このページは、ヴェジ・ギャングプランクのメルマガ「ヴィーガンレポート」のバックナンバーのページです。

メルマガ「ヴィーガンレポート」

植物由来のマグロやエビから「おいしい」に認識が変わる???/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.637

2022年08月07日



○○○○様

メールアドレス:読者のメールアドレス

メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇

聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!

ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。

さて、今日の記念日は以下の通りです。

・立秋
・月遅れ七夕
・鼻の日
・花の日
・バナナの日
・機械の日
・オクラの日
・花火人の日
・花やしきの日
・自分史の日
・花慶の日
・パートナーの日
・パチスロ・ハナハナの日
・パチ7の日
・?(ハテナ)の日
・RAINBOW RIBBON DAY
・花泡香の日
・おもちゃ花火の日
・はなまるうどんの日
・花文化の日
・東京ばな奈の日
・オハナの日
・話す日
・スロット・ハナビの日
・生パスタの日

雑学ネタ帳ー今日の記念日
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

今日は、「は(8)」「な(7)」が
大盛況の日です。

ですが、今日は、「立秋」と「月遅れ七夕」を
ご紹介させていただきます。


●立秋
「立秋(りっしゅう)」は、「二十四節気」の
一つで第13番目にあたる。現在広まっている
定気法では太陽黄経が135度のときで8月7日7日頃。

「立秋」の日付は、近年では
8月7日または8月8日であり、年によって異なる。
2022年(令和4年)は8月7日(日)である。

「立秋」の一つ前の節気は「大暑」(7月23日頃)、
一つ後の節気は「処暑」(8月23日頃)。
「立秋」には期間としての意味もあり、
この日から、次の節気の「処暑」前日までである。
また、「夏至」(6月21日頃)と
「秋分」(9月23日頃)の中間にあたり、
昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、
この日から「立冬」(11月7日頃)の前日までが
「秋」となる。

暦の上ではこの頃から秋の気配が
感じられ、秋風が吹くとされ、
「秋の気配が立つ日」という意味で「立秋」。
しかし、実際は気候的に一年で最も暑い時期に
あたる。

江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では
「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と
説明している。「立秋」の翌日からの暑さは「残暑」と
呼び、「暑中見舞い」ではなく「残暑見舞い」になる。

この日に至っても梅雨が明けない場合は
「梅雨明け」の発表はされなくなる。
そのため、東北地方(特に北東北)などでは
「梅雨明けなし」となることがある。
全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)は
「立秋」頃に開幕を迎える。

雑学ネタ帳ー立秋(8月7日頃 二十四節気)
https://zatsuneta.com/archives/108071.html


今日から「暦上は秋」と言われます。

今年はずっと暑い日が続いていますので、
急に寒くなる気がします。
例年そうですから。


●月遅れ七夕
本来は旧暦7月7日の行事であるが、
明治の改暦以降は新暦の7月7日や
月遅れの8月7日に行われる。

1872年(明治5年)までの暦は
旧暦とよばれる太陰太陽暦で、
1873年(明治6年)1月1日から
グレゴリオ太陽暦に改暦された。
このとき、1月1日の正月元旦をはじめ、
旧暦の月日による伝統行事はすべて新暦の
同月同日に移行された。中心政府や出先機関は
率先して新暦で行事を行ったが、都会から
離れた地方などでは旧暦で行事を行う風習が
残り、現在でも七夕を1ヶ月遅れの8月7日に
行うことがある。

雑学ネタ帳ー月遅れ七夕(8月7日 年中行事)
https://zatsuneta.com/archives/108072.html

>旧暦で行事を行う風習が残り、
現在でも七夕を1ヶ月遅れの8月7日に
行うことがある。

旧暦なのに1ヶ月後の8月7日?

旧暦は残らなかったんですね。

ここは謎です。

今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の「おいしい」は変わるか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外では少しづつ、代替肉市場は
大きくなってきています。

そして代替魚肉も増えてきました。

今回、「おいしい」という感覚が
変わっていくかもという驚きの記事を
見つけましたのご紹介します。

植物由来のマグロやエビも
おいしさの指標は変わるのか
https://news.nissyoku.co.jp/column/ogura20220726


世界では、人口増加が続いている。
これにより世界的な食料不足と飢餓問題を
引き起こすといわれているが、加えて、
コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻などの
影響も加わり、現在は世界的に食料供給が
うまく回っていない。このまま1人あたりの
肉や魚などのタンパク質源の消費量が
増加すれば、世界的にタンパク質供給の
危機がやってくる可能性もあるといわれている。
そうした中、食品に関わる課題を先端技術で
解決する、フードとテクノロジーを
融合した「フードテック」と呼ばれる産業分野が
期待されており、代替食品の開発に注目が
集まっている。


●世界中で開発が進む人工魚肉

日本で市場に出回っているのは、
まだ肉に見立てた大豆を使用したタイプが
ほとんどであるが、世界大手マーケティング調査会社の
ニールセンのリポートによると、米国では、
植物由来の原料を使って、肉の味と
食感を再現する「人工肉」はすでに市場に
定着しつつあり、人工肉の世界市場は、
2025年までに279億ドルに達すると
予測されるそうだ。

