このメルマガの説明はありません。

今日だけ 【日々の瞑想】Just For Today

新着記事

今日だけ 日々の瞑想 11月30日  本当の自分を分かち合う

「仲間と分かち合いをしていると、孤独感や孤立感は遠ざかっていく」 ベーシックテキスト P.135  親密であるとは、心の最も深い部分の思いや感情をだれかと分かち合うことだ。私たちの多くは、そのような

2024年11月30日

今日だけ 日々の瞑想 11月29日  ハイヤーパワーの配慮

「ハイヤーパワーは私たちをいつも守ってくれるのだ」 ベーシックテキスト P.92  このプログラムは、私たちがシンプルな原理を生かすなら、自分の生き方に深い変化が及ぶという考え方に基づいたものだ。

2024年11月29日

記事一覧

今日だけ 日々の瞑想 3月20日 ハイヤーパワー

「アディクションが自分を破壊する力になっていたことは簡単に認められるだろう。最大限の努力をしても、さらに大きな破滅を招き、絶望感は増すばかりだった。そんななかで気づいたのは、アディクションよりももっと

2024年03月20日

今日だけ 日々の瞑想 3月19日 分かち合う価値のあるもの

「回復についてのシンプルで正直なメッセージにこそ真実の響きがあるのだ」 ベーシックテキスト P.81  あなたはいまミーティング場にいる。分かち合いがしばらく続いており、何人かの仲間がスピリチュアル

2024年03月19日

今日だけ 日々の瞑想 3月18日 徹底したメッセージ

「アディクトにとっては、かつての苦しい経験やいまの問題を分かち合ってくれる人がそこにいるのだと分かるだけでも、いままでになかった特別なものが感じられる」 ベーシックテキスト P.88  回復は、自分

2024年03月18日

今日だけ 日々の瞑想 3月17日 ほんとうの勇気

「そういう時期を切り抜けようと努力すると、自分独りの力では得られなかった勇気が生まれる ベーシックテキスト P.137  NAにつながる前、恐れなど一度も感じたことがなかったから自分は勇敢なのだと思

2024年03月17日

今日だけ 日々の瞑想 3月16日 棚卸

「徹底して、恐れることなくモラルの棚卸表を作る目的は、私たちのなかの混乱や矛盾を整理して、そこから本来の自分を見つけ出していくことだ」 ベーシックテキスト P.43  いまでも使い続けているアディク

2024年03月16日

今日だけ 日々の瞑想 3月15日 「一部」なのだという感じ

 「ミーティングが終わったあと、みんなでどこかに集まっておしゃべりをする時間は、ミーティングでは話し合えなかったことをさらに分かち合えるチャンスになる ベーシックテキスト P.157  盛んに使って

2024年03月15日

今日だけ 日々の瞑想 3月14日 対人関係

「棚卸表にはふつう、人間関係についても書き入れていく」 ベーシックテキスト P.46  この引用はずいぶん控えめな表現のように思う。回復の年月を重ねるにつれ、棚卸の内容はもっぱら対人関係に絞られるよ

2024年03月14日

今日だけ 日々の瞑想 3月13日 あの特別な人

 「スポンサーは友人でなくてもかまわないが、なんでも打ち明けて相談できる人がよいだろう。ミーティングでは分かち合えないことでも、スポンサーとなら分かち合っていけるのだ」 IP No. 11, Spon

2024年03月13日

今日だけ 日々の瞑想 3月12日 マンネリを脱する

 「回復の途上にあっても、昔のあの化け物がまだまだ何度も姿をあらわすことだろう。人生がまたしても無意味で単調で退屈に思えることもある」 ベーシックテキスト P.124  毎日がちっとも変わっていない

2024年03月12日

今日だけ 日々の瞑想 3月11日 道を照らす

「人の落ち度を裁いていても、いい人間にはなれない。自分の罪悪感を取り除くことで、これまでの人生をきちんと整理できるようになるし、すっきりとした気持ちになれる」 ベーシックテキスト P.61  恨み

2024年03月11日

今日だけ 日々の瞑想 3月10日 自分自身の回復

「私たちにとっての解決はステップにある。ステップは救命道具だ。生死を分けるこのアディクションという病気から私たちを守ってくれるのがステップであり、しかも、ステップは回復を可能にしてくれる原理なのだ」

2024年03月10日

今日だけ 日々の瞑想 3月9日 ささいなこと

 「昔は単純なことを複雑な問題にまで仕立てあげ、ほんのささいなことも大げさに考えていた」 ベーシックテキスト P.145  ささいなことを大げさにするのは、私たちの特技のようだ。アディクトにとって

2024年03月09日

今日だけ 日々の瞑想 3月8日 自分を愛することを学ぶ

「私たちがいちばん望んでいること、それは自分のことが居心地よく感じられることだ」 ベーシックテキスト P.161  「あなたが自分を愛することを学べるまで、私たちがあなたを愛しているから」という言

2024年03月08日

今日だけ 日々の瞑想 3月7日 優先順位

「ただし、うまくいっているということは、落とし穴にもなりうる。私たちが何よりも優先すべきクリーンでいるという大事なことを忘れる危険があるからだ」 ベーシックテキスト P.69  回復を続けていると

2024年03月07日

今日だけ 日々の瞑想 3月6日 回復を遠のかせる理由づけ

「12のステップを行ったからには、自分をだますという昔のやり方にしがみついているわけにはいかない」 Basic Text第二部個人の物語 P.176  私たちはみな理由づけをする。自分でもそれが理

2024年03月06日

366 件中 256〜270 件目を表示
<<   <  14 15 16 17 18 19 20 21 22  >   >>