り返り」をする

2022年10月20日 今日のテーマは、 「『反省』ではなく『振り返り』をする」 です。 「反省」と「振り返り」 よく似た言葉ですが微妙に違うので、 私は意識して「振り

2022年10月20日

意識をずらす

2022年10月17日 今日のテーマは、 「意識をずらす」 です。 良かれと思いながら実は結果を悪くする言葉が、 「~するな」「~しない」 という否定形の言葉です。

2022年10月17日

「任せる」のは何のため?

2022年10月13日 今日のテーマは、 「『任せる』のは何のため?」 です。 「任せる」とは、 物事の処理・判断、仕事などを他の人に依頼し、 その人の責任において自由

2022年10月13日

勝ちたいではなく、勝つんだ

2022年10月10日 今日のテーマは、 「勝ちたいではなく、勝つんだ」 です。 卓球の世界選手権で、 女子が銀メダル、男子が銅メダルを獲得しました。 素晴らしい!

2022年10月10日

見えにくい部分に目を向ける

2022年10月6日 今日のテーマは、 「見えにくい部分に目を向ける」 です。 多くの人は、 他者の行動や結果について、 氷山の上の「見えやすい部分」だけに目を向けが

2022年10月06日

行動するから思いが高まる

2022年10月3日 今日のテーマは、 「行動するから思いが高まる」 です。 昨日、一昨日と、 サポートしている高校生の試合を応援に行ってきました。 普段は教室で講

2022年10月03日

協力すると成果が上がる

2022年9月29日 今日のテーマは、 「協力すると成果が上がる」 です。 企業においても学校やスポーツのチームにおいても、 団結・協力できないような人間関係だと、 手

2022年09月29日

知っているけど、できてない

2022年9月26日 今日のテーマは、 「知っているけど、できてない」 です。 昨日は、チームづくりの体験講座 『自発的に考え、動くチームを育てる3つのコツ』 の開催サ

2022年09月26日

優先順位をつける

2022年9月22日 今日のテーマは、 「優先順位をつける」 です。 自分にとって本当に大事なことは、 他の事を押しのけてでも優先的にやるべきですね。 それをまず見極め

2022年09月22日

理念・目的・目標を持つ

2022年9月19日 今日のテーマは、 「理念・目的・目標を持つ」 です。 夏の甲子園で東北地方に初の優勝旗をもたらした、 仙台育英高校野球部の須江監督が、 このように

2022年09月19日

朱に交われば赤くなる

2022年9月15日 今日のテーマは、 「朱に交われば赤くなる」 です。 「朱に交われば赤くなる」は、 昔からよく言われている慣用句です。 人間は、環境や関わる相手

2022年09月15日

523 件中 286〜300 件目を表示
<<   <  16 17 18 19 20 21 22 23 24  >   >>