加えて海外では、人工的に魚介に見立てた
フェイクフード「Fishless fish」の発達も
目覚ましいという。植物由来でできた「人工魚肉」だ。
人工肉の最大手メーカーのImpossible Foodsは、
2035年までに市場に出回る全ての
動物性食品の代替品を開発する目標を
打ち出しており、人工魚肉もその1つだ。

Good Catch Foodsは、植物由来のマグロや
海老のハンバーグ、フィッシュフライなどを
開発している。マグロは、ひよこ豆の粉と
レンズ豆のタンパク質を含む、6種類の植物由来の
成分で作られているとのこと。海や海洋生物に
害を与えることなく、本物のマグロと同じ食感、
風味、栄養価を持つ製品を作ることを目標に
掲げている。

また、Wild Typeが製造する人工サーモンは、
画像を見る限りでは、本物のサーモンと
見間違うばかりに精巧にできている。さらに、
世界では消費量の多いエビに関しても、
人工エビの開発が活発である。New Wave foodsの
作るものは、食感も本物のエビに近いとしている。


●日本市場への浸透は

日本では以前から、かまぼこやちくわといった、
魚肉を使った練り物の技術はあり、その応用と
して魚肉ソーセージは肉の代替品としても
販売されてきた。しかし、魚介類の供給量不足が
加速するといわれる中、今後は、植物由来の
魚加工品が日本でも増えていく可能性はある。

日本は海に囲まれた島国なため、鮮度の良い魚が
食べられることを当たり前のごとく暮らしてきた。
しかし、世界市場が変わる中、現在においても
海外に買い負けをしていることが増えている。
そして、宗教上の理由によるベジタリアンや
ビーガンの人口が少なく、以前から大豆食品を
日常的に食べてきたため、肉や魚を植物性に
変換していくという考えに疎い点も否めない。


●「地球環境に良い」視点で食べ物を選択

世界では、今までの「味」を「おいしい」と
感じるのではなく、「地球環境に良い」
「自然を守る」といった視点から食べ物を
選択し、また、そうしたコンセプトの食べ物が
すなわち「おいしい」のだという考え方も
育っている

「おいしい」に決まりはない。個人の脳で
おいしさは感じられて判断されていく。
そうした観点から、「おいしいとは何か」
「将来にとっておいしい食事・地球に
とっておいしい食事・・・・・・それらが自身に
とっておいしい食事となっているのか、否か」と
いったテーマについて再考する時代なのでは
ないだろうか。
(食の総合コンサルタント 小倉朋子)

コラムニスト
食の総合コンサルタント 小倉朋子

食の総合コンサルタント /
(株)トータルフード代表取締役
/ 亜細亜大学講師 / 食輝塾主宰
24時間食一色の生粋の食オタク。
メニュー開発、マナー、箸文化、
ダイエット、食育などあらゆる分野の
食に精通、提案をしている。

記事の内容は以上です。

以前、代替シーフーズとして、
日本のあずまフーズをご紹介しました。

代替食から次世代フードへ、
国内企業の新しい挑戦/
ヴェジ・ギャングプランク
「ヴィーガンレポート」NO.501
https://mail.os7.biz/b/xpcn/1489653

>そして、宗教上の理由によるベジタリアンや
ビーガンの人口が少なく、以前から大豆食品を
日常的に食べてきたため、肉や魚を植物性に
変換していくという考えに疎い点も否めない。

この記述は、残念に思います。
ヴィーガンは「食」というより「脱搾取」ですが、
まだまだ浸透していないことを意味しています。

>世界では、今までの「味」を「おいしい」と
感じるのではなく、「地球環境に良い」
「自然を守る」といった視点から食べ物を
選択し、また、そうしたコンセプトの食べ物が
すなわち「おいしい」のだという考え方も
育っている

これは、注目に値する見方です。

考えてみれば、私達ヴィーガンも
「脱搾取」の視点から、ヴィーガン食を
おいしいと感じています。
(これは私の感覚です)

しかし、そのヴィーガン食を一般の人が食べれば、
まだまだ物足りないとか満足できないかもしれません。

ただ、今後、このような感覚は、インバウンド等には
取り入れる必要があるかもしれません。

それから、やっと日本の代替肉、代替魚肉の市場が
大きくなっていくんでしょうか。

今日は以上です。

あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
考えてみれば、「おいしい」という感覚は
人それぞれで、そのように感じるように
なれば、「おいしい」となります。

わかりやすい例をあげれば、子供の頃
食べられなかった漬物が大人になって
おいしいと感じるとか、
あんなに苦かったコーヒーがおいしいと
感じたり等々。

今回は、マーケティングにも重要な
要素でしたので、目から鱗でした。

メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。

ヴェジ・ギャングプランク

※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は”立”です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、”大”にして
おります。


記事一覧

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371

ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2025年01月13日

ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370

ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月31日

ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月21日

ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月14日

ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367

ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月27日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366

ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月15日

ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365

ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月08日

ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364

ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月02日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363

ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年10月13日

ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362

ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年09月23日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361

ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年09月07日

ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360

ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月30日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359

ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月15日

ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358

ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月10日

ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357

ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年08月04日

1370 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>