バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

新着記事

正しい努力をする

2025年4月24日 今日のテーマは、 「正しい努力をする」 です。 努力には仕方があります。 「ただ、やればいい」 というものではありません。 努力をして結果が

2025年04月24日

〇〇が違う

2025年4月21日 今日のテーマは、 「〇〇が違う」 です。 昨日の全日本体操個人総合選手権で、 解説のアテネ五輪団体優勝メンバー塚原直也さんが、 何度も口にされた

2025年04月21日

記事一覧

行動指針を決めて浸透させる

2021年5月20日 今日のテーマは、 「行動指針を決めて浸透させる」 です。 前回に引き続き、 リーダーがやるべきこと。 日々の活動や行動に関しても、 「行動指針

2021年05月20日

大事なことは先に言っておく

2021年5月17日 今日のテーマは、 「大事なことは先に言っておく」 です。 一昨日の朝、 メンタルトレーニングの指導者仲間の集まりがありました。 この時期ですからオン

2021年05月17日

人は期待しているように育つ

2021年5月13日 今日のテーマは、 「人は期待しているように育つ」 です。 教育心理学の世界で広く知られている、 『ピグマリオン効果』というものがあります。 教師

2021年05月13日

捉え方の違いを意識する

2021年5月10日 今日のテーマは、 「捉え方の違いを意識する」 です。 目の前にある「事実」は同じでも、 人によって「捉え方」が違うということはよくあります。

2021年05月10日

最も恐れているのは何?

2021年5月6日 今日のテーマは、 「最も恐れているのは何?」 です。 昨日、一本の映画を観ました。 『コーチ・カーター』 見ごたえもあり観た後明るい気分になるお話

2021年05月06日

成長の三原則

2021年5月3日 今日のテーマは、 「成長の三原則」 です。 「成長の三原則」 ご存じですか? 1.時を守る 2.場を清める 3.礼を正す この3つです。

2021年05月03日

まずは形どおり

2021年4月29日 今日のテーマは、 「まずは形どおり」 です。 ある人と話をしていると、 「うまく文章が書けない。どうしたらいい?」 と相談されました。 よく聴

2021年04月29日

ご機嫌でやる

2021年4月26日 今日のテーマは、 「ご機嫌でやる」 です。 好きなこと・楽しいことをやっている時って、 時間が経つのが早く感じられませんか? 時間の経つペース

2021年04月26日

1%可能性があったら諦めない

2021年4月22日 今日のテーマは、 「1%可能性があったら諦めない」 です。 コロナの感染が益々拡大しており、 東京オリンピック開催が危ぶまれています。 そんな

2021年04月22日

最悪の想定をしてみる

2021年4月19日 今日のテーマは、 「最悪の想定をしてみる」 です。 コロナ感染者が急速に増えています。 また緊急事態宣言が発令されそうですね。 「一年越しでや

2021年04月19日

オープン・シェア革命とは?

2021年4月15日 今日のテーマは、 「オープン・シェア革命とは?」 です。 「オープン・シェア革命」を一言で言うと、 「自分の持っている知識や技術をオープンにして

2021年04月15日

僕が勝ったことで日本人が変わっていく

2021年4月12日 今日のテーマは、 「僕が勝ったことで日本人が変わっていく」 です。 ゴルフのメジャー大会、マスターズ・トーナメントで、 松山英樹選手が優勝しました

2021年04月12日

覚醒する

2021年4月8日 今日のテーマは、 「覚醒する」 です。 今日の神戸新聞スポーツ欄に、 「古橋覚醒 3戦連続ゴール」 という見出しがありました。 やっと来たか!

2021年04月08日

努力は必ず報われる

2021年4月5日 今日のテーマは、 「努力は必ず報われる」 です。 水泳の日本選手権で、 白血病治療から復帰した池江璃花子選手が100mバタフライで優勝し、 オリンピ

2021年04月05日

はじめの一歩は小さめに

2021年4月1日 今日のテーマは、 「はじめの一歩は小さめに」 です。 4月になりました。 今日から新年度が始まる職場が多いかと思います。 新入社員や新入生が入

2021年04月01日

492 件中 406〜420 件目を表示
<<   <  24 25 26 27 28 29 30 31 32  >   >>