新着記事
2025年8月11日 今日は、 「エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる」 というお話です。 師匠の原田隆史先生から、 何度も教えていただきました。 一言で
2025年08月11日
2025年8月7日 今日は、 「理念を明確にする」 というお話です。 ブレない自分を貫くために、 「理念」を明確にしておくことが重要です。 人生のいろいろな場面で
2025年08月07日
記事一覧
2022年4月7日 今日のテーマは、 「まず『できる』と言う」 です。 最近、10年ほど前の朝ドラ「カーネーション」にハマっています。 デザイナーとして有名なコシノ三姉
2022年04月07日
2022年4月4日 今日のテーマは、 「変えるではなく、変わる」 です。 前回に引き続き、 リーダーの『在り方』についてのお話です。 会社や部署、チームのリーダーを
2022年04月04日
2022年3月31日 今日のテーマは、 「やらせてみたら、できた」 です。 大谷翔平選手が高校時代に書いた「マンダラ」として有名な、 「オープンウインドウ64」。
2022年03月31日
2022年3月28日 今日のテーマは、 「考え方を知る」 です。 「目標は何ですか?」 「県大会優勝です」 「その目標達成のために、どんなことをしていますか?」 「
2022年03月28日
2022年3月24日 今日のテーマは、 「話すより、聴く」 です。 前回お伝えした「心理的安全性」のお話と関連します。 「心理的安全性」のある意見の出やすい組織にし
2022年03月24日
2022年3月21日 今日のテーマは、 「そこに心理的安全性はあるか」 です。 「うちの社員は何も考えていない」 「会議をしても誰も意見を言わない」 よく聞くお話で
2022年03月21日
2022年3月17日 今日のテーマは、 「ドリーム・プラン・ドゥ」 です。 映画『ドリーム・プラン』を観てきました。 姉妹ともにテニスのトップ選手であるヴィーナスとセリ
2022年03月17日
2022年3月14日 今日のテーマは、 「自分に負けなかった」 です。 日本体操界のキング…というより世界の体操界のレジェンド。 内村航平選手が引退記念の演技会を行いま
2022年03月14日
2022年3月10日 今日のテーマは、 「何故、走り続けるのか」 です。 先日の東京マラソンで優勝したエリウド・キプチョゲ選手。 東京オリンピックから一年も経っていない
2022年03月10日
2022年3月7日 今日のテーマは、 「文経武緯(ぶんけいぶい)」 です。 つい先日も登場しましたが、 講道館柔道の創始者 嘉納治五郎先生が好まれた言葉です。 「文
2022年03月07日
2022年3月3日 今日のテーマは、 「共に活きる」 です。 昨日、ある会社の社長さんとお話をしていました。 その方が日頃心掛けていると言われたのが「共に活きる」。 「
2022年03月03日
2022年2月28日 今日のテーマは、 「精力善用・自他共栄」 です。 柔道をする方、武道をする一部の方はよくご存じの言葉ですね。 講道館柔道の創始者 嘉納治五郎先生が
2022年02月28日
2022年2月24日 今日のテーマは、 『やる気を高める関わり方のコツ』 です。 社員、生徒、お子さんのやる気が劇的に高まる「関わり方」速習セミナー がオンラインにて開
2022年02月24日
2022年2月21日 今日のテーマは、 「選手の言葉」 です。 昨日、北京オリンピックが閉会しました。 日本選手はもとより世界中から集まった選手のハイレベルな戦いに、
2022年02月21日
2022年2月17日 今日のテーマは、 「笑顔で明るく前向きに」 です。 前回に引き続き、オリンピックの話題です。 カーリングの日本代表ロコ・ソラーレ。 いつも笑顔で楽
2022年02月17日